この記事を読んだらあなたの人生が変わるかも?~福祉職の取るべき資格の考え方~

こんばんは.OTOTです.
相談支援専門員をしています.
社会福祉士であり,作業療法士でもあります.

さて,本日は福祉職がとるべき資格についてお話します.

NOTEや様々なブログで福祉職の資格は「これがおすすめ」などの投稿を目にします.どうやら,福祉関連の資格は民間資格なども含めると100以上ありそうですね.では,いきましょう.

まず,福祉職におススメの資格ですが,あなたが今いる職場やあなたにどのような実務経験があるかなどによって変わるので,一概に「これだ.」と,決める事ができません.その為,経営者目線での資格のおすすめをお話しします.(OTOTは,相談支援事業所の経営者の為)

さて,いろいろありますね.資格.よくこれだけ乱立しましたね.というのが感想です.
まず初めに,資格をとる目的ですが,自己研鑽の為に取るためでしたらどのような民間資格もおすすめです.民間資格には試験なしでもらえる資格もあるでしょう.試験を受けて初めてもらえる資格もあるでしょう.「自己研鑽のため」が目的でしたらどの資格もあなたの為になるでしょう.すべての資格がお勧めです.頑張ってください.

次に,自己研鑽のために取得した様々な民間資格ですが,会社としては,
「よく勉強してますね」という評価はできますが,基本的には資格手当などのお給料はでないでしょう.なぜなら,その民間資格に対して何か加算がついたり,会社として報酬をもらえる仕組みを国が用意していないからです.
これらの事から,自分のお給料の交渉には使えない資格になります.

一方,国家資格や,加算がもらえるような研修に参加して取る資格は会社の売り上げと直結しているので,昇給などの交渉の材料になります.

結論として,サビ管や児発菅,体制加算取得に必要な資格,国家資格取得を目指す事が将来のご自分の生活の為におススメです.

無資格の福祉職の取るべき資格としては,社会福祉士,精神保健福祉士,介護福祉士を目指すのが最短だと思います.最近は,教育訓練の助成が使える学校も増えました.うまく,利用して国家資格を狙いましょう.

経済的に難しい方で,実務経験のある方は,サビ管,児発菅,体制加算研修などを狙いましょう.ただし,気をつけないといけないのは,今後はおそらく国家資格を持っている方などがこれらサビ管や児発菅などの研修に当選しやすくなる可能性はあるように思います.(予想ですけどね)

その他,医療国家資格(ST,NS,PT,OT)なども良いでしょう.医療職として福祉分野で従事する人は今後,増えて広がっていくように思います.医療資格を持つ事は,疾患の理解なども深まりますのでおススメです.
私は相談支援専門員でもありますが,作業療法士として地域の高齢者の健康体操などの講師でも報酬を貰えています.医療資格があるとこのような副収入も目指せますよ.

福祉医療以外の国家資格もおススメです.
普通自動車Ⅱ種免許取得だと,介護タクシーの開業を目指す事もできるでしょうし,新規事業で企業内起業する可能性もあるでしょう.

行政書士として,社会福祉士とWワークをする事も可能でしょう.

社労士を取得して,福祉事業者の専門社労士として生きる事もできるでしょう.

IT系の資格を取得して,福祉介護医療系のIT企業で働いてもいいでしょう.

いかがでしょうか.
民間資格を取得して自己研鑽して過ごしていくのも良いでしょう.実務に必要な資格を取得して,この資格があるからこれが出来る.この資格を使えるのは私だけである.だから,資格手当くれ.と,交渉する事もよいでしょうし,ジョブチェンジして自分の選択肢を広げていく事もよいでしょう.

貴重なお金と,あなたの人生の時間です.

ご自分の選択肢を増やしていけるとよいですね.

ありがとうございました。

P.s
現在,わたしも次なる資格取得に向けて動いています.
一緒に頑張っていきましょう.あなたの未来を応援しています.




いいなと思ったら応援しよう!