見出し画像

これを読めば留年しない?単位認定必勝法!【大学編入】

始めに

こんにちは!令和4年度名古屋大学情報学部人間・社会情報学科編入試験に合格しました、オデッセイ名大情報編入🌸(Twitter:odyssey_transfer)です!

この記事では皆が気になる単位事情について受験生の方々からよく聞かれることをQ&A方式にまとめてみました!(Q6については個人情報が含まれるので有料にしていますが、Q1~Q5まででも十分有益な内容となっていると思います!)

編入生の単位認定について書かれた記事はかなり少ないので、よければ最後までご覧ください!


Q1.そもそも単位認定って何?

まずは単位認定とは何か?から説明します!単位についてはみなさんご存じだと思いますが、前提として説明すると、各大学ごとに卒業に必要な単位が決まっています。大体128単位前後が多いようです。

編入生は3年生(2年次編入の場合は2年生)から入学します。つまり、順調にいけば2年間で卒業できるということですね!じゃあ編入生は残り2年間で128単位全てを取らないといけないのかというと、さすがにそんなことはありません・・・(笑)。実は、大学編入には編入生のために単位を与えてあげようというシステムが存在します。それが「単位認定」です。

単位認定とは元の大学で取った単位を編入先の大学に持ち込めるという素晴らしいシステムです。このシステムのおかげに編入生はとても助けられています。(これがないとまじで卒業できないです・・・)

普通は定められた卒業単位を4年間で取得していきますが、編入生は3年生から入学するため、一定数の単位があらかじめ与えられることがあります。そのときに単位認定というものが行われます。ただ1つ注意点があって、実は大学・学部によって認定システムが大きく異なります・・・。(例えば、名古屋大学の中でも情報学部と経済学部ではかなりシステムが違います!)

Q2.名古屋大学情報学部の場合は?

ここでは私が入学した名古屋大学情報学部人間・社会情報学科を例に挙げて単位認定について話をしたいと思います。他の大学・学部を受けられる方は受験前にしっかり調べておくことが大事です!

画像1

画像2

これが名古屋大学情報学部人間・社会情報学科を卒業するために必要な単位の一覧です。

表を見てもよく分からない人もいると思うので

ざっくりまとめると

・合計128単位以上

・教養科目で44単位以上

・専門科目で84単位以上

・教養、専門科目それぞれで区分があり、それぞれの区分の条件を満たすように単位を取ることが必要です。

編入生は教養科目については一括で認められる事がほとんどなので、入学後は専門科目を中心に履修することになります。実際私も教養科目44単位は一括で認定されました。専門系科目についてはこちらから類似していると思われる科目を申請し、認められれば単位がもらえるという感じです。なので、学部系統が似ている人は最大74単位もらえる可能性があるということですね。そうなると2年間で54単位だけとれば卒業できるので、超楽ですね。一般入学した同級生とほぼ変わらないくらいくらいの単位数だと思います。


Q3.編入生って2年間で卒業できるの?

→基本的にできます!しかし、理転した場合や他学部編入の場合は単位があまり認められなかったり、入学後に単位を落としてしまって留年してしまうことがあるようです・・・。理転・他学部編入する場合は「単位認定がどのように行われるのか」「自分の履修科目でも最低限単位がもらえそうか」「入学後授業についていくことができそうか」「留年に対する覚悟が持つことができるか」という点についてもしっかりと考えていきたいですね。

Q4.どうすれば単位認定で有利になるの?

単位認定を有利に進めるために大事なことは大きく分けて2つあります。

①単位は基本的に制限ぎりぎりまで履修しましょう

→たくさん単位を取っている方が単位認定の際に提出する手札が増えるためです。

②自分が受験したい学部・学科に関連する授業を取りましょう

→単位認定は基本的に専門系科目について行われます。そのため、志望大学のシラバスを確認し、専門系科目に近い内容の授業を履修することをおすすめします!


Q5.単位認定で困ったことは何?

私が単位認定で困ったことは

①どの科目が比較的認められそうなのか分からない

②専門基礎、専門、関連専門の配分をどのようにすればいいか分からない

ということでした。これらについて少し詳しく述べたいと思います。


①どの科目が比較的認められそうなのか分からない

→シラバスを見比べて似ているものから順番に記入していく。記入できる枠数は限られているため、認定される可能性が高いものから記入していくべきです。

②専門基礎、専門、関連専門の配分をどのようにすればいいか分からない

→まず必修科目を最優先に考え、その後ネットからシラバスを調べ、仮の時間割を作ります。そして時間割を作る際に邪魔になりそう(同じ曜日、時間に被っているなど)科目を優先的に申請していました。


Q6.オデッセイの単位認定はどんな感じだったの?

次に、私が実際にどの程度単位認定されたかということについて、実際に申請した科目と、名大で互換された単位の科目名を挙げながらお話します!

ここから先は

559字 / 2画像

¥ 400

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?