
Photo by
ryo_short
より良い選択をする。
どうもです。
マスクを常に付けている生活のせいで、より一層髭剃りが面倒になっている今日この頃です。
#シェーバーの売り上げって変化したのかな
石橋を叩いて渡る慎重なタイプの人でさえ、多かれ少なかれ思い込みで恥をかいたり失敗した経験ってあると思います。
私は比較的慎重な人間ですが、時々何かに取り憑かれたように思い切った行動に出ることがあります。
幸いこれまでは、その思いつきで大きな失敗を経験することなく(運良く)良い方向に傾きながら歩んできました。
年齢を重ねれば重ねるほど、重要な選択を迫られる機会が増える気がしています。若い頃は単純に自分自身の選択だけだったのが、最近は周囲の人間の選択に助言を求められることが増えました。
それは友人や職場の後輩だけでなく、家族もあります。
自分だけの分岐点であれば、ある程度割り切っていけるのですが、誰かに影響が出たり、そもそもその選択自体が誰かのものだったりすると、途端に優柔不断になります。
下手なこと言えませんからね。
先日、YouTube講演家の鴨頭さんが面白い話をしてました。
お時間ある方、聴いてみてください。
ためになります。
率直に面白い考え方だなぁと思いました。
誰でもいつからでも取り組める。
今年はちょっと意識してみようと思います。
ではでは。