
4コマ漫画更新しました+解像度についての備忘録
4コマ漫画第2話を更新しました!
今更なんですがタイトル長いので略称とかあった方がいいんですかね?🤔
〜ここから備忘録の話〜
自分の描いている漫画は将来、製本する予定がないので今回から解像度を下げて作業しようと思っていました
でも実際に下げてみたらすごく作業し辛かった!という話
どのくらい下げたかったかというと600dpi→72dpiです
600pdiというのはモノクロ漫画を印刷する際の解像度
72pdiというのはネット上で公開する分には充分な解像度らしいです
(調べれば出てくる)
解像度が高いとデータが重くなるしどうせなら軽くしよ〜と思い72pdiで作業を始めてみたら線がすっごいガタガタするんですよ


試しにセリフも入れてみたらセリフもガタガタで、作業してる間だけこうなる仕様なのかな?とも思ったりしたのですが別にそうじゃないみたいです
と言うかよくよく考えたら解像度というのは、画素の密度のことなので、低くしたら低くした分だけ荒くなってしまうのに納得しました
とか書いたけどデジタルで絵や画像を触らない方にはちょっと分かり辛い話かもしれません
ネットで調べると親切な解説が溢れているのでそっちを参考にして下さい!
普段はペンを入れる時に0.5px(ピクセル)で描いてるんですが72pdiにしたから600pdiの時とは比べ物にならないくらい線が引き辛かったです
イラストや漫画を描く時は作業の時には印刷を想定した解像度で描いて、その後縮小する必要がある時に解像度を下げればいいんだな、と勉強になりました🙌
そんな訳で今回も原稿は600pdiで作業しました✍
もしかしてみんなそうしてる…?!?!
良かったら4コマ漫画読んで見てください👀
次回の4コマ漫画の更新は2月中の予定です🗓