リモートワーク激増で地方移住は加速するのか?これからの住まいへの価値観について
緊急事態宣言が一部地域では緩和されたり解除されたり、少しづつ状況が良くなってきていますね。
とはいえ、感染者が増えたらまた自粛要請げ出たりしそうですし、なんやかんやで徐々にリモート勤務もできるのが当たり前になるのかもしれません。
なんせ毎回宣言出るたびに通勤やめてリモートに切り替えて...って結構なコストですしね。リモートワーク中のオフィスの賃料だって無駄になりますし。
だったら最初から対応可能にしてコストも含めて最適化したほうが合理的。
さて、そうなると住まいかたってどうなって行くんでしょうか?
beforコロナの住まいの魅力
まず、beforeコロナの住まいの魅力を考えてみます。
まずは駅近、山手線圏内や主要な交通インフラのそばだと地価が上がりますし賃料も高い。
次に築浅、新築。で、面積が広い。日当たりやBT別などの機能面も賃料に反映されますね。
人気で見ると、郊外一戸建てよりも都心タワマンの方が憧れ消費や見栄消費はありそうです。実際、ポストインされるチラシもきらびやかなマンションのものが多めです。
イメージ的には、都心の眺めのいいタワーマンション高層階で、DINKSやファミリーで花火見つつベランダでBBQ...みたいなのがゴールイメージでしょうか。
さて、これがwithコロナでどう変わるのか...
コロナの影響っていうと、いきなり「都心の三密を避けて地方移住が増える!」みたいな極端な意見を見かけたりするんですけど、どうもそれはなさそうです。
住環境がいいのは地価の安いところ、というのは短絡的。
住環境って、家から諸施設までの距離も含まれます。
で、コロナ以前はここに職場とか都会へのアクセスのしやすさが入ってたんですけど、リモートワーク中心になるとそこら辺の重要度が思いっきり下がりますね。
withコロナの住まいの魅力
でも、職場や都心の商業エリアへのアクセスが重要じゃなくなっても、順位が下がらない...むしろ繰り上がって重要になってくる施設があります。
たとえばコンビニ、スーパー、生活用品などのエッセンシャル系の施設。地元にないと困りますよね?徒歩20分より、やはり徒歩5分圏内で買い物がすませられるのは魅力的。
それこそコンビニが近所っていうのはポイント高いです。
他にも、大きな公園。郊外で自宅に庭があるっていうのが一見すると最高っぽいんですけど、庭ってメンテナンスの手間とコストが実は結構かかります。
植木の世話に草むしり、理想的にきれいに維持するのって結構大変です。
そういう意味では、実は都内にある大きい都立公園のそばとかは実は狙い目で、いわば庭のアウトソーシング。しかも公費。
そうなると、大きな都立公園が徒歩10-20分圏内にあり、スーパーやコンビニや専門店街が充実していて、日当たりも良くベランダやちょっとした屋外スペースのある住まい、というのがwithコロナでの選択肢として評価高めな感じ。
こういうインパクトのある環境変化が起きた時って、価値観自体がガラッと変わったりするんですよね。それってきっと住まいだけではないはずで、他のジャンルも含めて「うらやましい」と思う事象が今までとちょっとズレてくる。
後半では、befor→afterでこの「うらやましい」がどう変わるのか...をちょっと考えてみます。
今回はここから定額マガジン向けです!
定額マガジンは月500円で4本以上お届け。
2020年5月中購読で今月分がぜんぶ読めます。
6月以降は単品購入のみになります。
ここから先は
¥ 200
いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm