見出し画像

#新人プロデューサー週報|1月2週目

今週の総括

今週行った業務は下記になります。
・E社様業務
・「MVギャラリー」営業メールの作成
・JAA SNS分析
・JAAバンドMeeting
・玲那氏Mix
・「日本アーティスト学院」DTM授業
・コンペ楽曲の制作
年末年始で楽曲のアレンジを進め、精神的にも体力的にも落ち着いたところで2025年の業務をスタートしました。今週は音楽と仕事のバランスが少しずつ取れてきているような1週間になり、2025年幸先良いスタートになりましたが、その上で今年をうまく進めるためにも「常に楽しむこと」を忘れずにいきたいと思います。音楽はもちろん、仕事の面でも楽しさを見つけていけるように進めていきます!ということで新年一発目の週報もぜひ最後までご覧ください。


月曜

〜X 投稿〜

・E社様業務

火曜

・E社様業務
・「日本アーティスト学院」DTM授業
2025年一回目となる日本アーティスト学院のDTM授業を行いました。年末に生徒初の楽曲配信の登録を行なったため、チェックや修正などを行なっていきました。楽曲配信までの行程を自分自身でも再確認できる機会になりました!
・トラック制作に関するご依頼
日本アーティスト協会の会員である音楽プロデューサーの方から、アーティストのトラック制作のご依頼をいただきご相談させていただきました。まだ実績の少ない僕にとって大変貴重なご依頼なので、精一杯120%の力を出していきたいと思います!

水曜

・月一開催ゴルフ部
ソナーユーの代表高松さんと日本アーティスト協会の理事長とともに月に一回開催されているゴルフ部。ゴルフの後は、お互いの会社に関する今年の進め方についてお話をお聞かせいただきました。2024年はお世話になりっぱなしの1年間だったので、2025年はどう貢献していけるかを考えて自分の時間の使い方を考えていきたいと思います!イベント企画などはマストで考えていきます。
・E社様業務
・E社様交流会参加
E社様の業務として個人で交流会に参加しました。ITの交流会でしたが、クリエイティブに関連した方も意外と多く、素敵なお話もたくさん聞けた楽しい会でした。個人としては、初対面の方とお話しする能力や自社の説明力が少しずつ備わってきた気がします。ただ、そこから実際の商談に繋げるための会話の進め方や実際の商談を行うこと自体もできるようにさらに知識やコツを掴んでいきたいと思います。

木曜

・E社様業務
・コンペ楽曲制作
来週火曜まで締切のコンペ楽曲の制作を行いました。

金曜

〜X 投稿〜

・E社様業務
・JAA定例Meeting
毎週行われている週一の理事長とのMeetingが行われました。議題は下記になります。
・JAAバンドについて
→明日のMeetingについての事前共有をいただきました。
・SNSの分析・報告
→TikTokが大幅に視聴回数が上昇したことに関するお話などをしましたが、分析と次週の改善や施策の報告ができておらず、そこの改善からお話が主になりました。次週以降はそれぞれどの目標を持ってどんな施策を打っていくのかと、その反省というサイクルを作れるように進めていきます。
・羽柴の時間の使い方
→何が時間を圧迫しいるのかの反省タイムに入り、「一個のことに集中する事」「ずっと同じ環境で作業しないこと」「それぞれタスクをこなした時間に振り返りやメモを必ず残しておくこと」という3点の改善点が出ました。僕自身で作った施策としては、タイマーを買い一つの作業の効率を上げていきことを意識したいと思っています。
・交流会での商談のコツ
→現在毎週行っている交流会にて商談に進めるコツやうまく話を進めるためのコツなどを教えていただきました。力に変えてE社様にもJAAにも還元していきたいと思います。

土曜

・コンペ楽曲制作
・JAAバンドMeeting
2025年からいよいよ本格始動するJAAバンドについての第一回会議が行われました。相方の面白さが特に際立った会になり、この魅力を活かしてアーティストにも落とし込んでいきたいなと思いました。バンド活動に向け今まで以上に時間の効率化が必要になってくるので、金曜に行なった反省と課題は必ず来週から実施していこうと思います。

日曜

・E社様業務
・週報作成

月曜

・E社様業務
・週報作成
・MVギャラリー営業メールの作成
日本アーティスト協会のサービスである「MVギャラリー」の営業メール作成のタスクが漏れていることに気づいたので、明日の朝メールが送られるように配信予約を行いました。

目標の達成率:77.2%

【SNS】
・JAA TikTokインプレッション1,000以上
→[達成率516%] 
・X フォロワー+10
→[達成率10%]

【タスク】
・MVギャラリー +30件
→[達成率100%]
・E社様タスクの処理
→[達成率100%]
・日本アーティスト学院DTM講座
→[達成率100%]

【音楽系タスク】
・JAAバンド楽曲のアレンジ(5曲)
→[達成率20%]
年始にアレンジできたのが2曲でした。毎週1曲はアレンジを進めないと間に合わないスケジュールになってきたので、ペースを上げていきます。
・コンペ楽曲の制作
→[達成率100%]
・個人でいただいているアレンジ
→[達成率90%]
マスタリング処理が残っているので来週完成させます!

反省と対策

・TikTokの改善
2025年一回目となる投稿は、目標を大幅に超える1万再生近くまでいく動画となりました。結果論ではありますが、分析としては下記になります。
1.権威性
理事長が元々メジャーを経験しており、業界を経験しているという貴重な立場がわかる内容が入っていること
2.すぐに回答しない
羽柴の質問に対しての回答がすぐ出ていないという点。答えがわかってしまうと平均視聴時間が下がり、途中で離脱してしまうという傾向があります。
3.ポジティブになれる動画
内容に関して動画を見終わった時に視聴者の心が洗われるような「見てポジティブになれる動画」であることは今のTikTok市場において重要なのかなと思います。
上記分析を継続しつつより詳細に「なぜおすすめに乗ったのか」というアルゴリズム的な部分が見えていないので、ここはツールや調査を進めたいと思います。
〜来週の施策〜
ツールやアルゴリズム、他アカウントの伸びている動画の構成に関する調査を進めて、今週大きく伸びた動画の再現性を高める。

・Xの改善
今週は施策スタートの時間でしたが、Meetingでも話したように実際にどこの数値を見て何を変えていくのかという設定ができていなかったので、来週の施策を下記にまとめます。
〜来週の施策〜
1.ジャンル毎に分かりやすいタイトルをつけて投稿し、ジャンル毎のエンゲージメント率の差を計測。
2.ジャンル別エンゲージメント率の差を見比べて、数値の良い投稿と悪い投稿の傾向を分析する。

来週の目標

【SNS】
・JAA TikTokインプレッション1,000以上
・X フォロワー+10
・Instagram分析開始

【タスク】
・MVギャラリー +30件
・E社様タスクの処理

【音楽系タスク】
・JAAバンド楽曲のアレンジ(1曲)
・依頼をいただいたトラックの制作
・玲那さん楽曲完成
・個人でいただいているアレンジ

ヒデヨシ〜今週の一枚〜

羽柴秀吉が今週聞いたアルバムを紹介するコーナー。今週はこちら!

LUSTER/SAIRU

実は今週の交流会にてお会いした方の中にアーティスト様がおり、その方の楽曲になります。インスト曲ですがめちゃめちゃにカッコ良いです。仕事のお供に最高!

さいごに

今週もお疲れ様でした!では来週に備えて、草履温めておきます🎍

My Profile

《業務》
・日本アーティスト協会 事業開発部  /事務局(経理担当) /広報チーム(マーケティング担当)
・日本アーティスト学院 DTM講師
・ヒューマンアカデミー公認ロボット教室講師
・Googleリスティング広告運用
・TikTok運用代行
・楽曲アレンジ制作、Mix、Recording

《資格》
・Google検索広告認定資格
・Googleディスプレイ広告認定資格
・Google Analytics認定資格
・柔道初段
・原付免許


\ 楽曲制作・プロデュース依頼お待ちしております /
プロデューサー羽柴秀吉
https://lit.link/hideyoshihashiba

\ イベント・教育・新規事業のご相談も承ります /
日本アーティスト協会 事業開発部
担当:羽柴政弘
https://jaa.mystrikingly.com/


いいなと思ったら応援しよう!

NPO法人日本アーティスト協会(アーティストのキャリア支援)
よろしければ投げ銭お願いします!より良い活動に役立てていきます!