見出し画像

『おとりオファーに対して運営会社より調査協力依頼がありました(笑)』 人材業界に変革を起こす「世直し活動」 Vol.10

皆様こんにちは!
キャリアコンサルタントの長田です。

本日も採用担当者として10年超の経験から、自分自身が実感している昨今の人材業界の異常とも思える「業界の体質」や「悪しき風習」についてきちんとお話しして、それを理解して人材業界の被害に遭う方を少しでも減らさねばならない。

「世直し活動」の一環としてこの記事を書かせていただいております。
全ての人材紹介会社や転職エージェント担当がこの通りではないと信じていますので誤解のないようにお願いいたします。
皆様の企業採用や転職活動において少しでもお役に立てる内容でしたら幸いです。

先日の記事『笑えないスカウトメール。個人情報収集目的のスカウトメールにご注意を!』に関して当初通報しない予定でしたが皆様に「参照枠」を
提供すべく予定を変更して実施いたしました。
すると同プラットフォームのセンターから回答があり本文こちらです。

==================================
<ご依頼内容>
通報内容に記載のあった「おとりオファー」の事象に関して、詳細をお伺いしてもよろしいでしょうか。また、実際にどのようなやり取りがあったのか、可能であればご教示いただきたく存じます。
ご返信目安:○日○時まで

<詳細>
弊社の運営する「⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎」は業務委託のマッチングプラットフォームであり、原則、該当企業様とタレント様との直接契約が前提となっております。その中で、記載いただいたような「同社のプラットフォームへ誘導させる事が目的」での利用、つまり自社サービスへの登録誘導や、別企業様との契約のために利用する行為は企業側の利用規約違反に該当します。
プラットフォームを健全に保っていくことが弊社の役割でもあり、
本件についての事実確認と注意喚起等を検討しておりますため、
今回ご依頼させていただきました。
なお、該当企業様へ事実確認を行う場合、匿名形式で「タレント様からのお問い合わせ」として事実確認を進めさせていただきますので、その点ご安心くださいませ。

以上でございます。
長文となり恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い致します。
==================================
昨今の人材業界で利用されている「タレント」って表現もこの会社でも活用され非常に上から目線で腹が立ちますが、調査に全面協力することにしました。別に匿名でなくてもいいのでむしろ「私にも一言言わせろ!」っていう思いですが、本プラットフォームもこの会社はお客様だからおそらくこれ以上のツッコミ入れず結果のフィードバックはないと思われます。(もしかしたらこのプラットフォーム会社も同じことを他でやっている可能性がありますね。)

こういう事が恒常的に行われている人材業界はそろそろきちんとした法整備が必要な時期に入っていますよね。

これだから人材業界の社会的地位っていつまでたっても上がらないのでしょうね。そんな業界を変えていきたい。これからも私の「世直し活動」は続きます。

There is no problem you cannot recruit your way out of.
~リクルートで解決できない問題はない~


いいなと思ったら応援しよう!