江ノ島で初詣~「ダブルマウンテン山二つ」編~ 3 アイアン70 2020年1月10日 00:38 令和二年と平成時代のダブル元旦江ノ島写真。これは平成時代の元旦写真。富士山とボート。 岩屋&稚児ヶ淵からの帰り道。江ノ島の境内を逆走する形。これは奥津宮の石造りの鳥居。 奥津宮。 御岩屋道。出口側。食べ物屋が軒を連ねているので、ここでひと休みするのも良い。ここを通って中津宮に戻る。 御岩屋道には、江ノ島名物として有名な海苔羊かんの中村屋がある。湯気が出ているお店が中村屋。出来たてのまんじゅうを1個単位で買って食べ歩きできる。店内で食べることもできる。店内は時代劇に出てくる峠の茶屋みたいなレイアウト。江ノ島入口にある仲見世通り付近でお土産を買う人は多いが、真の江ノ島名物はこんな江ノ島奥地にあるのだ!だから歩こうよ!中村屋も元旦の早朝から営業してた。 中村屋の屋根を走るリス。 江。 御岩屋道。入り口側。『山二つ(やまふたつ)』と名付けられている場所。 山二つをさかのぼると、江ノ島シーキャンドル(展望灯台)のある広場に出る。 広場には休憩所・見晴らし台・花壇などがある。≪つづく≫ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #神社 #富士山 #湘南 #江ノ島 #鳥居 #リス #江ノ島シーキャンドル 3