#Tokyo
kick FLAG キックフラッグ のwrap bag
幾何学的な線と色の切りかえでバッグや小物をつくられているキックフラッグ。Of the Shopでは定番のものとともに、あたらしいシリーズとなるバッグの試作品のようなものを1点ものとして出品していただいています。
「ラップバッグ」という名前がついた、大ぶりバッグです。キックフラッグの大ぶりなバッグというのは、これまでは展開されてなかったように思います。このバッグは定番のflag bagとはちがい、
POTTENBURN TOHKII ポッテンバーントーキーの 和紙ワンピース
ポッテンバーントーキーの2017春夏のテーマである「カミナルカミナリ 」。このことばを漢字になおすと、「紙鳴る・雷」となります。
コレクションで多く使われていたのは、ポッテンバーントーキーと西脇市にある工場が作られた、和紙を含んだ生地。ドラムから出した状態のなんともいえないシワ感が特徴です。
今回はそのなかでも幅広い方に人気があるというワンピースをご用意いただきました。はじめは、「和紙の生地?
PITECAN THROPUS ピテカントロプス の夕焼けとホチキスのワイドパンツ。
共感の輪をつなぐように、一点一点デザイナーの手でていねいに服づくりされているピテカントロプスから、Of the Shopでははじめてのお取り扱いとなるパンツをご紹介させていただきます。
「夕焼けとホチキスのワイドパンツ」
夕焼けのような赤みのある茶色の幅広なパンツです。かなりゆったりとしたつくりをしているのですが、落ち感のある素材をつかっているので、だらしなくならずにすっきりと履いていただけま
sneeuw スニュウ のアシンメトリープルオーバー
「clean and humor」がコンセプトのブランド、sneeuwからあたらしいアイテムが届きました。今回も1点だけの、特別なお洋服をご用意していただいています。
過去のコレクションで使用したニットに、チェックのツイル生地を接いだプルオーバーです。左右の長さがちがう、アシンメトリーなかたちになっています。
よく見ると、肩のあたりにチェックのような柄が編みこまれています。さりげないけど、きっ
YUKI ユキ のツートンニットとグレンチェックペプラムパンツ。
YUKIから、本格的にやってきつつある冬にむけて、あたらしくふたつのアイテムが届きました。
ひとつは、YUKIの定番アイテムであるツートンニット。質の良いエクストラファインウールにカシミヤを10%混ぜた、YUKIの繊細な素材づかいの中でも特に人気の高い「ウールカシミヤシリーズ」と呼ばれるものです。
「カシミヤの混率が10%というのもポイントです。」とデザイナーの市川さん。カシミヤの混率が高いと
PITECAN THROPUS ピテカントロプス のカナヅチのおんなのこ水泳バッグ
PITECAN THROPUSの、カナヅチを持った手の刺繍とベロアのリボンがあしらわれた、小ぶりのバッグ。これはデザイナーである大橋さんが、カナヅチというところから生まれました。
ピテカントロプスの作品を見たり・話を伺っていると、それらが大橋さんのごく個人的な体験とか、感想から生まれてきているものが多い。すこし語弊があるかもしれない言葉に言いかえると、SNSでプライベートな体験をシェアするような
Jens イェンス の「CAMEL」
Jens の2016年秋冬コレクションのキーカラーである「CAMEL」。 砂漠に溶けこむような色のコートを着て、憂いのある表情でひとりたたずむ女性。これらのイメージが撮影された岩山のような場所は、ロケーションとして選ばれたというより、この場所からJensの服が生まれたような気さえします。
そして、これ以上のことをJensから語られることはありません。はじめに書いた感想や・これから書く推察のことを
POTTO ポト のワンピースドレスと布?
「POTTOがどういうブランドなのかわからないです。」
と、「お取り扱いさせていただける」というご連絡に、こう返しました。取り扱いたい、と先に連絡しておいてなんて失礼なことを言うのかと思われたかもしれませんが、ぼくにとってPOTTOは、そういうブランドなんです。
もしかすると、その答えは自分で探して・決めないといけないのかもしれない。
デザイナーの山本さんから、今までに受けた取材などの記事を