見出し画像

【するするエッセイ】おどってくらす#3

さぶすくマガジン「くまのつべこべ」初日のするするエッセイです。毎月15日と30日に更新されるこちらのエッセイ。
どんな事を書くのか…僕自身も楽しみにしておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


今年は空梅雨かな。

なんて思ってたらしっかりと梅雨っぽい日々がやってきましたね。

梅雨のない北海道で育った僕は、上京してから18年間「どうしても梅雨の時期が好きになれない」とずっと言ってきました。おそらく、そう言い続けた自分に影響されて好きになれなかったんでしょう。

でもね、なんだかそうでもないのかなーと思う今日この頃。もちろん馴れもあるでしょうが、1番僕を変えてくれたのはやはりコロナなんだと思うんです。

コロナのおかげなんて言ってくれんじゃねーよ!って方、もちろんですよ。沢山の方が大変な思いをされて、悲しんでいるんです。
僕の場合は「きっかけ」って事ですね、自粛中、多分に漏れず僕も色々考えたんだと思います。

ご存知の通り僕は「ダンス劇」を作って、それを皆さんに観てもらう事を楽しみに生きてました。いわゆる舞台表現と呼ばれるやつです。
でもこれが出来なくなったじゃないですか。あまりに急に、あまりにあっけなく。

もちろん舞台とか、踊りとか、演劇とかは、なくならないと思います。
今までだって人を集めて何かを上演する事が出来なかった時代があったようでが、
それでも今の時代も演劇や、踊りや音楽が舞台で、ステージで、多くの人々がつい数カ月前まで楽しめていたわけですから。
そして徐々に再開されたり、やはり見送られたりしている今。その中にいる人々はそらぁ大変なんですよ、僕だってその中の人々なんだと思います。
それらを生で観る事を楽しみにしていた人々だって、大変ショックな出来事なんだと思います。

ここから先は

1,040字
ダンス劇とは、日常に溢れるダンスのような瞬間や、演劇のような時間を切り取り、身の回りの【生きる】を楽しむ行為です。 ダンス劇作家として公演を続ける熊谷が、舞台から飛び出し、楽しむを皆様と共有するマガジンです。

ダンス劇作家「熊谷拓明」が、踊り続ける中で身に着けた【生きる】を楽しむ術を、■エッセイ■ダンス朗読劇■オリジナルダンス劇映画■ラジオ■対談…

よろしければ願い致します。頂いたサポートは楽しい【ODORU】企画のの運営費として大切に使わせて頂きます!