記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ドームツアー RAYS 札幌 11/10 感想文 宮舘担の視点から②

①からの続きです。詳しい前書きはそちらをご覧ください。

②の内容は9曲目星のうた~12曲目スタートライン。
ファンサブロックは書くことがたくさんあったようです。
内容量の差が激しいため、すでに目次の体を成していない。


◆星のうた、ファンサブロック

9.星のうた、フル(ユニット曲は全部フルだよ)
ラブトリ→リンディーララ→endless nightの大人しっとりブロックが終わり、なべこじユニット曲。
メンステモニターには星のきらめく夜空が一面に映し出されます。
大人しっとりブロックの雰囲気も引継ぎつつ、翔太の芯があり通る声と、康二の元気なキャラメルボイスが響きます。

2人のまっすぐな声を存分に聴かせてくれる星のうた大好き!
というか今回のユニット曲は本当に全部好き!

曲が終わりに差し掛かると、上手側通路から大きな地球儀柄の風船が。色はベージュ系。
このデザインがかわいくて好きだった~。
朝の番組のアナウンサーさんがアルバムについて
「まるでSnow Manの皆さんと一緒に世界旅行をしているようなアルバムですね?」
って言ってたけど、まさにそんな感じでコンセプトが楽しかったな〜

曲をBGMにしながらしょっぴーが「みなさん、サプライズがあります!ペンライトを消してください!」と。風船の方に移動するなべこじ。曲が終わって翔太「サプラ~イズ!」
風船は気球でした!気球に乗ってみんなの近くに行くよ!ってサプライズだよ!
(当時ペンラを消した意味を受け取れなかったけど、暗転の中準備してサプライズにしたいからペンラ消して暗くしてね!って意味だったのかな?と。)

翔太「ちなみに、気球について知ってた人?」
お客さん手をあげる
翔太「そっか~」

この部分、初日の様子で小耳にはさんで面白かったので書いちゃいます。
(いくつかポスト見たのでそれらを総合する形で。)
自分の感想ではないのでごめんなさい。

11/9、星のうた終わり
翔太「康二にはこれ!」
首にレイをかける(あのハワイのハイビスカスの首輪のやつ)
康二「これ、RAYSやなくて、レイやないか~い!」

以上です。

10.Snow World、フル
イントロが流れ、客席まわる演出でスノワきた!とテンションが上がる。すると聞こえるふっかの声。
深澤「ちょっとちょっと、渋滞してるんですけど!」
ゆっくりと次の気球が出てきて、メンバーが乗り込んでいく。

気球のメンバー割りと順番は下記の通り。
なべこじ、いわふか、ラウール(ソロ)、あべめめ、だてさく
色々と分かりすぎるグループ分けだと思います。

私はと言うと「舘はどこだ…いつ出てくるんだ…」と出口をずっと見ていたので、始めの2つくらいはせっかく通ったのに見ておらずどんな感じだったか把握していません…ごめんね…

2階の高さでゆっくり回っていく気球。だてさくを補足し見ていましたが、この2人は完全に、舘さん内側アリーナ側、さっくん外側スタンド側と担当分けてお手振りで回っていました。
さっくん笑顔で両手で大きく振ってくれる。うれしい。

それと比べるとあべめめ気球はかごの中で適宜立ち位置動いたりしてました。
ラウールは長かった。揺れるらしく、長ーい足をかごにかけてバランスを取ってみたりしていた模様。

スノワのうちに気球2周目に入ったのだったかなー?
2周目はさらに一段上げて、3階席の高さを回ります。
自分とメンバー達との直線距離はここが一番近くなったよ。

めめスマイルを観測しました。
あの笑顔で一度ほほえむだけで、老若男女多くの人が倒れちゃうね。
もちろん私もその一人です。

だてさく気球。
さっくんが目の前だ!
(たしか)両手でぶんぶん振ってくれる。
目が合ってる気がする!
舘様に向けたファンサうちわと赤ペンラだけどさっくん好きだよありがとう!
なーんて念を飛ばして楽しんでいました。


スノワ!曲好き!ペンラ振り!盛り上げたい!って一生懸命やって、曲終わっちゃった~、メンバー下手の方にいるーって思いながらちょっと余韻にひたっていたら、きました。

5、4、321GO!

セトリネタバレを避けて参戦していた私。
突然はじまったカウントダウンに慌てる。
ボタンを押す練習はしてたけどさ、それをいつやるって誰も言ってくれてないじゃん!笑

2本持ちだったので左手でもう一本持ってボタン…
あれ指で探しても見つからないぞ…
とかやっている間に曲が始まりましたw
1本は間に合ったので、もう一本は消してストラップ取ってペンラ振り。

11.ドレス&タキシード、短尺
衝撃で記憶を飛ばした曲2つ目です。

曲始まりは下手の方に気球が行ってたと思う。
自席からは遠いけど、ペンラ演出あるし双眼鏡構えるのもな~って思いながら心の目でガン見する。

この曲も突き抜けていて、うた☆プリやってて好き。
あとサビのグループ分けが好き。生で聴く赤青黄色緑よかった~

ドレタキセリフ。
もちろんみんな良いけど、同じ空間にいる深澤さんに
「ちゃんっと目を見て?」
って言われて爆ぜました。

Will you be my princess!!!!!
大好き!!!!!

スローテンポパート。ここですよ。
運命の キスを交わそう からの歌詞ブロック。
なべ(だて)→ふか→さく→少し間奏、と進みますね。

まずなべこじ気球。
なべが歌った歌詞を受けて2人がいちゃつき始めます。
見つめあって顔が近付く…
ちゅーーーーーするやーーーーん!って距離。
なべこじ!ユニットやったからって距離近すぎだぞ!!

って思ってたら。
だてさく。
さっくん。
かの担当箇所を歌いながら、
だてと向かい合い、肩を抱き寄せる。
見つめあう。お互いに雰囲気に入っている表情。
2人の顔が近付く。佐久間が顔を傾ける。

っあーーーーー!!!!!ちゅーーーーーするかと思ったーーーーーーー!!!!!!!

2人にっこり笑顔。舘さん眉が下がったあの笑顔。さっくんは目をぎゅっとするあのスマイル。

はーーーーー、ありがとうございましたーーーーーーーー

最後の距離?手のひら一つ分くらい。

幸いなことに気球が3階の高さで上手側に来ていたので、とてもいいポジションでだてさくちゅーサービスを観測することができました。


そして3周目は2人の位置が入れ替わる。舘様スタンドお手振りのターン!

右手はマイクを持っているから左手だったと思う。
肩から大きく腕を振って、たまに口を動かして(ありがとう、の動きだったらしい)、たまに舘KISS。ロイヤルにね。

なんかね、さっくんは目が合った気がしたけど、舘さんはそんな感じを受けなかったんだ。

えと、突然ですがファンサうちわについてまだ書いていませんでした。
初参戦の私、
「舘KISS あびせて」
でいきました。

だもんで真正面の位置で舘KISSしてくれることを期待していました。

…国王は全員に平等でした。
ご自身の中で、今は手を振って愛を伝えて、ここでKISSを届けて、って決めていらっしゃったかも。
…いいんです。愛は伝わったと思うから。
というかたぶん、自分が舘KISSを求めすぎて、それ以外の舘さんの発信を取りこぼしてしまった結果だと思います。
欲が身を破滅させてしまいました。

…しんみり終わると思いきや、これについて後で回収があります。
でも自分の妄想がたくましいって話なので、そんなに期待はしないでください。

ていうか頑張って呼べばよかったかも。やらぬ後悔。ライブ中終始声出していたけど、最推しを目の前にして呼ぶのをひよっちゃったんだよな…(ぶつぶつ)。

12.スタートライン、フルだった気がする
気球周回中。
さわやかですね。

なんだかあんまり記憶がないのは、曲が始まった頃には気球が下手側だったからかしら。

4周目のだてさく気球。舘さんスタンド側。
順番で言うと気球は2階の高さになっているはずなんですよね。
でも私の記憶はまた舘さん正面で再生される。
見てるー???大好きだよー!!!!!って気持ちでペンラ一生懸命ぷんぷん振ったよ。

・中締め

いろいろと区切りがいいのでここで。続きは③。

#SnowMan #RAYS #SnowManLIVETOUR2024RAYS #ネタバレ #宮舘涼太



いいなと思ったら応援しよう!