![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18215515/rectangle_large_type_2_c81ea619ef4927d83dae2740ce154499.jpeg?width=1200)
不安
不安は、ある日突然何も言わずにそっと心の片隅にやってくる。
「こんにちは」や「よっこらしょ」ぐらい言ってくれてもよさそうなものなのに、いつもそうだ。
そして、少しずつ心の中でのさばり、我が物顔でくつろぎ始める。
気づいたときには手遅れだ。
「よぉ、今頃気づいたんか。おまえの心の中を不安でいっぱいにしといてやったぞ」
とニヤリ。
不安なんて感情、なんであるんだろう。
不安がない方が毎日楽しいし、どんどん前に進めるし、迷いだってなくなるのに。
でも、神様が無駄なものなんて作るわけがない。なにか意味があるはず。
だから考えてみた。
多分、人間は不安によって試されてるんじゃないかな。
「え?そんなことやるの?失敗するかもしれんのに?
わざわざ挑戦なんてしなくても、今のままでええやん。
怖いやろ?なぁ、怖いやろ?ほなやめとき。」
みたいな。
新しいことをやろうとするとき、何かに挑戦しようとするとき、何かを断ち切ろうとするとき。
そこには必ずといっていいほど「不安」がある。少なくとも私はそうだ。
その不安を乗り越えられたこともあれば、不安に押しつぶされたこともある。
だからこそ思う。
不安は、覚悟を試すために現れるのだと。
そして、その覚悟が大きければ大きいほど、不安も大きいのだと。
だから、不安に襲われたときは「来たな」と思えばいい。
「私の覚悟を試しに来たんやな。負けへんで!」と思えばいい。
だって、覚悟が大きくなければ不安なんてやってこない。
不安がやってくるということはそれだけ「成し遂げたい」という思いが強いということなのだから、不安を歓迎してもいいぐらいだ。
歓迎された不安は、居心地が悪くなってそっと逃げていくだろう。
そして私たちは、またひとつ階段をのぼるだろう。
不安は、私たちを成長させてくれる大切なものなのかもしれない。
そう考えたら、ほんの少しだけ不安と仲良くなれそうな、そんな気がした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆかねぇ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59554657/profile_1a231b9fc2ce9a845921aa2573c70304.jpg?width=600&crop=1:1,smart)