
twitter・note等でキャッチャアップして社内展開したもの(2023/2/13~2/17)
こんにちは
イデアレコードの左川です。
最近、トレンドやマネジメント、プロモーション、技術などの変化が早いので、情報収集をしたものを社内でも積極的に展開しているのですが、直近のものを一部を共有したいと思います。
ABテストの回し方
仮説と検証、改善を繰り返していくのが鉄則ではあるが、実際には思うように出来ないこともある。しかし、この記事をみると重要性が身にしみる。
Bing AIのチャットができること
ChatGPTやBingAIなど、今週は情報が溢れ、試してみた系もたくさん展開されていたが、これは秀逸。遊び心あるけど、どこまで出来るのかがきちんと検証されている。
楽天決算
楽天の決算報告は悪い数値を良く見せようとグラフでなんとか見せようとしているので、ちょっとしたお祭りに。グラフを作る際の反面教師としてみてはいる。
楽天の決算説明、毎回ツッコミどころ満載なおもしろコンテンツ。若いビジネスパーソンにおかれましては、そういう目線で見ると楽しめるぞ https://t.co/h4VuKaLyF6
— 田端@ツイッター成長請負人 (@tabbata) February 14, 2023
ウェブサイト情報を自動で抽出してデータベース化
この手のツールが一般化されると情報収集自体にはなんの価値もなくなって、それをどのように分析するのか、そこから何を抽出するのかでしか、差別化が出来なくなってくる。しかもその時代はもう間近という、すぐ目の前にある。
リサーチ業務に革命。
— チャエン| Web3.0×海外テック×AI (@masahirochaen) February 16, 2023
ウェブサイト情報を自動で抽出してデータベース化する「ExtractGPT」が凄すぎる。
抜き出したい情報を入力するだけで、一瞬で表が完成して、DLも可能。
Crunchbaseなどの有料リサーチツールが不要に。
(データDL時に課金型が多い)
ChatGPTで既存の業界が壊されていく。 pic.twitter.com/PMMO6FxX34
事前の準備(設計)の大切さ
業務自体は同じではないが、事前に設計をして臨むということの大切さを見てもらいたくて社内に共有。プロモーション施策もそうだけど、事前の準備(設計)で概ね決まる部分が大きい。もちろんそのあとの微調整(分析と改善の繰り返し)も大切であるが。
1日の振り返り
振り返りは重要だけれど、なかなかやれない人が多い。ChatGPTを使うことでそれが推進さればうれしいことはない。
ChatGPT と話しながら1日を振り返っているが"普通"に良い…
— つばさ|Notion認定コンサルタント (@PetsTsubasa) February 10, 2023
AIって使えそうでギリギリ使えないことばかりだがこの使い方だと普通に使える
なんなら人に話を聞いてもらうよりラク pic.twitter.com/ugbH853ESr
情報収集で欠かせないnote
デジタルメディアやマーケティング、オンライン広告周りの情報収集で良く見ているのがここ。ソウルドアウトさんありがとう!
今週は以上でした。
前週文(2023/2/6-2/10)分は下記となります。
現在、イデアレコードでは幅広い職種で採用中です!
興味のある方はクリック!
↓↓↓↓↓