![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111861181/rectangle_large_type_2_8cac24ad11dee2d267c9c994974b76b5.png?width=1200)
お守りは音楽
わたしは自分のことを特別だと思ったことはないけれど、自分が特別だと思った人の特別になることで、自分は特別な人間なんだと錯覚する感情は存在すると思っています。
昔、◯◯ちゃんっていつも病んでるよね(笑)と友達に言われたことがある。
わたしの何を知っているんだろう。と思うが、表面的なわたしは他人から見るとそんな人間に映っているのかもしれない。
その言葉によって全く不快な気持ちにもならなければ、まああながち間違いでもないのかも、と思う。
間違いでもないんだけど、ここで少し弁解させていただきたいのが、わたしは決して病んでいるわけではなく、正しくは考え込んでいるのだ。
わたしは確かにポエマーだし、重ための歌詞やダウナーなメロディーの音楽が好きだけど、別に不幸ごっこをしているわけではないし、自分が常に病んでいるとも到底思ってもいないのでわたしってそんな根暗かしら!テヘヘ!と可愛こぶってみる。
わたしはよく第一印象で明るくて活発な女の子だと思われがちだが、蓋を開けてみればただのインターネットが大好きなオタクくんである。
残念だったな、期待はずれで本当にごめん。
''根暗な私にも付き合ってくれた''
という歌詞がある踊ってばかりの国の『シャクナゲ』という曲が大好きなのは、わたしが実は根暗だったからなのかもしれない。
とても素敵な曲なので是非。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111477717/picture_pc_c47c4df47f236cd57a293afdc3b17406.png?width=1200)
この曲でわたしの''やってもた〜''を思い出したので、ここで懺悔させていただきます。
わたしは良いなと思った曲を共有するのが好きな人間らしく、友達にこれめっちゃ良かったよ〜!と伝えたり、Twitterに載せたりすることがよくあるんですが、元恋人にも同じそれをよくしていた。
おすすめした曲を聴いてくれる人がわたしはめちゃくちゃ大好きです。多分良い人。
お別れした日、彼は遠出をする用事があると言っていたので旅のお供にいかが?と思い、この曲を送った。かなりの自己満。
ここまでは図々しいがいつものわたしからすれば何もおかしなことはなく、めっちゃいい曲だから聴いてくれたら嬉しいな〜などと思っていたんだけど。
聞いて驚け、見て笑え。
さすがのおじゃる丸もプリンどころではなくなると思うんだけど、アルバムの名前に注目して欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111482891/picture_pc_344e3a17a66fbf77069b81dcdd4ba220.png?width=1200)
おい、さすがに元恋人に''君のために生きていくね''はまずいだろうが。
今まで送った曲を律儀に聴いてくれていた優しい彼だが、多分この曲は聴くことをやめたに違いない。
普通にやばすぎな女だろ、と送った数時間後に気付き頭を抱えたことを覚えています。
このことを友達に話すと、さすが宇多田ヒカルの1番好きな曲が''stay gold''の女だと大爆笑された。
本当にわたしを笑ってくれ。
そういう女だよな〜と思われていると思うし、本当にその時のわたしに他意はなかったんだと言いたいが、まあ彼にこれが伝わるわけもなくわたしはただのクソ重元カノとして認知されているだろう。
友達にいいやん!さすがに面白い女すぎる。と言われた。
馬鹿にした笑いと心からの笑いが入り混じったその言葉に、だよな〜!?と共感しながら同じように大爆笑した。
友達が笑ってくれて良かった、さすがのわたしもこれに関しては、後(のち)のやらかしエピソードとして取っておこうと思う。
時間が経てばすべて笑い話になるらしい。
人生に笑顔は多い方が良いに決まっている。
わたしは人を笑顔に出来たことが悔しいが誇らしい。
いや、誇らしいは半分嘘かも。
可愛いと言われるのも勿論嬉しいが、面白いと言われるのが1番嬉しいわたしにとってはかなりの褒め言葉だと思った。
わたしは古着屋の仕事をする前に、吉本に入るべきだったのかもしれない。
曲のやらかしエピソードとしてもうひとつ思い出したことがあるので、ついでにそれも懺悔しておこうと思います。
4年前、友達以上恋人未満の男とよくカラオケに行っていたときにback numberの''助演女優賞''を歌ったことがある。
週に何度もカラオケに行っていると歌う曲ねえな〜と思い中学生の時によく聴いていたこの曲を入れたわけだが、Aメロを歌い始めた時からモニターに歌詞が映し出されるたびに自分の顔に冷や汗が垂れそうになるのを感じた。
みんなこの曲の歌詞知ってる?
もうここに書くのも恥ずかしいくらいに絶対にそういう関係の男の前では歌ってはいけないような曲なんだけど、当時のわたしはマジで一切気付かなくてかなり空気の読めない女だったと思う。
あんなにも5分4秒が長く感じたことはなかったし、こんなシュチュエーションは今後一切起こらないんじゃないだろうか。
早く終われ、演奏中止しろ、てかお前トイレ行け。と思いながら、自分の歌っている声が震えているんじゃないかと怖くなったことを覚えている。
アウトロが流れた時の安堵と、次の曲が始まるまでの気まずい空気はマジで一生忘れない。
今思い返せば本当に面白い。
わたしは何をやってんだよ本当に。
皆さんもカラオケの選曲は慎重に。
まあその男とももう会うことはないのでオールオッケー!楽しかった思い出!
ちなみにどちらもこんなことがあったことは忘れていると思うし、まず意外に人って他人の言動なんてそんな気にしてないので大丈夫です。
音楽って思い出に出来るからいいよね。
何聴こうかな〜と音楽をシャッフルで流していると、元恋人が教えてくれた曲が流れる。
そういえばこの曲を教えてくれた日の帰り道、これ一曲リピートしながら帰ったな〜と懐かしくなって、あの頃のわたし可愛すぎない?と思い出して自分のことをちょっと鼻で笑った。
好きな人に教えてもらった曲って普段聴かないような曲でも、なんか良く聴こえて特別になったりしない???
愛ってなんだと思う?どこからが優しさなんだろうね?とか正解のない話をすることと同じくらい音楽の話をするのが好き。
それだけで判断していいものではないけれど、聴いている音楽でその人の人間性を少し知れる気がする。
その時にしか聴けない曲ってありませんか?
気持ちが落ちているときはlowpopltdとハサミグループしか聴けないし、小袋成彬を聴くときは自分がお洒落になった気分になる。
優しくなりたいときはカネコアヤノと宇多田ヒカルが聴きたくなるし、失恋後のマイヘアはかなり効く。
椎名林檎と小山田壮平に慰めてもらいたいときもあるし、大森靖子にしか救われない夜もある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111843984/picture_pc_b16385c6a5d23032829319559077e539.png?width=1200)
''傷つくのも慣れてきたし 僕じゃ何もできないかな
愛する気持ちだけでは 報われなかった全てを
ああ 抱きしめて
そうやって記憶の中の風景 誰かにうまく話せば
ほら ああ 救われる''
大森靖子を聴けば、椎名林檎を聴けば、宇多田ヒカルを聴けば、女の子の大半は救われるんじゃないだろうか。
イヤホンの向こう側の皆さん、いつもわたしの味方でいてくれて、お守りでいてくれて、本当にありがとう。大好きです。
みんなの1番好きな曲って何?
みんなのお守りになってくれる曲って何?
みんなのあの人との思い出の曲って何?
ねえねえ、朝になるまで音楽の話しない?
みんなのお気に入りの歌詞教えて?
みんなで一緒に音楽に救われない?
音楽を大事にしている人が大好きです。
今回はこのedを流して終わりにしようと思う。
''部屋で俺、思想犯
部屋で俺、革命犯
演奏ハヌマーンでアナーキー・イン・ザ・1K''
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111497587/picture_pc_ea658c7d0310af60f9140e86169b9d6b.png?width=1200)
人生ぜーんぶ楽しんで生きていこう〜〜!!!
イヤホンの向こう側はみんなわたしの味方!
わたしもあなたの味方!