見出し画像

【踊り】を暮らしへ還す作業

いつから踊り始めたのか… ダンススタジオでダンスを習い初めた時がはじまりなのか?
ダンススタジオでダンスを始めなくとも【踊る】をしたことがある人は沢山いる。 テレビで歌い踊る誰かを真似て、踊り始める子供は沢山いるだろう。 おそらくこれから先も、
それがテレビでないとしても、YouTubeだってTikTokだってなんだって。 そして「僕」という子供もまた、テレビでシブがき隊を見て踊った。
家族の前で勇気を出してクルッと回ると、 「あら!かこいい。」とか祖母が言ったし、 母親も機嫌の良いときは笑ったし、 父はスッとした目で僕を見たし、 祖父は天才だと言ったし、 犬はうっとりと眺めていた。
運動も好きな僕は、側転したり、ターンをしたり歌ったり。
その度に家族の温度はほんの少し上がるんです。
2世帯住宅で2階に住んでいた僕が、 毎日ドタンバタンやるものだから、 たまに祖母が、もう少し静かに着地して! と駆け上がってきた。
その後15歳で札幌のダンススタジオに通うようになり、16歳で初めて舞台に立った。 どんなに飛んでも、タップを打ち鳴らしても、誰にも静かにしろとは言われなかった。 それどころか客席から家族が拍手をしてくれた。 僕はとことん幸せを感じた。 ここでならいくら踊っても怒られない…
あの日僕は「ダンス」を劇場に閉じ込めたんだ。

熊谷拓明のあの日の日記より

そこからは舞台で踊るのが楽しくて、幸せで、本当にいそがしかった。
18歳でスタジオのインストラクターになり、いわゆるダンスを教える事をお仕事にしたのだ。

生徒の人達からはくま先生と呼ばれ、
レッスンで踊ればキラキラの視線を向けられ、舞台で踊れば拍手をもらった。

そんな事が続くのだと思っていた。

もちろん続ける事も可能だろうし、
今も続いているといえば続いている。

僕の事を「踊って飯を食ってる人」と
認識している人も多いし、おそらくその部類に入る。

始めて舞台に立ったあの日のから28年が経ち、どうやら僕の踊りはずっと何処かに閉じ込められていたように思うのだ。

きっともっと前から感じていのだが、なかなか長く普通だと思っていた事に疑問を持って立ち止まるのは勇気のいることだ。
閉じ込められていたというと、責任を誰かに追わせているようなので、閉じこもっていたという事になるだろう。

作品を作ったら舞台に上げて、お客様を呼ぼう。ダンススタジオでリハーサルをして舞台で踊ろう。面白い公演がある劇場へ行こう。
ここにずっと居た気がするし、居たいと願ったし、今ももちろん愛している。

ただ息苦しさもある。
呼吸がしたいし、自分の「踊り」にもっと世間を感じさせてあげたい。
そんな事を思った。

僕の踊りはおそらくテレビの前でま始まったし、もっと昔は雨が降らなくて困った人たちが空に向って祈る事で踊りが生まれたかもしれない。

その度にその場所の温度や濃度が変化いていたのだと思うと、本当に愛おしい作業である。

誰もの身体がその作業をするのは確かで、
母親が父親と喧嘩をして足早に家を出ていく所作は、一気に場の緊張を呼ぶし、膝の痛い祖母が孫の僕を見ると、スッと立ち上がって両腕を広げて迎えてくれるあの所作は、僕をどこまでも幸せにする踊りだった。

【踊り】を暮しに還そう。
それは僕一人ではなく、多くの素晴らしくも引きこもった【踊り】を暮しにばら撒きたい。きっとそれは大きな呼吸のようであって
、それぞれの大切な踊りが世間に触れて劇場に戻る。
そんな呼吸を続けたら、いつしか劇場にはいったことのない誰かが巻き込まれ、外に出たことのなかった踊りが街に溢れるだろう。

そんな作業を起こしたい。

ぼくは多くの素敵な【踊る】を知っている。
これからはそうやって生きていこう。

【踊り】を暮しに還す事を人を巻き込みやっていこう。

そういう人間に私はなりたい。

なぜか、宮沢賢治で終わる今日。

ダンス劇作家/熊谷拓明

来年からはこんなこと始めます。
□odoru toko

▢ODORUCLASS
踊る身体に出会う場所。





いいなと思ったら応援しよう!

ダンス劇作家『熊谷拓明』
よろしければ願い致します。頂いたサポートは楽しい【ODORU】企画のの運営費として大切に使わせて頂きます!