【Webデザイン】ストーリー動画のための色彩効果(進出色と後退色)
こんにちは、オフサイドのWebデザイナー松本です。
暖色は距離が近く、寒色は距離が遠く感じることがあります。
これは<進出色と後退色>という色彩による視覚効果の一つと言われています。カーテンや壁紙に寒色を選ぶと部屋を広く見えるのと同じ効果です。
進出色・・・「暖色」や「明るい色」
後退色・・・「寒色」や「暗い色」
です。
では、<進出色と後退色>と<進出する動画と後退する動画>を組み合わせた場合、どのような視覚効果が得られるでしょうか?
実験してみました。
(※動画自体が進出色なので、矛盾する点があるのですが・・・)
ZOOM UP
Aは、進出色の赤に視覚情報が奪われて遅い感じがします。
Bは、動画自体に焦点が当たり、より奥へ奥へ向かっている感があります。
ではズームアウト動画だとどうなるでしょう。
ZOOM OUT
やはりAよりもBの方がより遠くへ行った感があります。
赤は赤で、青よりまろやかな動きの印象。
また無理くりですが、<進出色と後退色>の配色をつけた場合は
以下のようになります。
ZOOM IN
ZOOM OUT
ちょっとした実験でした。