NoteがCanvaと連携!カバー画像が一瞬で完成 画期的すぎたので早速画像を作成してやり方解説
スマホで始めるYouTube
かとうさやかです。
noteで記事を公開しようとして
記事のカバー画像を設置しようとしたらこんな表示が。
「Canvaで画像をつくる」
「Adobe Expressで画像をつくる」
え、なにこれ絶対便利なやつじゃん。
もしかしてこれ、
note記事のカバー画像作るために一旦Canvaを開いて、
画像をデバイスに保存して
もう一回noteを開いて
画像を設置して・・・
という手間が省けちゃうやつ?
画期的ー!!!!!!!
こういうの待ってたー!!!!!
というわけで、早速使ってみました。
❶記事を作成から、タイトルの左上にあるグレーのアイコンをクリック
❷「Canvaで画像をつくる」を選択
Adobe Expressも大好きなのでこちらも試したいのですが、今回は使い慣れたCanvaをクリック
❸テンプレートを選択して編集
開くと自動でアートボードがnoteのカバーテンプレートになっているんですね。ぅわーい便利便利ー
左上のメニューから「デザイン」を選択して「テンプレート」を選択します
(画面はPCから開いたCanvaです)
記事の内容に合ったテンプレートを選択したら、文字や画像を入れ替えてオリジナルデザインにします。
こちらのデザインを選んでみました。
オリジナルに変更したい要素を選択すると編集ができるので、画像やテキストを入れ替えます。
デザインが完成したら画面右上の「公開」を選択します。
❹画像が自動でnoteのカバーに貼り付けられます
公開を選択すると、Canvaで作成した画像が自動でnoteのカバーに設置されます。
べ、便利ー!!!
noteのカバー画像を作成する際に、Canvaとnoteを行ったり来たりしていた方はぜひお試しください。
《よろしければこちらもぜひご登録ください》
↓YouTubeチャンネル↓
↓セミナー、最新情報はニュースレターへ↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/35472
LINE始めました
↓ご登録はこちらです↓