見出し画像

【エクスマ】超・個人の時代 ~「何を買うか」から、「誰から買うか」の時代

ぼくがなぜ、
「個」の発信をするのか?


もしかしたら不思議に思っていた方も
いるかも知れませんが、

ぼくが勤めている会社では、
SNSを使っての営業が一切認められておりません。

だから会社名も出してないし、
「〇〇保険出ました!」とかもしないし、
「おススメの死亡保険、3選!」みたいなことも
一切できません。


そうなると、

「SNSをやる意味ってある?」


って思ってしまう人がほとんどですし、

SNSコンサル的な人からは
「厳しいっすね~…」
と、誰にきいても言われました。


だけど、ぼくとしては
SNSで営業なんかできなくても、
全然OK。

むしろ禁止にされているほうが好都合。

そのおかげで
ほとんどの人がSNSをやらないんだから、
超ラッキーですね♪


前置きが長くなりました。
話を元に戻します。

なぜ、
「個」の発信をするのか?

というと、

エクスペリエンス・マーケティング
【エクスマ】~モノを売るな、体験を売れ~


での学びがベースになっているからです。

藤村正宏さんの本。
もっとたくさんあります。

商品の良さや会社名だけで、
差別化するのは厳しいと思いますし、

実力をつけるにしても、
素人からすれば、
ほとんど見分けがつかないですし、

選ばれる理由が
「個」であることが
保険屋さんとして生きていくためには
絶対に必要だと考えているからです。

つまり、
キャラ売りです。


あ、キャラ売りと言っても、
実力(知識、スキルなど)は大事じゃないと
言ってるわけではないですよ。

実力をつけようとすることは
当たり前です。

努力してない同業者なんかいません。

ただ、
選ばれるか、選ばれないかは
また別の話。

ではないかな~と考えています。


つい先日、
エクスマの研修があったので
記憶の定着のためにアウトプット。

研修を受けるときは、いつも
「エックスマインド(マインドマップ)」で
メモを取ります
写真を貼りつけたのは初めてですが、
めちゃくちゃ頭に入ります。
半分くらいは作るのが目的になってしまっていますが…


たくさんあったスライドの中で、
今回、心の琴線が最も触れた一枚がこちらです💡

「つまらない」と感じている人、
「楽しい」と感じている人、
どっちがいい仕事をしてくれそう?

なぜ、ぼくがこの一枚を選んだのか?
と考えてみたのですが、

最近、ちょっと自信なかったんですよね。

「遊びすぎ、かな?」
って。

ぼくとしては大真面目に、
楽しんで仕事をしているだけなのですが、

それを良しとしない人も
一定数いるわけですよ。
※というより、自分自身がそう思っているのかも。


でも、
やっぱり楽しもう!!
って思いました。

わざわざ、
仕事をつまらなくする必要なんかないですよね。


遊ばざるもの働くべからず!!

ですね!

どれもカッコいい言葉ですねぇ
全員に好かれるのは無理。
嘘偽りない自分に
共感してくれる人とのつながりを大切に♪

元気出ましたね♪

いつも楽しい時間をありがとうございます(*^▽^*)


ちなみに藤村さんってこんな人です。

カッコいいおじいちゃんです♡
66歳ですって


今日もあなたにとって
自己ベストな一日でありますように🍀

いいなと思ったら応援しよう!