【毎週月曜日更新】くらしの変化をおそれないこと。流れに身をまかせてみる。
自分の身のまわりや、自分自身の考えが
変わってしまうのはいつも突然だとしみじみ思う。
どれだけ周到に用意をして身構えていても
狙った通りになんかならないのに
何かが変わると、どんどん他のことまで
押し出されるように変わってしまいます。
変化を受け入れるのか、お断りするかは
自分が選べるのですが、そんな時に
もともとの心配性が発揮されてしまって
つい、同じ場所にとどまりたくなってしまいます。
そうして心配性を20年以上やってきて気づいたのですが
だいたいの自分の思いつく心配ごとは
思いあがりか考えすぎなので
自分へのあきらめも込めて、
変化を受け入れる方向をまずは考えてみることにしました。
世の中は、自分がとどまりたくても
おどろくほどの早さで流れていってしまうので、
同じ場所にとどまることを考えるより
自分が流れの中でうまく泳ぎ続けられるには
どうすればいいのかを考えていたほうが、
寛容な気持ちでいられる気がします。
ときに流れに身を任したり、
いつかやってくる波に乗る練習をしたり。
自分が世界を変えられるなんて思いもしませんが
上手に泳いでいるフリをするくらいなら
なんとかできそうな気がします。