久しぶりの高揚感
「ひどく苦しんだからこそたどり着ける嬉しさがある」
講師をする時は、いつも生徒の方達や企画されたクライアントに満足して頂ける内容になっているかということにとても神経を使う。
「企画」→「講座内容の構成」→「募集」→「講座実施」→「振り返り」
ざっくりとこんな流れでセミナーが行われるわけだが、
講座の内容にフィットした生徒さんを募集できているかという点は、とても重要なファクターのひとつだと思う。
例えば、スキルレベルにしても、「初心者向け」と銘打っているにも関わらず、ハイレベルな内容を提供すれば、受講した人にとっては、何を言っているのかわけのわからない無駄な時間になってしまう。
特に技術系の内容になればなるほど、その点への配慮は重要になってくる。
私は今日、とある講座の最終日を無事に迎えたわけだが、講座終了後に生徒さん達からいただいたお礼の言葉に心から救われた。
講座の内容は、3日間で初心者向けにWordPressの基本をお伝えするというものだった。
WordPressを触ったことのある方なら想像に難くないと思うところではあるが、何をどこまで教えるかという点に大変苦慮した。
WprdPressを知るのに3日間は短すぎる。
生徒さんのスキルレベルが、
WordやExcelなどのパソコン作業は日常的に行ってはいるものの、ホームページ制作をやったことは特にない、といった方が対象となる場合、WordPressの操作以前にホームページ制作に関する基本的なお話をする必要があるだろう。
一方、既にWordPressを一度触ったことがある、もしくはホームページ制作をしたことがある、といった人が対象となる場合は、ある程度基本的な内容もおさらいしつつ、新旧バージョンのWordPressに関する違いであったり、使えるプラグインのご紹介だったりに重点を置くことになるだろう。
ということをふまえつつ、
今回は特に悩んだ。
生徒さんの普段使っているPCはすべてWindows。
しかし今回はMacで授業をするということで、Mac操作の説明からStart。
初日にはそんなにスキル差を感じなかったが、
2日目になるとそれは顕著だった。
さすがに、講座自体が初心者向けを謳っているので、初心者をおいてけぼりにするわけにはいかない。
なにより、私自身としても、初心者の方にこそ新しい世界を覗いて欲しいという希望を持っていつも講師をさせて頂いているので、誰もおいてけぼりにしない!そのためにどうするべきか、
大変悩んだ。
この内容で明日最終日の内容は大丈夫だろうか・・・
答えのない暗闇の中、なかなか寝付けない・・・
でも翌日のセミナーにクマを作っていく訳にはいかない。
目をつむっても、明日の光景がまるで本物のようにまぶたの裏に映し出され、緊張感は一向にほどけない。
そうこうしているうちに夜は明け、
非情にも当日はやってきた。
と、
こんな苦しみを乗り越えた先に、最終日を無事終えることができたのだ。
そして今日の講座終了後に生徒さん達から感謝の声をたくさん頂戴した。
久しぶりに心の底から達成感や幸福感といったものが溢れた。
あー、よかった。
そんな簡単な言葉だが、心からの私の感想だ。
人との繋がりをなんとなく薄く感じていた、「新しい生活様式」の中において、久しぶりに感じることのできた喜びの瞬間かもしれない。
最近では、コロナの影響でセミナー実施自体がなかなか難しくなっている。
今回の講座も例に漏れず、コロナの影響で開催が1ヶ月延期された。
開催中止になっていてもなんら不思議ではない現状の中、
1ヶ月後に無事開催できたことは、企画された担当者の方やその他大勢の方のご尽力によるものであることは間違いない。
そして、今回の講座の受講を楽しみに待っていてくださった生徒さんたちのおかげである。
だからこそ、受講された生徒さんたちからの感謝の言葉は本当に嬉しい。
「とても勉強になりました!」
「難しかったけど、どんなものなのかを知ることができて満足です!」
「これからまた新しいことを調べながら勉強していこうと思いました」
こんな言葉をいただき、本当にやってよかった、苦しかったけどその先にはこんなに大きな達成感があったということに涙がでてしまいそうだった。
講座を企画してくださったご担当様、
3日間一緒に会場設営をしてくださったご担当様、
本来閉館日であった会場を講座のために開けてくださった役場のご担当様、
補助講師として多忙な中同行してくださったご依頼主様、
Mac操作やWP操作の理解度アップのために急なサポート依頼を引き受けてくれたスタッフ、
講座の開催を知って激励をくれた仲間、
本当に本当にありがとうございました!!
乾杯!!!