ラオス🇱🇦のトイレ事情について
ラオス暮らしでやっぱり不安だった
『トイレ事情について』
今回はまとめていきます!
ラオスのトイレを勝手に
5段階評価したので
良い順から紹介していきますね!
★★★★★5
ラオスのトイレには電機の便座はありません🚽
基本暖かい国なので、ホット便座などはいらないのですが、
日本人にとってはウォッシュレットは欲しいところ。
しかし便座に電動のものはないので
ウォッシュレットを使いたい時は、自分でピストルのようなアナログ式ウォッシュレットを使って洗い流したい部分を流すようなスタイルです。
なかなか慣れるまでは難しいように思います…。
出てくる水の水圧は変えれるものと変えれないものがあるようです。
★★★★⭐︎4
海外でよくイメージされるようなスタイル
ペーパーはゴミ箱へ
このスタイルはラオスでも結構あります。
というか基本このスタイルが多いように思います。
ただ、個室にはペーパーが無く、個室に入る前の通路などに共有のペーパーがあることがあるので要注意!
(知らずに個室に入ってしまって紙がないことに気付くことも・・・)
★★★⭐︎⭐︎3
完全にトイレットペーパーがないスタイル!
自分でペーパーを持参するか、
アナログ式ウォッシュレットで洗い流すスタイル。
アナログ式ウォッシュレットで流した後は拭かずにパ○ツを履くのだとか。
乾くのでしょうか…
★★⭐︎⭐︎⭐︎2 (難易度やや高め)
ローカルなお店などでは和式風スタイルで
大きなバケツに水と桶が入っている感じです。
ペーパーは無いのでアナログ式ウォッシュレットを使い、
流しボタンはないのでバケツの水を桶でくんで流すスタイルです。
場所によってはアナログ式ウォッシュレットもないところがあるので、
その時はきっとバケツの水を桶を使って流すのでしょうか…
バケツの水や桶のとって部分の衛生のことを考えと日本人にはなかなかハードルが高いかもしれませんが
用が足せるだけありがたいという気持ちでいることが大事なのかなと私は思っています。
★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1 (難易度高過ぎ)
いろいろ頑張るスタイル
超ローカルなところへ行く時はこのなにもないスタイルが時々あるので
トイレットペーパーとビニール袋を持ち歩くことをしています。
流す用にペットボトルの水を持ち歩くのもいいかもしれません。
上記でも述べましたが
用が足せるだけありがたい
という気持ちを持つことが大事なのかなと思います。
------------
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
これから徐々にラオス生活のことを
まとめていきますので
ラオス旅行や移住の何かヒントになれば
幸いです☺️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?