![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144337541/rectangle_large_type_2_c089fda8be88675bc299eaaeca5cbf7e.jpeg?width=1200)
在宅事務をするようになったきっかけ(オンライン事務代行編)
前回の続き
ここでは書いていなかった
オンラインofficeマネージャーをはじめた
きっかけのお話。
オンライン事務代行のお話。
体調を崩して派遣を辞めたあとカードリーディングや
造花アレンジメントの仕事をしていました。
あるときカードリーディングで出張に行ったときに
『パソコンの使い方や、エクセルの入力が苦手なんです』
という声をいただき内容を聞くと
「その仕事できそう」と思い
その方の事務の仕事を引き受けたのです
そこから在宅で事務はできないか?と思い調べていたら
たまたまFacebook投稿で事務局スタッフ募集記事をみて
その方にメッセージをしました。
でもその当時できることといえば
・エクセルを使ってのデータ入力
・Facebookもブログも投稿するくらい
こんなレベルでした汗
1から事務代行の仕事を
教えてもらいながら覚えていき
少しづつ担当させてもらえる方も
仕事の幅も広がり・・・
人数が増えると把握がむずかしくなるので
手帳を使ったりエクセルを用いて
正社員時代・派遣時代でうまく管理できた方法を
使いまくっております!
これが今に続くオンラインofficeマネージャーの
物語
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
たくさんの事務に困っている
起業家様のお手伝いをしたい…!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
とこれは、この仕事を始めてから
ずっと思っていて変わらない思いです。
こんな方におすすめ
✅事務がそもそも苦手
✅顧客情報があちこちになっていて集約したい!!
✅入金あったっけ?誰が入金ないのかわからない…
✅リマインドメールしてるけど…時々忘れてしまう
✅お申込み導線がぐちゃぐちゃだ
どうしよう😭
という起業家様!!
私その作業できます!!
あなたの代わりに
その事務サポートします!!
ただし、こんな方は
このサービス向かないかも💦
という条件もあります。
☑土日関係なく動く起業家様
→このサービスは
平日対応のみとなっております
なぜ平日だけか?
一般企業は、だいたいが
平日での仕事となっております。
私自身も、これまで平日での仕事期間が長く
生活リズムを考えると平日でしっかり仕事をするという
やり方がしっくりくるため、
平日にて対応をさせていただいております。
☑夜の稼働が多い起業家様
→稼働時間を日中のみとさせていただいてます
※緊急対応の場合は除きます
アドバイス等に素直になれない方は
今後はたとえ、契約中であってもこちらから
お断りさせていただく場合もあります。
休みや時間については
この仕事を始めた頃、周りに合わせて、
朝早くから夜遅くまで
対応していた時期もありました。
結果的に…ぶっ倒れました(・∀・;)
はい。
一人ブラックなってました。
ぶっ倒れた経験があるからこそ、
改善して決めた休みや時間になります。
予めご了承ください。
ちょっと最後は厳しいこと書いちゃいましたが
雇用する側、される側ではなく
起業家同士対等だと思って、
これまで提供させていただいております。
お互い気持ちよく仕事していけば
売上アップや、
時間効率なども可能になっていきます。
ぜひ、この機会にご検討下さい。
Office凛
オンラインofficeマネージャー
これまでの担当業種
☑ハンドメイドアクセサリー作家
☑コンサルタント
☑ヒーリングなどのスピリチュアルサービス
☑パン教室主宰、
☑フラワーアレンジメント教室主宰
☑イラストレーター など
最初は、自分でやってきた事務。
事業拡大という節目の時。
【事務を自分でやらない!】
と決めることにより
自分の目標に向かって
自ずと道が開いていきます。
オンラインOfficeマネージャーは
ただ単に事務作業をこなすだけではなく
事務作業を効率化し、導線改善など
あなたの事業をより良いものにするために
オンラインでサポート。
お客様お一人お一人にあわせた
必要な業務を
カスタマイズできるサービスです。
お問い合わせは、下記フォームよりお申込みください。