先日の講演会で繋がった
せっかくのご縁なので、
おそらく今後もお会いすることが
あるだろうなぁ〜と思いつつも
このまま熱が冷めていくのももったいない…
ってことで、
行ってきました!
安里幸男ミュージアム!!😆✨
緊張したのは最初だけで、
あとは本当に実家に遊びに来たかのように
自由にさせていただきました。
ちなみになぜ、
安里先生宅へ行ってみよう!
ということになったのか?というと、
実は、妻からのリクエストでした。
「安里先生を支える
奥さんがどんな人なのか知りたい」
っていうことでした。
『じゃあ・・・、
行っちゃう?
安里宅、行っちゃう??』
となって、
こういうのは勢いも大事だよな!
と思い、
すぐさまお電話させていただき、
快くOKいただきました。
ぼくの妻(人見知り)が、自分から
人に会いたい
って言いだすことが
今まで本当になかったので、
会わせたかったというのも大きく
本当にうれしかった♪
そして、
単体の「安里幸男」と、
夫婦セットでみる「安里幸男」。
ちがう素敵さがあったんですよ~。
なんかもう、可愛かった♡
ラブラブでしたね♪
感謝で溢れていました。
以前、ラジオか何かで
「妻に対して一日一善」
と言ってたなぁ~とふと、思い出しましたが、
ご自宅にお邪魔して、
本当に実践してるんだな、ということがわかりました。
お家の中は、どちらかというと物が多いのにもかかわらず、
掃除、片付けが行き届いていて
(ぼくらが来るから一夜漬けで片づけた、みたいな感じではない)
お庭も広くて、植物もたくさんいたのですが、
「庭師、雇ってるのかな?」
と思うくらい綺麗に手入れがされていて、
極めつけは、
安里幸男レシピノート
(手書き、新聞切り抜きが貼られている)
でした。
料理も大好きなんだそうです。
そりゃ~スマ子さん(奥さま)も
そんな素敵な笑顔にもなりますよね~(*´ω`*)
ちょっと完璧すぎたので
「ちなみにスマ子さん、
離婚したいって思ったこと、ないですか?」
と少しブッこんだ質問をしたら、間髪入れずに
『あるよ~♪』
と答えていました笑
現役中は、
自身の子育てにはほとんど参加できていなかったとのこと。
「自分の子は面倒みないけど、
よそさまの子の面倒を一生懸命みてるんだから」と、
自由にさせてあげようとスマ子さんは思っていたそうです。
「そうでもしなければ、今の自分はいなかった」
と安里先生は話されていました。
それもあってか、
お孫さんとはとてもよく遊んでいるのだそう。
通りで、うちの暴れん坊(四男)の扱いが
よくわかるんだなぁと思いました。
どう締めくくっていいかわからないくらい
たくさん、いいお話聞かせていただきました。
最後にトイレに飾ってあった「書」を
シェアします。
いつまでも青春していたいですね♪
今日もあなたにとって
自己ベストな一日でありますように🍀