みいつけた!オフロスキーコラボの弁天湯@吉祥寺
始まったら絶対に行こうと思っていたオフロスキーコラボ♡
ついに行けました(^^)
オリンピックに合わせて
Tokyo Sento Festivalが一年延期の末、今開催中なのですがあまり知られていないので是非知って欲しい!
個人的にはオリンピックより断然こっち!
入口→下駄箱とオフロスキーコラボが始まっていて高まる興奮。
しかも中に入ると撮影OKのパネルまであって嬉しい〜
しかも父の日サービスでパートナーはエコバッグ、子供たちはディズニーの巾着と帰りには吹くとピロピロって紙が伸びる昔ながらのあのオモチャまで頂いちゃって至れり尽せり。私も欲しかった…笑
しっかり先週買った回数券を忘れて通常料金で入場。お風呂後に記念撮影することにして中へ。
脱衣所はもちろん撮影禁止ですが、撮影したくなるくらい可愛いポスターか貼ってありました!
浴場の壁画はもちろんオフロスキー!
女湯はオフロスキー、すいちゃん、コッシーがグランドにいるところでなんとも可愛い♡
鏡にもカラフルな水玉やキャラクターがいて入っているだけで元気になれます。
ロビーに貼ってある製作秘話パネルからお写真を。
湯船に浸かりながら間近で絵を観れるのはとても幸せだし、贅沢!
これを大塚いちおさんが描いたのかと思うと見惚れてなかなか出れない。
女湯はすいちゃんで男湯にはサボさんがいたみたいで男湯も見たい!
そんな方にオススメなのが、8月7日の11時から14時は見学出来るようです!私も行きたいけどやや遠くて無理かも…
ここからは通常運行のお風呂情報を。
カランは4列。私の好きなレバーを押し下げて水を出すタイプです。
シャワーの温度はやや低めなので蛇口の方を使いました。
浴槽は日替わり湯、電気風呂、バイブラとあり全て42℃でした。
浴槽には適温を保っているので過度な水埋めご遠慮くださいとあるので子供には少し熱く感じてしまうかもしれません。
天井はレトロな水色タイプ。
扉上の方の嵌め込みガラスも魚たちや女神さま?が透かしで入っていてオシャレ!
たっぷり楽しんで帰りには記念にパチリ。
なんだか拗ねてて顔を隠してちょうどいいので使います(笑)
無事開催期間に行けてよかったです。
ちなみにトイレが廊下の先にある少し外っぽいところにあるのも私好み。
最近増えたおしゃれ銭湯も好きだけど、レトロなザ銭湯もやっぱり大好き!