
第52回 1/13〜1/19「ついに来た…人間関係のトラブル〜2工編〜」
1月13日月曜日。晴れ。
免業日。
「成人の日」祝日菜のお菓子は
「Furutaアーモンドクッキー10枚」
前刑の時から思ってたけどフルタよく出すなぁここ。
ニュースで派手な晴れ着で楽しそうにはしゃいでる若者達を見てると自分の20歳の時とは大違いやな…と昔の事を思い出す。
あの頃からロクな事をしてなかったけど、まさか10年後に大切な人達を残して二回も刑務所に行く人生になろうとは誰が予想しただろうか。
若者の未来がどうか光り輝くものとなりますように。
♢朝/みそ汁(豆腐・わけぎ)、なめたけパック、うずら豆
♢昼/ソーセージカレー、コールスローサラダ、ゆで玉子、ヨーグルト
♢夕/かぼちゃコロッケ②、ほうれん草スープ、にんにく炒め
-----------------------------------------------
1月14日火曜日。晴れ。
家族から手紙が来て
無事、身元引受人の手続きをしたとの事で安心した。
こちらに告知が届くのはまだ時間がかかるだろうがとりあえず一歩前進。
逆に何故今まで決まらなかったのかと遅すぎるぐらいだが。
それと同時に長女が再度手術する事になり、手紙には
「しゅじゅつのときにはかえってきてね」と…(汗)
それを言われるのが一番辛いのだ。
文字でしかフォローしてあげられないのも辛いが、
文字の書き方から成長が見られるのもまた嬉しい。
♢朝/みそ汁(大根・油揚げ)、ふりかけたらこ、梅干し①
♢昼/クリームスパゲティ、南瓜サラダ、みかん缶
♢夕/豚キムチ、若竹汁、マカロニソテー
-----------------------------------------------
1月15日水曜日。曇り。
Dear Family M氏から届いた子供達のポストカードに去年のクリスマスの様子などが写っており、
「あんたがいないから簡単にデパートで買って終了」
とは聞いていたが予想以上に楽しくなさそうな空気であった…(汗)
子供達の顔も日に日に大人びていく。
自分の居ない間に子供達は確実に成長しているんだなぁと思うと胸が締めつけられる思いである。
♢朝/みそ汁(小松菜・揚)、ごはんソース、こんぶ豆
♢昼/鶏肉ピリ辛炒め、きのこスープ、ツナサラダ
♢夕/八宝菜煮、卵焼き、いちごヨーグルト
-----------------------------------------------
1月16日木曜日。晴れ。
刑務所は基本的によその工場と関わる事が出来ず、私が4工の人達元気かなぁと思っても顔見る事も出来ないのだが、私がいる収容棟には4工メンバーもいるので
点検時にそろえて大きい声で称呼番号を言うって事が
「私も元気でやってるぞ!」
的な意思表示に聞こえて嬉しく思うのだ。
ただ番号を言うだけなんだけど。
♢朝/みそ汁(ほうれん草・若布)、ふりかけたまご、さくら漬け
♢昼/白身魚竜田揚げ②、韓国風スープ、蓮根ごまマヨ
♢夕/鶏唐揚げ⑤、野菜スープ、もやしナムル
-----------------------------------------------
1月17日金曜日。晴れ。
まさか2工場の人間関係でこんなにイラつく日が来るとは。(汗)
工場の休憩時、いつも話してる若い子の席に移動したらそこにいつもいる
モンスターBBA「A」が分かりやすいように私に背を向けて口もきかず目すらも合わせなかった。
その前の自由運動の時に
ボス気取っているモンスターBBA「B」が色々何かを言いふらしてたので
「また何かやっとんな」
と思ってたが恐らく私が「A」に言った事で何か気に入らない事があったのだろう。
でもあからさまな態度で出されるだけじゃこちらも謝りようがない。
大体子供じゃねぇんだから…
50過ぎのいい年したクソババア達が
自分よりいくつも年下相手にビビって文句一つも意思表示も出来ないクソ雑魚なんて相手する価値もないってハナシ。
♢朝/みそ汁(ごぼう・青ねぎ)、とろろ、黒豆
♢昼/クリームシチュー、いちごジャム、クリームゴールド、大学いも、コーヒー牛乳
♢夕/麻婆春雨、蟹玉スープ、若布酢みそ和え
-----------------------------------------------
1月18土曜日。晴れ。
免業日。
ガチで一睡もせずに丸一日考えた結果、
「心を殺す」と決めた。
刑務所で起きたトラブルを職員に相談したところで何もかもが上手く解決する訳ではない。
自分の身は自分で守るしかないのだ。
誰も助けてはくれない。
ただ一人しかいない計算係という自分のポジションや環境を考えたら
「感情を消して心を殺し、ひたすら耐える」
しかないしここは職訓工場なのでメインはやはり訓練生。
職員達が一番に気にかけてフォローに回らなければならないのも自分ではなく訓練生達であるべきで
勉強に集中出来ないような事、しかもその相手が計算係であるなんて本末転倒であってはならないのだ。
♢朝/みそ汁(豆腐・若布)、ふりかけわさび、昆布佃煮
♢昼/ミートボール⑤、コン玉スープ、中華風サラダ
♢夕/鶏肉もやし炒め、カレーマカロニスープ、いんげん胡麻和え
-----------------------------------------------
1月19日日曜日。晴れ。
免業日。
金曜日から丸二日以上、2工の人間関係について考えた結果、私の答えは
今の人達が帰る3月末まで誰とも必要以上に関わらない、話さない事だ。
午前と午後に行う10分休憩の時も席移動はしないで一人で過ごすと決めた。
どいつもこいつも
腐ったみかんのバーゲンセールみたいな今の2工場の人間関係に染まってしまえばこちらまで腐ってしまう。
信じるは己の心のみ。
♢朝/みそ汁(小松・玉)、のり佃煮、うぐいす豆
♢昼/肉豆腐焼き、大根スープ、白和え
♢夕/さけフライ②、ニラ玉スープ、マヨコーン炒め