『雨宿りには音楽を』とは。
イベント主催者の岡部あきらです。
いや...ここは、オーガナイザーの岡部あきらですっ!!!(言ってみたかった)
#ちょっと戦隊モノっぽい #強そう #ビールっぽい
普段はびわ湖の畔でウクレレやギターのレッスンしています。
今日はイベントの内容について記していきます。
開催の経緯についてはこちらhttps://note.com/office_amaoto/n/n95a7e6c848b8
最終的にはしっかり着地点を考えて
やる事、やらない事
安全に出来る事、出来ない事
色んな方の意見を聞きながら慎重に見極めていきますが
今候補になっているものを挙げていきます。
①プロミュージシャンの演奏
②フラダンスのステージ
③各種飲食店の出店
④ヨガなどのワークショップ
⑤雑貨店の出店
と、小規模の音楽フェスのような盛り沢山な内容。
もちろん、どのセクションにおいても感染症対策は最重要課題ですが
今、あえてハードルの高すぎるオフラインイベントを開催すること
コロナで疲れてしまった心に寄り添うようなフィジカル(対面)の音楽から
ほんの一瞬、ささやかな雨宿りをしていただけたらと考えています。
さて
これはまたあらためて書いていきますが、実は会場選びが難航しています。
一度決まりかけたのですが、まさかまさかの条件があったり
管理会社との打ち合わせで言われた一言にブチ切れてしまい(苦笑)
結局「会場」というイベントの土台の部分が白紙になってしました、、、
ただでさえ課題山積みなのに、会場が決まらないと
それらに対応した打ち手が定まりません。
既に素晴らしいミュージシャンの皆さんとフラダンスチームにオファーをさせていただき
音響、照明チームの予定もおさえていただいてます
なので、早急に決めていかないといけません。
今のところ、京都から変更して滋賀県のびわ湖畔になるかも?
キャンプ場なら宿泊&焚火もできたらいいな(梅雨だけど)
うおーがんばるぞー!!