見出し画像

オフショア開発とは|メリット・デメリット【必見】

オフショア開発とは日本の企業から海外の企業や子会社に システム・アプリ開発や、システム運用・保守などの開発業務を委託することです。
日本でIT人材が不足しており、デジタル化を支えるITエンジニアの不足がますます深刻になっていることから、オフショア開発に注目し委託する企業が増加しています。
本記事では、オフショア開発というものがどういうものなのか、メリットとデメリットのもご解説します。

オフショア開発アカデミーのご案内

オフショア開発について体系的に学べる情報サイト【オフショア開発アカデミー】では、こちらの内容やその他の情報について学ぶ事ができます。

ご興味がある方はこちら

オフショア開発とは

オフショア開発(offshore development)とは、費用が安い海外の開発者や開発会社に開発を依頼することです。

日本ではの開発者の人材不足と人件費の高騰・IT企業の増加により、国内だけで開発を行うことが難しくなっています。
そこで企業は、フィリピンやインドやベトナムなど、安価で開発を行うことができるオフショア開発を利用することが急増しています。
費用以外にも日本国内での開発に比べ、開発者のスキルや求人などの多くのメリットがあります。

オフショア開発のメリット

近年、オフショア開発でソフトウェア開発を行う企業が増えているのは、多くのメリットがあるためです。
オフショア開発で得られる3つの大きなメリットを解説していきます。

  1. コスト削減

オフショア開発の最大のメリットは開発にかかるコストの削減です。
オフショア開発先で人気があるアジア各国では、物価が安いため国内と同じレベルのエンジニアの人件費も安価です。場合によっては国内でエンジニアを雇うよりも、半分近くまで人件費を抑えられます。
この人件費を最低限まで抑えることで、低コストで高品質なシステムを開発できるようになるのです。

  1. オフショア開発で優秀なエンジニアを確保できる

コスト削減と同じくらい大きなメリットとして、海外の優秀なIT企業や人材の確保があります。
国内ではエンジニアの需要に対して、人材が不足している状況が続いています。そのため、進めたいプロジェクトがあっても、エンジニアがいないことで動きだせない場合もあるのです。高い技術が求められるような案件であれば、より人材確保は難しくなります。

オフショア開発を使えば、他国の優秀な人材に開発を委託できるため、効果的に人材不足を解消できるでしょう。人材確保の選択肢が広がることで、プロジェクトを具体的に進めやすくなります。

2.3. オフショア開発で短期納期

オフショア開発のメリットはそれだけではありません。
オフショア開発は、クラウドシステムなどを通して、国内外のエンジニアたちが同時に開発作業を行っていきます。
作業を常に同時進行させることで、納品にかかる期間を大幅に短縮できるのです。
優秀な人材を多数確保し、納期を短縮できるということは、大規模な開発や複雑なプログラムにも柔軟に対応できるだけのリソースを確保できるということでもあります。
今よりも多彩な注文に対応できるようになるため、受注できる内容に幅を持たせられる可能性も生まれるのです。

オフショア開発のデメリット

  1. 3.1 コミュニケーションの問題

オフショア開発では委託先が海外になるため、開発チームとのコミュニケーションは基本的に英語もしくは現地の言語になります。委託先によっては日本語対応しているところもありますが、メンバー全員が日本語対応している訳ではないことは認識しておいたほうがよいでしょう。

また、発注元と開発チームと間に「ブリッジSE」が入ることが多く、ブリッジSEの選定も非常に重要なポイントです。コミュニケーションクオリティは、製品の品質にダイレクトに影響しますので、事前に想定リスクや対策の検討を行いましょう。

なお、親日国家であるベトナムのオフショア開発に委託する、なども一つの方法です。親日国家であれば日本人に対する理解が深く、コミュニケーションも比較的取りやすいです。

3.2 品質・進捗状況の管理が難しい

文化が異なることや物理的な距離があることから、開発チームの進捗状況や品質等の管理は、非常に問題になりやすいです。
日本人であれば納期通りに納入したり、仕様書に沿った成果物を納品しようと考えますが、海外企業では日本と同様に対応してもらえるとは限りません。
そのため、定期的に進捗状況を確認し、納期や品質の管理を行う必要があります。管理を怠ると、納期直前での遅延発覚や仕様書と異なる成果物の納品につながる可能性があるため、必ず定期的な確認を行いましょう。
決して丸投げせずに定期的な確認を行いながら、開発企業と並走するイメージで取り組むことが大切です。

3.3 小規模な案件はコスト削減できない

オフショア開発では、エンジニアの人件費の他にもブリッジSEやその他の管理費用等が一定の規模必要となります。そのため、小規模・短期間の案件ではコスト削減に繋がりにくく、国内で開発を依頼したほうが結果的に安価となる場合もあります。
オフショア開発はあくまでも、中・長期間の案件で取り組むのに適した開発手法なので、短期案件の場合はコスト面をしっかりと精査する必要があるでしょう。

3.4 開発チームの国との時差や文化・習慣の違い

オフショア開発は、委託先の国によって時差や文化、習慣等の違いがあります。
日本人と常識が異なるため、検討に際してはどのような文化や習慣があるのかを調べる必要があるでしょう。
委託先の国の理解が乏しいと、開発チームとの軋轢が発生してしまい、最終的に納期や品質に悪影響が出てしまう可能性もあります。
納期や品質の悪化を避けるためにも、しっかりと事前に委託先の国の状況や文化などを調べておくようにしましょう。

オフショア開発のご相談はオフラボへ

オフラボとは、1ヶ月1人からオフショア開発の開発者を利用できるサービスです。
スタートアップのために開発スケジュールや開発チームの編成内容を作成し、費用を抑えた質の高いアジャイル開発を支援します。
新規事業や新規プロジェクト、開発リソースでお困りの方はぜひご相談ください

いいなと思ったら応援しよう!