
twitter・note等でキャッチャアップして社内展開したもの(2023/9/4~9/8)
こんにちは
イデアレコードの左川です。
台風来ましたね。。。大通りを歩いていたら、某携帯ショップの看板が坂を滑り落ちてきて、引かれかけました。気をつけましょう。
素材サイトも信じちゃいけない…
素材を気を付けるだけでは100%防げるわけではない、重要なのは発覚した後のスピード感ある対応。それによって信頼度が増す。
NURO光がイラストレーターの絵を無断で広告画像に使用して炎上している件、どうやら素材サイトでフリー素材として載せられていたらしく、これで炎上するのも結構キツイなと思う pic.twitter.com/oIBB4QhZuT
— あさぎX (@lmvle) September 4, 2023
ふるさと納税にヒラギノフォント
まさか!
その選択肢があったか
— すぴかあやか(角田綾佳) (@spicagraph) September 4, 2023
ふるさと納税に「ヒラギノフォント」登場、京都市の返礼品に基本6書体パック | マイナビニュース https://t.co/B82510BV3k
交渉術
相手にどのように「うん」と言わせるのか…
思わず感心してしまうwin-winの交渉術
— Kumiko|英語学習を高速化する人 (@IELTS_expert) September 3, 2023
大人でも参考になるかも… pic.twitter.com/lTUEmailCd
フォン・ノイマンの哲学
「リィンカーネーションの花弁」18巻を読んだあとだと「ノイマン」について知りたくなる。っていうか、このマンガ読んでいる人が周りにいなくて話が伝わらん。。。
Q16.「20世紀最恐の天才」は何を考えていたのか?
— 光文社新書 (@kobunsha_shin) September 5, 2023
⇒高橋昌一郎『フォン・ノイマンの哲学』(講談社現代新書)
ノイマンは、表面的には柔和で人当たりのよい天才科学者でありながら、内面を貫いているのは「人間のフリをした悪魔」そのものの哲学といえる。「最恐の頭脳」に迫る。#新書100冊 pic.twitter.com/BY2umD6PGm
気になるイベント
あったらいいなを実現。
【告知】デザ研初のリアルイベントやります! pic.twitter.com/1aLur4RpQQ
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) September 4, 2023
やめることリスト
営業だけでなくディレクターも同様。
新規営業で[やめる]ことリスト。
— 今井晶也|Sales is著者 (@M_imai_CEREBRIX) September 7, 2023
× 連絡のない微妙な遅刻
× プライベートな話題での雑談
× 長い会社紹介
× 何の脈絡もない事例紹介
× 尋問のような質問
× 調べれば分かることの質問
× 意図の不明な回りくどい質問
× 質問開始で[課題は何ですか]
× 腕組み
× 他社、自社の悪口
意外とやりがちです
最強のサメを作るゲーム
やりたい。
【最強のサメを作るゲーム】 pic.twitter.com/OfvIXlMNss
— ボドゲ紹介屋さん (@BodogeShokai) August 24, 2023
ということで、今週も頑張ります。
前週分(2023/8/28~9/1)分は下記となります。