コドモバイクの愉しみ
![](https://assets.st-note.com/img/1736241583-tc9PHxTu4NaBiSWUXOMFClko.jpg)
これをわざわざ載せたのは単にサムネ対策です。
鍵垢氏の写真がサムネになってしまうのを避けたかったから。
カタログ写真なら許容範囲・・・ですよね?
さてと。記事に入りますか。
ここ数年、「オトナがコドモバイクでレースをやる」楽しみ方が生まれました。昨年末に開催されたモトジャムでは、「勝手にコドモバイククラス」なるものがあったそうです。
参加者が「勝手に」どんどん楽しみ方を創っていく。
レギュレーションに違反せず、かつ、他人に迷惑がかかるものでなければ、これ、いい話です。
趣味なんですから、楽しみの幅は広いほどいい。
(と私は思います。)
ヤップ子どもバイク
— G10 (@G10_G20_G30) December 14, 2024
ナイトミーティング#モトジャム pic.twitter.com/bkIAgBSrcY
![](https://assets.st-note.com/img/1736064589-OW5dCiXjv4zgBqyfSGkJh308.jpg)
モトジャムに集まった勝手にコドモバイククラスの面々
https://x.com/yusaaai/status/1867910709495177594
yUSA氏のポストからいただきました。ありがとうございます。
鍵垢なので、FF内の方だけポストを見られると思います。
余談ながら。
yUSA氏はモトジャムでしもやん氏と「バチバチのバトル」を展開されてます。この機会にフォローなさると、モトジャム当日のポストもご覧になれますよ?
とーほぐハードED界の達人「yUSA」選手 VS 全日本押しIA「しもやん」選手の全力押しバトル
— G10 (@G10_G20_G30) December 16, 2024
今回のモトジャム最大の難関 わくわく広場というチュル坂でまさかのしもやん選手を抜いてyUSA選手が一時トップに出たが、キングの意地か⁈2周目突入のしもやん選手が抜き去り見事王者防衛でした💡#モトジャム pic.twitter.com/HJ1g2ibJAx
てかあれで2周出来てるのがヤバ過ぎる(⌒-⌒; ) pic.twitter.com/7TJym7dOV7
— G10 (@G10_G20_G30) December 16, 2024
ヤップ子どもバイク
— G10 (@G10_G20_G30) December 14, 2024
ナイトミーティング#モトジャム pic.twitter.com/bkIAgBSrcY
ワークスライダーしもやん選手来た! pic.twitter.com/CD1wCaDzb1
— G10 (@G10_G20_G30) December 14, 2024
そう。
しもやん氏抜きにコドモバイクは語れません。
というか、「コドモバイクの押し史=しもやん氏」と言っても過言ではないでしょう。
今は「そんなん、みんな知っとるわ!」と叱られそうですが、あと5年もしたら「コドモバイクってどうして流行ったんだっけ?」という事態になるはずです。人の記憶なんてそんなものですから。
だから、フラット氏からのご提案を眺めながら、今ここに書いておこうと思った次第。
次回「勝手にコドモバイククラス」も取り上げてくれると信じてますw https://t.co/k5HPMvv7mn
— フラットとこや モトジャムCRF50 (@tokoyanoson) December 30, 2024
ちな、当初は「ミニ」とか「ミニバイク」と表現してましたね。ミニモトとの明確な区分のために「コドモバイク」なる表現が出てきた印象です。
ところで皆さん、こちらの企画を覚えてらっしゃいますよね?
2022年、3年前にMXentryを使って行われた
『しもやん押幸せ応援プロジェクト』
です。
(上サイトより引用)
CGCハードエンデューロ選手権
その最高難易度のゲロゲロクラスに挑戦する我らがしもやん。
しもやんの押しが見たい…
あの時の最高の押しをもう一度この目に!
フルサイズを横目に坂を押し上がって行くしもやんの勇姿を!!
『『『どうか俺達に見せてくれ!!』』』
そんな者たちの想いがこのプロジェクトを発足させました。
皆さんの応援によりゲロゲロクラスでTTR50を押せて嬉しい(?)しもやん
↕︎
しもやんの押しを見られて嬉しい私たち
お互いWIN-WINになれる企画です!
集まった応援金は全てしもやんに届き
今後のゲロゲロクラスエントリー代(14000円)として使わせて頂きます。
3口以上応援して頂ける方は
重複でエントリーをお願いします。
例) 3口+1口、3口+3口 など
(引用おわり)
記憶でモノ申して申し訳ありませんが、このプロジェクト、エントリー代を軽く超えて終了しました。しもやん氏のお人柄ですね。
おっと!
検索してみたら裏付けになるポスト(当時はツイートですね)発見!
48000円くらい集まったそうです。
本人が望んでないのに周りの人間が勝手にやって48000円くらい集まった伝説のクラウドファンディングがコチラです。
— カツヤマン(メイドちゃんメカ) (@katsuyaman225) June 12, 2023
リターンは大判しもやん押しステッカー pic.twitter.com/lpGNscepOc
というのもしもやん氏、すでにCGCにはコドモバイクで参戦していて、その押しっぷりが周囲に感動を与えていたのです。
だからこその「あの時の最高の押しをもう一度この目に!」というフレーズです。
ちな、発案者はこちらの方。
しもやんを奈良トラゲロゲロを走らせる為にクラウドファンディングしてえな
— しな主 (@shinanushi) January 30, 2022
世界一不要なクラウドファンディングやめろwwwww
— しもやん (@D_moyan) January 30, 2022
申請しちゃった…
— しな主 (@shinanushi) January 30, 2022
通り次第公開されちゃうからよろしくね♥
わしを子供用電動のりものでCGCゲロゲロクラスに出場させようとする謎の勢力
— しもやん (@D_moyan) January 25, 2022
前回のCGC信州でミニバイク・さわやかの枠無いからってゲロゲロエントリーしたのが全ての間違いだな。
— しもやん (@D_moyan) February 17, 2022
おかげで一生ゲロゲロ出続ける羽目になってしまった
しもやんはクラファンで子供単車押しを強制されて被害者感出してたけど、何も言われてないフリーライドのときでもシレッと子供単車押してるからね。異常者だよ
— しな主 (@shinanushi) June 12, 2023
実際、CGCで押しまくるしもやん氏の雄姿は多くの人の記憶に残っているはず。
(*´ェ`*) 押し事対決‼️ @DaiceHighlife @shimoharu5MP4 pic.twitter.com/3G9OToNxU9
— 🇯🇵CGC HARDENDURO JAPAN (@GeroCup) April 11, 2021
CGC信州はしもやんを見に行くだけでも価値がある🐑
— 🐑MASAKI🐑 (@mxmxmasaki) October 12, 2021
これが2021年のポスト。
こうした経緯あっての応援プロジェクトだったわけです。
奈良虎ゲロゲロ出たらこれからも出場しなくてはいけなくなってしまう
— しもやん (@D_moyan) January 27, 2022
まだヒトとして引き返せる
(少しは引き返す気があったのか、と今初めて知りました。)
しかし周囲はしもやん氏を”押し”ます。
カッコいいトコもいちどみてえな pic.twitter.com/lRrgzwujuD
— かいぢん (@53x_kaizin) January 30, 2022
ヤバいwww
— よヌすぃ@📽️🦈💙 (@jebekiti) January 30, 2022
めっちゃCGCの新しい楽しみ方増えてんじゃんwww
もう参戦しなくても観てるだけでも良くなってキタw
しもやんさんガンバレw
CGCエントリー迷いマイマイ。ゲロゲロ出たいがゲロゲロのしもやんプロを観戦したい気持ちも強い。
— ぱんぱんのつぁ。 (@mahoyo_star) March 2, 2023
ミニバイクでゲロゲロクラスに参加予定の特別講師のしもやん
— 🐶すーぱーかっちゃん (@shomozou) February 10, 2022
みよ、このchill styleを!!
奈良虎で生で見たいね#サカオニアカデミー pic.twitter.com/Qgy1VOqFlR
月日を重ねて熟成されていく”押し”
やがて”押し”は、しもやん氏の人生観も形成していきます。
日本の夏、激押しの夏#CGCを許さない pic.twitter.com/Ahr7yXQkUg
— しもやん (@D_moyan) August 17, 2024
しもやん
— ほげ (@hg11mbps) December 30, 2024
熟成に熟成を重ねた押しで感動 #ミニバイぱにっく pic.twitter.com/BzbSuTioPd
ロング坂の押し、途中で休憩すると解決を先延ばしにするだけなのでひたすら前に進むしかない
— しもやん (@D_moyan) August 19, 2024
これまさに人生の縮図ってワケ
菅生のしもやんさんの押し、マジでうますぎてこれが本家かって思った
— Narisumashi Usuaji (@Puruja_) June 12, 2023
しもやんすげー! pic.twitter.com/H9hrRsywO1
— テナガ (@tenagasaru857) June 11, 2023
求道者
— まるじ@カブ大工 (@maruji426hemi) July 14, 2024
パワーと車格で進む普通のバイクが通るラインは使わない
誰の邪魔もせずひたすらに。
ゆるい登りの平坦な移動路で見かけた時、CP1まで残り200m。彼がその距離を進むために必要な時間は10分 pic.twitter.com/vCuSfyTuBY
しもやんの子供バイク押しの技術はハンパねえす
— フラットとこや モトジャムCRF50 (@tokoyanoson) July 14, 2024
同じ条件でヤルとよくわかります https://t.co/1yvh8ituNf
[MBP PUSH UP HOMANEWS]
— HPクリエイターズ (@HPcreatorscom) December 20, 2024
全国にその名が轟く雄
“押し本格派しもやん“選手が宮城から凱旋招待参戦決定⚡️
新型押マシンを投入し打倒押幸生産者組合最有力候補タマイチ出来るのか?!
豊作のファイナルZを押し上げる姿が観れるのか!?
しもやんから目が離せません🌋#ミニバイぱにっく @minibikepanic pic.twitter.com/2PInMoHxYw
10インチ50ccハードエンデューロの最先端を押しまくる、しもやん選手!
— ミニバイぱにっく (@minibikepanic) December 20, 2024
緻密に計算されたZはフルサイズレーサーでさえも追い詰められる程の走破性があり、本格的なレース参加者にも恐れられています。
ミニバイぱにっくではどんな押しを披露してくれるのか!😎
楽しみです#ミニバイぱにっく https://t.co/l6NZIR4LQD
最後は
こんな時代もあったのね、しもやん氏
をご紹介して〆ます。
CGC奈良虎に参戦しました!
— しもやん (@D_moyan) October 26, 2019
腐海のヤチでイゴり散らかし、一周出来ずに終わりましたがめちゃくちゃ楽しかった❗ pic.twitter.com/Gv18mcUZLl
CGCの余韻がまだ残ってる……
— しもやん (@D_moyan) October 29, 2019
最低でも一週間は噛み締め続けるかも(笑)
本当に参加できて良かったです!
スタッフの皆さんありがとうございました❗❗