![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148598890/rectangle_large_type_2_5c6da12fdcfeb4ba7c97b1c94e528391.png?width=1200)
X アカウント凍結 奮闘記
2024/7/26
石川善一53才です。
違反していないのにXのアカウントが凍結された経験です。
2024年4/26~7/16まで約3ヶ月凍結されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721994406336-L1OjtTMBsj.png)
調べると同じ状況になった人の書き込みが多数ありました。
X凍結は、よくある事のようです。
【note】にあった書き込みにはAIの暴走と書かれていました。
いいねの連発でもAIが迷惑行為と判断したり、
フォローの連発もAIが反応するらしいです。
私が凍結されたのは2024年4月26日の夜で、
いいねをしている時でした。
その時、突然PC画面が変わり
「審査を行った結果あなたは違反している為アカウントを凍結しました」
…のような表示が… (>_<)
はッ?……………
ポストもいいねもできません。
でもフォロワーの投稿を見る事はできました。
自分のXを開くと、
「異議申し立て」を送信できるページが表示されるようになりました。
私は当然メールします。
【note】の書き込みによると携帯に返信が来る…との事でしたが、
私の場合は無反応。
翌日…
昨日「異議申し立て」は出したし、復旧してるかな…と、
確認しましたが…ダメでした。
きっとサポートチームも問い合わせが多くて目を通しきれないのだろう…
そう思った私は再度「異議申し立て」を送信。
翌日も、その翌日も連絡は無く、アカウントは凍結されたまま。
皆のページは見れる状態。
まるで私は檻に入れられ皆から隔離されたような孤独感を感じました。
「ボクはココに居るよ…」
皆は私に気付きません。
私の声は皆に届きません。
あの輪の中に私も居たんだ…帰りたい…
![](https://assets.st-note.com/img/1721994468015-m3UmNHlngT.png)
アカウントが凍結されるというのは、何もできないという事。
たとえ会った事がないSNSの相手でも私は絆を感じていたのです。
関わることがココでしかできない皆…
築いてきた縁が途絶えてしまった。
感情移入しやすい性格の私は、
自分のオリジナル曲が宣伝できなくなるという事よりも、
皆との歴史が消滅してしまう事が耐えられないと思ったのです。
私は複数の定型文を作り、
毎日繰り返し「異議申し立て」を送り続けました。
その時の定型文はこんな感じのモノ ↓
① 異議申し立てをさせていただきます。
おそらく手違いでアカウントが凍結されたものと思われます。
誹謗中小や攻撃的な書き込みなど、一切しておりません。
アカウント凍結の解除をお願いします。
私のページを確認していただければ違反していないのがお分かりになると思います。
② 凍結されましたが心当たりがありません。
ルールをあらためて読みましたが違反はしておりません。
私のページは
コレクションの貝殻や、ぬいぐるみ、オリジナル曲を投稿しており、
いかがわしい画像はありません。
いいねをしている時に突然、凍結されました。
再確認、再調査をお願いします。
1日も早い凍結解除を強く希望します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721994515165-tmGktfHLbG.png?width=1200)
①②のような定型文を7つ作り、
日替わりで異議申し立てを送信していました。
1日に2回、3回、送信する事もありました。
それを諦めずに約3ケ月続けたのです。
新たなアカウントを作る事は、どうやら可能らしい。
でも新アカウントだとフォロワーは復活できない。
2000人以上いた皆を探してフォローし直しになってしまう。
そもそも探せるのか…?
少しずつ探せたとしよう…
でも向こうから私を見つけてくれた時、
「あれッ…私…フォロー外されてる」…と、
悲しい思いをさせてしまうかもしれない。
だから私はあくまでも復旧にこだわり戦ったのです。
新アカウントを作れば、また自分のオリジナル曲を宣伝する事ができる。
しかし私の目的は皆との絆を取り戻す事が1番大事な事だったのです。
1ヶ月、2ヶ月…
毎日Xを楽しんでいた私がこれほどの期間、参加できていない。
私は忘れられてしまったかもしれない…
そんな時、私のYouTubeからXのフォロワーがコメントをしてくれました。
ブログからも、Xのフォロワーが訪ねて来てくれました。
見かけなくなった私を気にかけて探してくれた人がいたのです。
私は各コメント欄から状況を説明しました。
彼らは
「頑張って、待ってるよ、1日も早い復旧を願ってます」と
言ってくれました。
「待っててね…必ず皆の元に戻るから…」
依然として「異議申し立て」は無反応。
苛立ちを覚えた私は用意していた7つの定型文を一気に送信しました。
もう復旧できないのであれば怒りをぶつけよう…と
以下の内容も立て続けにメールしたのです。
●人のコミュニケーションを妨害しているのが
お分かりにならないのですか?
●無罪を有罪扱いしておいて無視するのはおやめ下さい。
●サポートチームしっかり仕事をしなさい。
●天下のXは無能なAIの誤判定を認めないのですか?早く復旧させなさい。
その10分後…初めてXからメールが届きました。
「あなたのアカウントを復旧させました」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!…よしッ…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
返信無用の定型文でしたが私が戦いに勝利した瞬間でした。
2024年7月16日、夜
約3ヶ月ぶりに私は皆の元に戻る事ができたのです。
「ただいま」 \(^O^)/ コレをXに投稿↓
![](https://assets.st-note.com/img/1721994597875-mdeiViGypF.png)
「おかえりー\(^O^)/」
「最近見かけないと思ってたらそんな事があったんだねー」
「大変だったねー」
「体調崩したのかと思って心配してたよ」
そんなお出迎えを受けた私は仲間っていいな…と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721994620479-PqADlX4WCH.png)
■当たり前の日常は実は当たり前ではなく、幸せな事なんだ■
…そんな事を歌ったオリジナル曲があります。
紹介させて下さい。
【Love each other】:作詞作曲・歌:石川善一
ちなみに復旧した私のページは、
【フォロー0・フォロワー0】の状態でした。
数時間~3日で元に戻るとのことでしたが私は一週間でした。
その間は新たにフォローしたりフォローされても
しばらくすると 【フォロー0・フォロワー0】 に戻ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721994665999-ym4PWGJxvc.png)
その事でも皆は心配してくれました。
何度もフォローを試みてくれた人もいます。
フォロー機能が直ったかどうか確認しに来てくれる人も居ました。
励ましの言葉も貰いました。
応援されて胸が熱くなりました。
嬉しかったです。
本当にありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721994692130-Ha8AmyKCSu.png?width=1200)
【note】にあった書き込みには、
いいねやフォローの連発は違反を誤認される…とありました。
どうしてXはそんな事でルール違反になる事を
AIに覚え込ませたのでしょう?
自分にいいねをしてくれた人にいいねを返す。
2000人以上のフォロワーが居て、
時間の許す限りいいねを返して
礼節を重んじる事はいけないとでも言うのでしょうか?
いいねはコミュニケーションの手段です。
それがXの醍醐味で、正しい楽しみ方ではないのでしょうか?
私はオリジナル曲を飛ばしていますが、
おそらく皆、聴いていないでしょう。
でもね、
歌に付けたジャケット画像に対していいねをしてくれる人が居る。
歌を宣伝している一生懸命さに対していいねをしてくれる人が居る。
私の投稿のどこかを気に入ってくれた事に間違い無い。
読まなくても聴かなくても、そんな一瞬の感動があっていいねが来る。
私はそれでいいと思ってるんです。
それで充分、嬉しい気持ちになれます。
私は多くのフォロワーにいいねをしたい。
いいねって嬉しいですよね。
そう思いませんか?
またこの人がいいねをしに来てくれた\(^O^)/
よく見かける名前やアイコンが印象に残り、
より一層、身近な存在に感じるようになる。
コレってもう友達づきあいと大差ない…って思いませんか?
こんなふうに思っている人はきっと私だけじゃないと思います。
私がXのフォロワーの皆さんに伝えたい事。
また、その他のSNSでつながった人に対しても同じ思いを届けます。
実際に3ヶ月間、Xの環境を失った私は本気で感じているのです。
会ったことのないSNSの人達に対しても
【絆】はある…と。
![](https://assets.st-note.com/img/1721994766134-icMXm36lIs.png?width=1200)
* ついで *
● この投稿を含む、
石川善一 自伝ブログ:【夢の続きが始まりました】はこちら↓
● 【Love each other】を含む、私の YouTube(オリジナル曲) はこちら↓
#アカウント凍結 #違反していないのに #経験談 #AIの暴走 #いいねの連発 #迷惑行為と判断された #いいねをしている時 #異議申し立て #復旧してるかな #サポートチーム #目を通しきれない #孤独感 #SNSの相手にも絆はある #縁が途絶えた #絆を感じる #絆 #感情移入しやすい #オリジナル曲 #耐えられない #何らかの手違い #孤独感 #SNSの相手にも絆はある #凍結解除 #誹謗中小 #悲しい思いをさせてしまうかも #絆を取り戻す #1番大事な事 #身近な存在に感じる #伝えたい事 #忘れられてしまったかも #気にかけてくれた #1日も早い復旧を願ってます #待っててね #大事なコミュニケーション #戦いに勝利した瞬間 #ただいま #礼節を重んじる #石川善一 #夢の続きが始まりました #シンガーソングライター #励ましの言葉 #胸が熱くなった #本当にありがとう