
sunoで音楽生成-II(スタイル) #8
今回は、「Style of Music」の2回目。メタタグの見つけ方や、試し方について解説します。
「Style of Music」は、プロンプト(文書)で指示することもできますが、メタタグを使うことが一般的です。
しかし、メタタグの正式なマニュアルは見つけにくく、見つけても英語なのでわかり難いかもしません。しかも、すべてのメタタグが網羅されているわけではなく、実際にどんなキーワードを入れたら、どんな曲が生成されるのかを試行錯誤するのも、sunoの楽しみ方の一つだとされています。
とはいえ、既存のメタタグ、一般的に使われているメタタグを事前に知っていた方が、生成もしやすいでしょう。
事前にメタタグを見つける方法は次の3つがあります。
sunoの外部サイトにあるDocs, Guides & Resourcesで見つける。
既存の公開楽曲を参考にする。
Exploreを使って、好みのStyle of Musicを探す。
それぞれの方法を見ていきましょう。
sunoのDocs, Guides & Resourcesで見つける。
以前の連載で詳しく解説していますが、sunoのメタタグについては、ディスコードにあるsunoのコミュニティーからsunoのマニュアル(英語)「Docs, Guides & Resources」が閲覧できます。詳しくは、以前の記事をご覧ください。
既存の公開楽曲を参考にする
sunoで公開されている作品から、メタタグを見つけることもできます。
例えば、この連載で作成した「Brise de Mer」の詳細を見ると、タイトルと制作者名の次に「pop french」とメタタグが表示されています。ここの部分が各楽曲の「Style of Music」のメタタグです。

この部分をコピーして使っても構いません。さらに、この部分をタップ(クリック)すると、類似したメタタグが使われている作品が一覧表示されます。そこからさらに、メタタグを探すことができます。

Exploreを使って、好みのStyle of Musicを探す
Style of Musicのメタタグを探すには、「Explore」を使うこともできます。ここでは、sunoで使われているStyle of Musicのメタタグと、そのサンプルの視聴が行えます。

左側の「Pick a style, or roll the dice...」の下にあるダイス(サイコロ)マークをタップするとsunoに存在するStyle of Musicの楽曲がランダムに生成されます。
※スマホの場合は、画面の下にああります。

例えば、次の場合、「Cloud Rap Symphonic Metal」がStyle of Musicで、Symphony of the Mindstormが公開されている楽曲です。
右を押すと、同じStyle of Musicの楽曲が再生されます。その右にあるダイスを押すと他のStyle of Musicにランダムに飛びます。
Symphony of the Mindstormを押すとその楽曲の詳細情報が表示されます。


「Explore」右側には、Style of Musicのメタタグが多数表示され、円盤状に回転しています。そこから、メタタグを選択することもできます。
※スマホの場合は、画面中央から全体に表示されています。

それでは、前回もテストに使用した「永遠を誓う」の歌詞を使って、Style of Musicを先程の「Cloud Rap Symphonic Metal」にして、生成してみましょう。
生成した結果が次の2パターンです。
No.1
No.2
どちらも、まあまあいい感じの曲になりました。同じ歌詞でも、「Style of Music」を変えるだけで、ガラッと変わるので、特定のジャンルにこだわることなく、色々なメタタグをStyle of Musicで試してみるといいと思います。
次回からは、「Extend」を使って、楽曲の編集をしてみたいと思います。
お知らせ:sunoで生成した楽曲を配信しています。