しっかり元をたどる。
どうもです。
家でのんびり過ごしていると、本当にただただのんびりしてしまうなと強く実感しました。
#シンプルに贅沢な時間
数年前までの自分は、周囲から与えられる情報をろくに取捨選択せずに鵜呑みにして生きていました。もしかしたら、今も根幹の部分は
けど、ここ数年で気を付けるようになったのは自分のところに来た情報が、元々どこから来た情報なのかを辿るようになりました。
慎重になったというか、最初に見聞きした時は一瞬「へぇ~っ」って丸のまま鵜呑みに仕掛けるんですけど、一旦止まって情報元どこだ?ってなるようになりました。
よくテレビのワイドショーとかで、「関係者によると~」とか「事情をよく知る人によると~」っていうアレは、基本右から左にスルーです。
信憑性のかけらもない。
中には本当のパターンもあるかもしれませんけど、確率で言ったらそっちの方が格段に低いと思っています。私が「関係者」「知人」「友人」だったなら、どこぞの記者には喋りません。
世の中にあふれている情報のほとんどが二次・三次情報なので、その大元を辿りたいんですけどね。
もう分からないんですよ。正直。
情報が溢れすぎています。
沢山の情報をがむしゃらに仕入れるより、より信憑性の高い情報に辿り着く努力をしていこうと思います。
ではでは。