オフショア開発を基本から学ぶ オフショア開発アカデミーについて
こんにちはオフショア開発アカデミー・オフラボの花井です。
今回は私たちが運営していますオフショア開発アカデミーについて説明をしていきます。
オフショア開発アカデミーのご案内
オフショア開発について体系的に学べる情報サイト【オフショア開発アカデミー】では、こちらの内容やその他の情報について学ぶ事ができます。
ご興味がある方はこちら
なぜオフショア開発アカデミーをするのか
私たちは約4年前からオフショア開発をベトナムのハノイから提供しています。
私たちの開発会社は、規模の大きなオフショア開発会社ではありません。
オフショア開発アカデミーをする理由を知っていただくためには、まず私たちがなぜ規模の小さなオフショア開発会社であるか説明する必要があります。
私たちは、これまでオフショア開発の様々なプロジェクトで開発を提供してきました。様々なお客様のおかげで、開発案件が増え、順調にオフショア開発会社を大きくする時期がありました。
しかし、プロジェクトが多くなるごとに、プロジェクトの隅々まで把握する事が難しく、品質を保つ事が難しい事態が発生し、多くのお客様に迷惑をかけてしまいました。
オフショア開発がなぜ失敗するのか
会社の規模が大きくなる時に、なぜオフショア開発が失敗するのか。会社の規模が小さい場合と比べて何が違うのか。そこにオフショア開発の失敗の原因があると予想しました。
発生した失敗は、プロジェクト遅延、開発する機能の誤解、テスト不足による不具合、設計ミスによる技術的負債が発生しています。
開発している開発者は同じです。それどころか開発者のレベルが高いプロジェクトでも失敗が発生しています。
これらの原因を調べていくと、そのほとんどが開発者などの開発層ではなく、マネジメント層の原因によって生じている事がわかりました。
スケジュール管理やテスト項目の作成、プロダクトオーナーである依頼者との情報共有、サービスの理解など、そのほとんどがマネジメント層での原因であり、マネジメント層での対策で防ぐ事ができるものです。
なぜオフショア開発では、マネジメント層での問題が顕在化するのか
ではなぜオフショア開発のマネジメント層では問題が顕在化するのでしょうか?
これはオフショア開発の開発チームの構造に原因があります。
上図のように、オフショア開発では、ブリッジエンジニアと通訳が依頼者と開発チームとの間に入り、情報共有と開発チームの管理を行います。
ブリッジエンジニアに多くの情報が集まります。
ブリッジエンジニアに情報が集中することで、
サービスの理解から開発要件の作成、開発ドキュメントの作成、開発スケジュールの作成と管理などの依頼者からの情報を整理して、開発チームに伝えること
開発機能の提案、要件の確認など開発チームからの情報を整理して依頼者に伝えること
この2方向の情報を扱う業務が発生します。
つまり、ブリッジエンジニアはマネジメント層のプロダクトマネージャー、開発責任者、プロジェクトマネージャーのスキルが必要になります。
対して、日本では、情報の集中や担当者に業務が集中することは避ける事ができます。
なぜなら、開発者層でもサービスの理解をしていることが多く、詳細まで情報共有をしなくても、ある程度の水準を保つ事ができることや開発者との会話に通訳が入らないことで、システムに関する情報を共有が簡単だからです。
他のオフショア開発会社でも同じような事が起きている
オフショア開発会社を運営していると、他のオフショア開発会社からの開発の移行を依頼される場合は少なくありません。
移行の理由は、前のオフショア開発会社の失敗がほとんどです。
失敗の原因を調べてみるとスケジュール遅延や開発する機能の誤解など、同じような失敗が起きていることに気がつきます。
反対にプログラムコードを見ても、あまり大きな失敗はありません。時々、初心者のようなプログラムコードを見かけることはありますが、稀です。
日本とオフショア開発のシステム開発の失敗の原因の違いを理解しないといけない
日本でのシステム開発は、情報共有がしやすく、サービスの理解が用意です。そのため日本でのシステム開発の失敗は、サービスや情報を理解した上で開発で実現できないスキル不足です。
対してオフショア開発での失敗は、マネジメント層での指示や管理の不備や不足です。
日本とオフショア開発での失敗の違いを理解して、対応する必要があります。
優秀なブリッジエンジニアはいるのか?
このように失敗の原因の解像度が上がると、対策を考えました。
どのようにしたら優秀なブリッジエンジニアを確保できるのか。
ブリッジエンジニアに求められるスキルや日本のサービスに対する解像度、依頼者に対する提案力などを考えると、システムに関する知見やスキルに加えて、経営者レベルのビシネスやサービスに関する視座が必要です。
もちろん、プロダクトの品質を落とせば、ブリッジエンジニアは見つかるでしょう。しかし、それでは多額の費用を捻出している依頼者に失礼です。
そこで、私たちは、ブリッジエンジニアを増やすことを辞め、弊社の代表である私、花井のみをブリッジエンジニアとして業務を行なっています。
私たちは敢えて会社を大きくしない事業を行なっています。
オフショア開発アカデミーの役割
オフショア開発を失敗する原因は、マネジメント層にあります。
しかし、マネジメント層の努力だけで、全ての失敗が防ぐことはできません。
なぜならシステム開発は依頼者と開発チームの共同作業であり、依頼者の協力と理解がなければ品質の高いプロダクトを作ることはできないからです。
そこで、依頼者にもオフショア開発について理解していただく必要がありました。
依頼者がオフショア開発を理解していただくために、私たちの培ったノウハウを隠すことなく公開しました。
それがオフショア開発アカデミーです。
そして、オフショア開発アカデミーの内容に共感していただける方であれば、私たちと共に品質の高いプロダクト開発をきっと成功できるはずです。
だから少し宣伝も入っています。すみません。
アフショア開発アカデミーは、オフショア開発を成功させるために不可欠です。
オフショア開発アカデミーの内容
これらのことからオフショア開発アカデミーでは、オフショア開発の実際に基づいて情報を公開しています。
内容を実行することはシステム開発を発注した事がない方にとっては、大変に見えるかもしれません。
情報を正しく伝え、開発会社の担当者や開発チームと品質の高いプロダクトを作るために、多くの手間がかかります。
オフショア開発アカデミーでは、出来るだけ分かりやすい情報を公開しています。
以下はオフショア開発アカデミーの項目の内容です。
オフショア開発の基本
オフショア開発を体系的に学ぶことができます。
具体的にオフショア開発の基本ではオフショア開発の概要やベトナムのオフショア開発の特徴などを学ぶことができます。
オフショア開発のタイプ
オフショア会社にはオフショア開発の請負型とラボ型などのオフショア開発のタイプがあります。
タイプ別の特徴やポイントを説明しています。
会社の選び方
オフショア開発会社の選び方について説明します。
オフショア開発会社を選択する基準やプロジェクトとの相性、開発チームなどオフショア開発会社を選ぶ具体的な方法について説明しています。
費用
オフショア開発の費用について説明しています。
開発タイプや開発チームの構成によっての費用の違いなどを説明していきます。
実務
オフショア開発を依頼する前から契約、担当者とのやりとり、スケジュールの確認、検品・テストなどのオフショア開発に関する依頼者が行う実務について説明していきます。
事例
具体的なオフショア開発のプロジェクトの事例や失敗事例などを説明していきます。
オフショア開発アカデミーのサポート
無料相談
オフショア開発アカデミーではオフショア開発に関する相談を受け付けています。
セミナー
オンラインセミナーを開催しています。
まとめ
オフショア開発を利用するには、オフショア開発について、学ぶことは非常に大切です。
是非チェックしてみてください。