見出し画像

夏のサトラレ終演

キミに贈る朗読会
「サトラレ〜the reading〜」

全公演無事終了しました。


12月から始まったこのシリーズ、今回でもう6回目だったみたいです。早い!

今回は初めましての方よりも、2度目まして以上の人が多くてとても心強かった上に、
初めましての方もしっかりと演じてくださったおかげで、短い期間にも関わらずこだわって作ることができました。

特に2作品とも前々回、前回の続編。
「今回を最終章として完結させましょう!」というお話しから始まりました。

どちらも最終章らしく、なかなかボリューミーでお届けしましたが、楽しんでもらえましたか?

僕はとても楽しめました。
サトラレという素晴らしい世界観の中で、僭越ながらオリジナルストーリーを2つも書かせてもらえたことを嬉しく思います。佐藤先生はじめ、スタッフの皆さん、そしてキャストのみなさんに感謝です。


遠藤瑠香さん

2月ぶりのるかちゃん。去年、役者として共演した時からご縁。また一緒にできて嬉しい。
声の表現は勿論、身体の動きや表情の使い方もバッチリでかなり中身にこだわってつくれて楽しかった!今回も真ん中でバッチリ全体を引っ張ってくれました。さすがだぜほんと!

結木さくらさん

12月,2月,4月そして今回と12名構成の公演全てご一緒した結木さん。知れば知るほど面白くて優しくてまっすぐで、役にその魅力を反映できる人。
今回も音瀬先輩の安定のイケメンに加え、さらにコメディエンヌとしての才覚も発揮さらにそして東先生の心を打つ表現がとても素敵でした。ほんとに底無しのストイックさ!

木下望さん

12月、4月ぶりの木下さん。のんちゃん。前回から、今回はさらにのんちゃんワールドを発揮してもらいました。
山田もちゃんと作り込めたし、あずさ心の時のたった一言でワールドに引き込める才能は天性のもの。彼女の楽しげな空気に飲まれ気づいたら僕はのんちゃんと呼んでいました。

中島唯さん

12月,2月,4月,今回。結木さんと同じく12名構成全出演。思い返せば小学生男子、祖母、男子高生、女子高生、医者、と幅の広さはダントツですね。笑
今回もサトラレと関わる大切な役。演劇的表現にも貪欲に取り込んでくれてすごく嬉しかったし、おかげで幅が広がったし、ちゃんとイケメン降臨してました。

東城咲耶子さん

安定の東城さん。初回の12月、4月、今回。初回からずっとしっかりと作品を愛でてくれて、全体を見て、全員と向き合う姿勢に毎度リスペクト。何よりお芝居が素敵。
雪乃のバランス感覚とてもよかったし、るかちゃんとコンビだった里見ゆな、繊細な内面を作り込めてとても楽しかった。舞台演劇の東城さんをみてみてたい!

菅野真衣さん

今回初めまして。菅野さんの作るキャラはなんというかとても芝居心があって、声以外のお芝居もきっとやってる方なんだろうなと思ったら2〜3年です、と。(すご…)
しおりのポップなノリも、ゆなのシリアスなシーンも、的確に表現してくれました。細かい芝居的動きも対応してくれて、キャラ感もとても好きでした!

田中音緒さん

4月、7月に続き3度目。いつも心配なく役を任せられるし、修正も早く頼もしい。
特に1作品2役を任せた時のねおさんは最強ですね。
7月の時のような役またみたいね、ああいうの良いよねって話を昨日したので、いつかその機会があることを楽しみにしてます。
あと、原案の才能がすごかったです。

渡瀬結月さん

今回初めまして。渡瀬さんの迷いのない演技がとても刺激になったし、え、どうやらまだ19歳…すご。しっかりしてて芝居も向き合い方も素敵で、末恐ろしい。。
あずさの仕上がりも全体との調和含めとても良かったし、舞台芝居的アプローチに積極的に取り組んでくれて、ゆな心では本体とのシンクロも早めに掴んでくれて。渡瀬さんのエネルギーで作品を引っ張ってもらえました。

立石凛さん

今回初めましてでした。これからどんどん色々な経験をし吸収していくタイミングの立石さんとご一緒できたことで、自分も初心に立ち帰ることができました。
あずさの心の声はずっと忙しくて大変だったと思うけど、ミュージカルノリノリで良かった。花音(娘)と千弦(母)の演じ分けも、話し合った方向をしっかりとやってくれました。

麻弥さん

今回初めましてでしたが、麻弥さんはスタマリさんということもあり一方的に存じ上げていました。陸は呼んだ時から雰囲気がピッタリで、小松も落ち着いて役を全うしてくれたし、
初朗読劇だったそうだけど、楽しんでもらえてたみたいで何より。スタマリさんの中でもナレーションとか朗読パートはやっていたみたいなので、これからもやって欲しいです!

愛野えりさん

4月ぶりの愛野さん。前回から引き続きの雪乃は安定のクオリティだし、愛野さんは声がとても綺麗だから、小松のようなストーリーテリングの役は耳心地がとても良いなと改めて感じた。
あと、雪乃の時のミュージカル(?)は、もっと歌詞(?)が多いパートだったら良かったのにと思うくらいにはもっと歌聴きたかったなぁ。

中根もにゃさん

急遽だったにも関わらず短い準備期間でバンバン吸収し仕上げてくれたもにゃさん。陰で読み込んで練習した(であろう)成果が反映されてました。休憩中もひたすら練習姿にも感服しました。リスペクト!
スタマリさん3人とご一緒して改めてスタマリLIVEにもお邪魔したいと思いました。もにゃもにゃ。


この12名のキャストさんとまたいつかどこかでご一緒できるように、精進します!!


ラスト2公演、完全にお客さんとして見ることができてすごく楽しかった!!

ステキな時間をお客様に届けてくれてありがとうございました!!

また逢いましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!

おぶきょ
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動費に使わせていただきます!