
『笑えないスカウトメール。個人情報収集目的のスカウトメールにご注意を!』 人材業界に変革を起こす「世直し活動」 Vol.9
皆様こんにちは!
キャリアコンサルタントの長田です。
本日も採用担当者として10年超の経験から、自分自身が実感している昨今の人材業界の異常とも思える「業界の体質」や「悪しき風習」についてきちんとお話しして、それを理解して人材業界の被害に遭う方を少しでも減らさねばならない。
「世直し活動」の一環としてこの記事を書かせていただいております。
全ての人材紹介会社や転職エージェント担当がこの通りではないと信じていますので誤解のないようにお願いいたします。
皆様の企業採用や転職活動において少しでもお役に立てる内容でしたら幸いです。
私自身人事として10年以上の経験で多くの企業さんのお力になるべく
とある人材バンク系のプラットフォームに登録しており、
先日そこでのスカウトメールについてのお話です。
人材バンク系のプラットフォームに同業の人材バンク系の会社が求人や募集を出して、面接という名のプラットフォーム誘導というのはよくあるお話です。その釣りメッセージがこちらです。
==================================
⚫︎⚫︎様
はじめまして、[会社名/担当者の苗字]と申します。
⚫︎⚫︎様のご経歴を拝見し、案件のご相談をさせていただきたくご連絡いたしました。 現在、RPOデリバリーポジションにてご活躍いただける方をお探ししており、ぜひ一度ご面談の機会をいただきたく思っております。
よろしければ30分程で、現在のお仕事のご状況やご希望条件、稼働可能なお時間に関してお伺いできませんでしょうか。
ご返信お待ちしております。
[会社名/担当者の苗字]
==================================
いかがでしょうか?何も知らずに文章だけ読むと自分のところにオファーが来たかと思いがちですが、このまま面談すると
「では、当社プラットフォームに登録をお願いします。」
といって、数日後に
「先日の案件はお客様の希望で他の方に決まってしまいました。」
という流れになって、その会社のプラットフォームに個人情報だけを登録
させられて終了となります。
なぜ、私がこのことを知っているというかというと、独立まもない頃に
信じて入力してしまった苦い経験があるからです。
その後その個人情報がどうなるかというと・・・
① 別の会社のオファーが来る(可能性もゼロではない)
②「当社には〇名以上の人事担当者が登録中」という宣伝文句に利用される
③ リストを同社の営業活動に利用(もしくは業者転売)される
酷い話ですよね。③に関しては証拠があるわけではありませんが、実際に
登録した瞬間に色々な会社から営業電話やメールがたくさんかかってきた
経験があります。
その中で私が返信したメールが下記の内容です。
==================================
辞退で結構です。
「おとりメール」→個人情報回収→ガセ面談→同社プラットフォーム登録(最悪の場合リスト転売)のようなビジネスモデルに利用されたくありま
せんので。本件、運営元に通報させていただきます。
==================================
とは言え、運営元もそこを規制しないんで実際に通報することはありませんが、なぜ運営元も見て見ぬ振りをするかというと
「人材業界でこのスキームで登録者を共有することは暗黙の了解」
だからです。
これだから人材業界の社会的地位っていつまでたっても上がらないのでしょうね。そんな業界を変えていきたい。これからも私の「世直し活動」は続きます。
There is no problem you cannot recruit your way out of.
~リクルートで解決できない問題はない~