見出し画像

脚・腰・手・と繋がない練習

最近の練習で、足・腰・手・をつながないで動く練習に取りつかれいます。
それは先日の潮田先生の教室で、肩を回す運動の時、「肩に点・ほくろを想定して、それを回すように その時、指の十栓のツボも意識するように」といわれるが、初心者はこれが理解できない。そこで私が出しゃばって、「手・肘・肩と糸でつながっているイメージで動かすと分かりやすいですよ」とアドバイスしたら、先生から、「繋がっている、もいらない」と指摘されて、しばらくそれに取りつかれて、毎日つながらないで、想定した「点」だけ動かす套路の練習をしました。はじめはぎこちなかったです。どうしても、足から腰・手と勁が流れ繋がる感じが抜けないのです。ところが、ほんとにどこも動かさないで、手なら手だけを動かすと、足・腰・肩などが、動かないように、行く力に反発して戻す力が働くのです。また、足・腰・胸などが無駄に動かないので、体が崩れません。勁が体にまとわりつかないのでスッキリと動くことができます。昔、陳式で練習で180度回転する套路の時の注意で「ひとみ先生」が、「「鯨」がうねるように動かない、小魚の群れが一斉に向きを変えるように動く」といわれていたことを思い出した。まさに、小魚の群れが「点」なのです。それが一斉に向きを変える。それで思い出したのが、古武術「甲野」さんの「3方切?」で同じようなことを言っていた。
「三方切」 https://www.youtube.com/watch?v=EJ_xpjdEzjE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?