見出し画像

大淵美海の自己紹介|益子焼の魅力を追い求める陶芸の先生

大淵美海の自己紹介|益子焼の魅力を追い求める陶芸の先生

大淵美海
大淵美海

こんにちは、東京都三鷹市に住んでいる陶芸家の大淵美海と申します。私は、益子焼の持つ素朴な温かみと、焼き物本来の質感に深く魅了され、その魅力を伝えたいという思いで日々陶芸に取り組んでいます。三鷹市という静かな環境で創作活動をしている私は、益子焼の伝統を大切にしながらも、現代的なアプローチを取り入れて、使いやすく美しい作品を生み出しています。

大淵美海の動画

私が陶芸の世界に足を踏み入れたのは、学生時代に陶芸教室で初めて粘土を触ったことがきっかけでした。その時の土の感触、手のひらに伝わる温もり、そして形を作り上げていく楽しさに、すぐに魅了されました。陶芸には、自然の素材である土を使い、火で焼くという、非常に奥深いプロセスがあり、その中で生まれる予想外の美しさに驚かされました。そして、何度も試行錯誤を繰り返しながら、陶芸の魅力に引き込まれ、今では陶芸を生業とするようになりました。

大淵美海と益子焼の出会い

陶芸を学んでいく中で、益子焼という伝統的な焼き物に出会ったことが、私の作陶の方向性を大きく変えるきっかけとなりました。益子焼は、茨城県益子町で長い歴史を持つ焼き物で、素朴でありながらも温かみのある美しさが特徴です。その土の質感、釉薬の発色、そして素朴な形状に、私は強く惹かれました。益子焼の魅力は、何よりもその自然な風合いと、日常的に使いたくなるような使い心地の良さにあります。益子焼が長年にわたって多くの人々に愛され続けている理由は、まさにそのシンプルでありながらも深い美しさにあると感じています。

私は、益子焼を作ることを通じて、その伝統を大切にしつつ、現代のライフスタイルにも合った新しい形を模索しています。益子焼の特徴的な釉薬の使い方や、素朴で温かみのある形を取り入れながら、日常使いの器としての機能性を重視した作品作りを心がけています。益子焼の土の性質を活かし、シンプルでありながらもどこか温かみを感じさせる器を作り続けています。

大淵美海

大淵美海の陶芸家としての哲学

私が作陶する際に一番大切にしているのは、「使う人にとって心地よい器を作ること」です。陶芸は、美しい形や色を追求するだけではなく、その器が実際に使われる場面を想像しながら作ることが重要だと考えています。例えば、毎日の食事に使いたくなるような、手に馴染む形や、料理が映える色合いを意識しています。陶芸は、使い手の生活に寄り添う存在であるべきだと思っており、その点において、益子焼は非常に優れた素材だと感じています。

また、陶芸には「土を育てる」という考え方があります。土は焼くことで本来の姿を現しますが、その土の質感や特性をしっかりと理解し、最大限に活かすことが大切です。私自身も、常に土の特性を学び、研究しながら作陶をしています。釉薬の使い方や焼成の温度など、細かな点までこだわりを持ちながら制作しています。それによって、ひとつひとつの作品に独特の個性を持たせることができ、使う人にとって特別な存在となるような器を作りたいと思っています。

大淵美海
大淵美海

益子焼の魅力を現代に活かす

益子焼の魅力は、その素朴で温かみのある風合いだけでなく、その素材が持つ無限の可能性にもあります。私は、益子焼の伝統的なスタイルを大切にしながらも、現代のライフスタイルに合わせた新しい形を追求しています。例えば、シンプルで使いやすいデザインのカップや、インテリアとしても美しい花瓶など、現代の生活に溶け込むようなアイテムを作り上げています。

陶芸家として、私は常に自分の作品が「今の時代に合ったもの」かどうかを意識しながら作っています。益子焼という伝統を守りながらも、現代的なセンスを取り入れることで、より多くの人々に親しまれる作品を作りたいと思っています。そのためには、常に新しい技法やアイデアを取り入れ、柔軟に作風を変化させることが大切だと感じています。陶芸は、作り手の感性を表現する手段であり、常に進化し続けることが求められるアートだと思っています。

大淵美海
大淵美海

三鷹市の自然から得るインスピレーション

私が住んでいる三鷹市は、緑豊かな環境が広がる静かな街です。都心から少し離れているこの場所で過ごすことで、自然の美しさや四季の変化を身近に感じることができます。この環境は、私の陶芸作品に大きな影響を与えています。たとえば、季節ごとに変わる風景や、庭に咲く花々などが、私の作品作りにインスピレーションを与えてくれます。自然の色彩や形、そしてその一瞬一瞬の美しさを器に表現することが、私の陶芸のテーマの一つです。

三鷹市には、多くのアーティストやクリエイターが住んでおり、文化的にも非常に豊かな場所です。地域のアートイベントや展示会などに参加することで、多くの人々と交流し、自分の作品を発表する機会を得ています。これらの交流は、私にとって大きな刺激となり、新しいアイデアやインスピレーションを得ることができる貴重な機会です。

大淵美海
大淵美海

大淵美海の目標

今後、私は益子焼をさらに多くの人に知ってもらい、その魅力を広めていくことを目指しています。展示会やオンラインショップを通じて、より多くの方々に私の作品を手に取っていただき、その温かみや美しさを感じていただけたら嬉しく思います。また、益子焼の伝統を守りつつも、現代のライフスタイルに合った新しい作品を作り続け、陶芸の魅力をより多くの人々に伝えることが私の目標です。

陶芸は、時間をかけて土を形にしていくものです。その過程がとても魅力的であり、また自分にとっては心の安らぎのひとときでもあります。これからも、日々の生活に溶け込むような、温かみのある作品を作り続けていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

大淵美海
大淵美海

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集