![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166888553/rectangle_large_type_2_df07e9f5616cace77fda5462014aeb0c.png?width=1200)
新しい働き方LABポケトーク指定企画楽しみながら外国語に触れたら、自然と、語学力がアップするのか?気負わず、海外の仕事を獲得できるか?
今回は第4期研究員制度の指定企画であるポケトークプロジェクトについてご報告させていただきます。
企画の概要については下記をご覧ください。
ポケトークというデバイスを通して英語の上達にチャレンジするのが本企画の趣旨です。
その中で研究員の方には途中経過や感想をnoteに記載することを1つの目標として設定させていただきました。
実験テーマ
習うより慣れろ!楽しみながら外国語に触れたら、
・自然と、語学力がアップするのか?
・気負わずに、海外の仕事を獲得できるのか?
円安、国内産業の停滞・・・日本人は今後、海外の仕事も積極的に手掛けていく必要があるといっても過言ではありません。でも多くの日本人は、学校の必須授業だったにもかかわらず英語が苦手で全然話せない。中国語、スペイン語など、英語以外の言葉はなおさらチンプンカンプン。
「話せるようになりたいなぁ」「海外の仕事ができるようになりたいなぁ」と思っている人はたくさんいる一方で「今年こそは勉強するぞ!」と意気込んでもなかなか続かない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回の企画。
勉強するぞ!マスターするぞ!と気負い過ぎると続かないので、もっと楽しみながら外国語に触れていく。楽しいので継続できるから慣れていく。継続するから、気が付いたら自然とレベルアップしていく。まさに、習うより慣れろ!です。ポケトークを活用して、気楽に第一歩を踏み出しましょう!
具体的には、2つの実験を行います。ご自身の現時点の語学力に合うほうから始めましょう!もちろん両方行うのも大歓迎です。
①楽しみながら外国語に触れて、自然と語学力を身に着けていく。
・語学力にまったく自信がない方にオススメ。まずはゆっくりと慣れるところから始めましょう!海外の人と話せる機会もご用意します。
②ポケトークを活用して、さっそく海外の仕事にチャレンジする。
・旅行程度ならなんとかなる方にオススメ。ランサーズで外国語が必要な仕事にチャレンジするのも、海外のクラウドソーシングプラットフォームを使ってみるのもOKです。
・一定外国語力を持つがネイティブじゃない方にもオススメ。日本語のサポートもあればよりスムーズにコミュニケーションをとることができるはず!
活動報告
結果的にポケトークの公式ページにて「ポケトークチャレンジ」というページを作成していただき、研究員の記事がアップしてもらえる結果となりました。
研究員の方が執筆した記がきっかけとなり、ポケトークのWeb広告に研究員の方々が出演しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734942523-BLF0ECeNZr6R2dSf7kbwiJ8K.jpg?width=1200)
記事執筆の方は元々予定していたものですが、別の形で研究員の方の露出が増えたことは嬉しい結果です。
研究員の方の活動を数値化すると、下記の結果となりました。
記事数:76記事
最高noteいいね数:66記事
アンケート満足度:4.48
研究に対して熱量を持ってくれた方が尽力してくれたおかげで素晴らしい記事が多かった印象です。
また、ポケトークを活用するという点だけが縛りで、自由度が高い研究企画であるため、各々の色が光る企画となりました。
ビジネス利用をした方もいれば日常の中で使えたシーンを掲載してくれる方もいて、読み応えのある企画になったと思います。
まとめ
今回のプロジェクトを通して仕事の可能性と英語学習の可能性を少しでも感じてくれた方がいると嬉しいです。
また、個人としてはポケトークの使い勝手に対して、誠心誠意の意思を伝えている研究員が多かった印象が強いです。
「まずやってみる」「面と向かって本音を伝える」の2点において、素晴らしい研究員の方々に関わっていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
一旦プロジェクトが終わるものの、今後に活きるきっかけが何かしらある期間になったと思います。
”ちょっとやってみる”がみなさんの心に芽生えてこれからの人生に良い影響があれば嬉しいです。