![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124509049/rectangle_large_type_2_d4820726d81434e54f557a91e73f5736.png?width=1200)
QNAPのHDDを換装して容量を増やす方法
QNAPでは、HDDの容量が不足をした場合、HDD換装をして簡単に容量を増やす事が可能です。
HDD換装時にリビルドが行われますので、換装するHDD容量によっては、時間がかかりますが、リビルド中でもNASとしての機能は動いていますので、業務を停止する事なく容量変更が可能です。
admin権限のあるユーザでQNAPにログインをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519543023-jW7Q9imOHo.png?width=1200)
ストレージ&スナップショットを起動します。
現在、HDDは1TBx2となっていますので、今回は、2TBx2に換装をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519543692-Spv4AVUNR0.png?width=1200)
左メニューから「ストレージ/スナップショット」を選択します。
「ストレージプール1」を選択して「管理」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519544418-AIdb7agnvd.png?width=1200)
「管理」のプルダウンメニューから「ディスクを1台ずつ交換する」を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519547998-W9bSXTydhj.png?width=1200)
1台目のHDDを換装します。
1台目のHDDを選択して「変更」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519548980-42wXMxbPw8.png?width=1200)
説明欄が「このドライブを取り外してください」という表示になったら、QNAPのドライブ1のHDDを取り出して、換装するHDDに交換をしてQNAPに投入します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519549832-l1B1Q98u9C.png?width=1200)
新しいHDDをQNAPに投入すると、自動的にリビルドが開始されますので、終了まで待ちます。
リビルド時間は、HDDの容量によって変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519550735-kHqUPK32lu.png?width=1200)
1本目の換装が終わりり、「ストレージマネージャー」の「ディスク/VJBOD」を確認します。
ディスク1のHDDが1TBから2TBに換装されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519551607-nY4O89vPL8.png?width=1200)
続いて、2本目のHDDを換装します。
2台目のHDDを選択して、「変更」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519552399-RqS7reDK8k.png?width=1200)
説明欄が「このドライブを取り外してください」という表示になったら、QNAPのドライブ2のHDDを取り出して、換装するHDDに交換をしてQNAPに投入します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519553478-ppDEZNcWcL.png?width=1200)
新しいHDDをQNAPに投入すると、自動的にリビルドが開始されますので、終了まで待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519554540-K9TEgcS4dP.png?width=1200)
2本目の換装が終わりり、「ストレージマネージャー」の「ディスク/VJBOD」を確認します。
ディスク2のHDDが1TBから2TBに換装されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519555280-nAuRbCuqpG.png?width=1200)
HDDの換装が終わりましたが、現状では、1TBのままですので、ストレージプールの拡張を行います。
「ストレージプール1」を選択して「管理」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519555959-6p2vbQJVjo.png?width=1200)
「管理」のプルダウンメニューから「ディスクを1台ずつ交換する」を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519556978-2AvnmvqvNI.png?width=1200)
「容量の拡張」ボタンが有効になりますので、クリックをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519557860-83OByIFgCu.png?width=1200)
確認ダイアログが表示されるので、「OK」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519558692-25JtNv4Wxx.png?width=1200)
同期スクラブが開始されますので、終了するまで待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519559639-mT9LyFiRsz.png?width=1200)
終了すると、ストレージプール1の容量が1TBから2TBに拡張されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519560252-Lp4PgGARMi.png?width=1200)
続いてボリュームの拡張を行います。
DataVol1を選択して「管理」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519562940-UPuJy1ZLb8.png?width=1200)
「アクション」のプルダウンメニューから、「ボリュームサイズ変更」を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519545292-ST5psMzxPB.png?width=1200)
「新規容量」に拡張する容量を入力します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519546282-DWz2T54uE8.png?width=1200)
今回は、500GBから1TBに容量拡張をします。
設定をしたら「適用」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519561179-6y3IS6ojbh.png?width=1200)
容量拡張が開始されますので、終了まで待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519562287-Pbafle7q74.png?width=1200)
DataVol1が1TBに拡張されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702519563807-7fs9dLTIe2.png?width=1200)
これで、HDD換装、及びストレージプール、ボリュームの拡張が完了します。
HDDが複数台ある場合は、1台ずつHDDを交換を繰り返して行い、最後に容量拡張を行います。
当社はQNAP専門店を運営しています。
https://office-solution.shop-pro.jp/
販売だけではなく、導入のご相談から、導入時の構築作業、導入後の運用サポートにも力を入れておりますので、お気軽にお問い合わせください。