
KOFRに参加した
KOFRとは
バイクで真冬に都内を出発し、下道オンリーで富山県まで行き、
その日のうちに都内まで帰ってくる。それだけ。
主催者とかもいないゲリラ的なイベントですが、過去に参加したライダーがひっそりと声をかけて毎年開催。2023年で33年目。
ルールとか
ルールはとても簡単。単純明快
都内某所を深夜0時に出発する
諏訪湖を経由する
富山県まで走る
当日中に都内に戻ってくる。
高速道路/有料道路使用禁止
すべて自己責任
あなたは1人でツーリングしてるだけですよ?良いですね?
いやー、わかりやすくていいですね。
下道オンリーなので、安房トンネル有料道路も使用不可です。
GoogleMapで調べると、だいたい富山までノンストップで片道11時間ぐらいでしょうか。

なお、開催時期は真冬です。
そう。最短ルートである安房峠旧道も冬季閉鎖で走れません。
察しの良い方はもうお気づきでしょうが、真冬の北アルプス越えなので、当然のように雪道を走ります。
前後スパイクタイヤはマストアイテムですね。

参加方法
ヒ・ミ・ツ・・・
まあ、参加者が勝手に富山にツーリングしに行っているだけなので、主催なんて居ないし、募集サイトもありません。
開催前日の23時頃に開催地に行きその場で「私も富山まで往復します!」と参加表明して参加となります。
それ以上詳しく書きませんが、基本的に過去に参加したことのある人の口伝で伝わっているものです。
年越し宗谷岬とか参加してる人は、これの存在知ってる人も多いので、参加したい方はそういった方から教えてもらってね。

難しいことはある?
まあなんといっても雪道走行でしょうね。
長野あたりに着いた頃には4時前後です。
その時間ともなると、シーズン真っ盛りなスキー場に向かう雪道走行に不慣れなレンタカーが30km/hぐらいでノロノロ渋滞作ってます。
まあこちらは雪上だろうと50km/hとかでバンバン抜かしますけど。

諏訪湖から先は2大ルートどちらか好きに選ぶ感じになります。
安房峠旧道は冬季閉鎖で通れないとして(安房トンネルは有料道路なのでNG)、
白馬ルートか、開田高原ルートですかね。
どっちのルートで走るかで結構運命が変わってきます。
白馬のほうが道路は広いけど雪道運転初心者スキー客で道路が混み合う、
開田高原のほうは道路狭いし除雪車入らないけど、道路貸切みたいな状態だから渋滞してなければ最速。

私は年越し宗谷岬とかエンデューロレースとか出てるので、雪道でも地元の車を追い抜いたりできるぐらい余裕で走れますが、そういうの慣れてない人からするとかなりきついかもしれませんね。
わりとリタイヤする人も多いみたいです。
(せっかく富山まで着いたのに睡魔に負けて健康ランドで一泊してくる人とか笑)
チェックポイント
途中の諏訪湖や折り返し地点では、過去に参加した人が有志で軽食を振る舞ってくれました。これが毎年あるのかは不明です。
なにはともあれ、おなかぺこぺこなので、ありがたく頂きます!
振る舞われる炊き出しを完食するのも完走条件に含まれていました(笑)

せっかくなので帰路の開田高原ではソフトクリームを頂きました。
この時点で4人ほど同じタイミングで休憩してましたね。
この先もソロでひたすら下道オンリーで都内まで帰ります。

帰還
で、やることやって、東京に帰ってきたら、なんと初参加の私が1番最初に帰ってきたそうで。

17時2分に都内に戻ってきました。
いやー途中で朝食休憩、昼食休憩、富山土産買って、さらにアイスも食べたけど、
意外と早く戻ってこれましたね。

今年は雪が多かったのでスパイクタイヤ+セローで正解でした。
過去には雪が全然なくて、大型二輪が午前中にゴールしたこともあったそうな・・・どうなってんだ・・・
主催とか居ないので、トロフィーも参加者が1年間保管。
翌年の完走者に受け継いでいくことになります。
自分にとってはこれぐらいハードなツーリングも楽しくて好きです。
来年は・・・たぶん参加しませんね。1回目でトロフィーゲットしちゃうとは…