![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171484571/rectangle_large_type_2_bf1ace9a7409fe94d926db56a78f878f.png?width=1200)
55歳で独立します。保育、撮影、そしてその先へ
はじめまして
岡津幼稚園の副園長です。
幼稚園教諭20年以上の経験を重ねながら「自由遊び」と「彼らの時間を還す」をテーマに活動しています。
撮影した映像を通じて、小さい人たちが見せる"生きる瞬間"を届ける園庭カメラマンでもあります。彼らの「3B(没頭する・冒険する・ボーッとする)」を映し出す映像には、大人が忘れかけた感性と気づきが詰まっています。
独立計画の第一歩
55歳で独立する計画を職場内でも公言したことをきっかけに、ここNoteでの発信を始めました。
動画制作や幼稚園での経験、保育に対する考え方を通じて、これからの活動の基盤を築いていきたいと思っています。
「彼らの時間を還す」というライフワークを軸に、映像をはじめとするさまざまな形で、小さい人たちの「生きる」を見つめ直す場を広げていくのが目標です。このNoteがその第一歩となれば幸いです。
動画制作・編集に特化
「Office Cozy」という個人事業を立ち上げ、5年間にわたり撮影代行カメラマンとして活動してきました。家庭や教育現場、地域イベントなど、さまざまな場面で「その瞬間だけの物語」を映像に残してきました。
公式サイトはこちらからご覧ください:
Office Cozy 公式サイト
現在は「園庭カメラマン」として、小さい人たちの日常を追いかける毎日。「3B(没頭する・冒険する・ボーッとする)」をテーマに撮影し、その自然体の姿を保護者と共有する上映会を実施しています。超望遠レンズと高感度の外部マイクを活用し、子どもたちのつぶやきや感情を鮮明に捉えることにもこだわっています。
メディア掲載実績
人物風土記に掲載されました!
「タウンニュース泉区版」にて、私の活動が特集されました。記事では「園庭カメラマン」として、小さい人たちの成長や日常を映像で伝える取り組みや、教育現場への情熱について取り上げていただきました。
記事の詳細はこちらからご覧ください:
人物風土記金子浩二 | タウンニュース泉区版
園庭カメラマンとして紹介されました!
同じく「タウンニュース泉区版」で、「岡津幼稚園 動画で園児の育ちを共有」と題した記事が掲載されました。園庭での自然な遊びや成長を記録し、保護者に共有する試みが取り上げられています。映像を通じた園児たちの日常の魅力を、少しでも多くの人に伝えたいという思いが詰まった内容です。
記事はこちらからご覧ください:
園庭カメラマン | タウンニュース泉区版