
「影響」の正体
「影響」って言葉
影の響きなんだね
そんな話を友人とした
影って、目立たないこと
響くって、心を動かすこと
見えないところの行いが
相手の気持ちを動かすのかな
妄想した
スポーツやエンターテイメント、
アートだけじゃなく、
ラーメン屋の接客や
スーパーのレジ、
家族や友人の優しさにだって
グッとくることがある
目立たないところの
頑張りや苦労、
相手への気くばりや思い
そして、祈り…
目に見えない
思いと行動
それは、ちゃんと
相手に響くんだって
漢字をつくった人は
それが当たり前のように
実感していたんだろうなー
漢字に叡智を感じた朝
見えないからこそ、
大切なこと
それが「影響」なんだ