介護職のシフト制の特徴について

介護職の勤務形態は、それぞれの事業所が主に扱う介護事業の種類やサービスの利用者の状況などに大きく左右されます。

たとえば、老人ホームやグループホームなどの入所型の介護施設では、シフト制が採用されているケースが多く、24時間利用者の介護に対応できるようになっています。
このような介護施設では、介護職員をはじめ様々な職種同士で話し合ってシフトを決定するため、職員一人ひとりで休みが不規則になる傾向があります。
また、土日祝日の休みの希望は、子育て中の方やパート、派遣などの雇用形態の方が優先されやすいことから、フルタイムで働く場合には面接時に担当者とよく相談をすることが大切です。

シフト制の介護施設の給料は、日勤が中心のホームヘルパーやデイサービスの職員と違って夜勤や宿直などの回数が多くなるため、体力に負担が掛かるものの高収入を得やすいという特徴があります。
フルタイムの介護職員の業務負担の軽減に努めている施設においては、夜間や早朝の勤務を専門とする職員を新しく採用したり、職場内の役割分担を見直したりと色々な取り組みが行われることもあります。
そのため、シフト制の介護施設で働きたい方は、給料や休みの取りやすさ、業務量など様々なポイントを総合的に比較して職場探しをすることが大事です。

なお、一年を通じて介護職員の数が不足している施設では、勤務シフトが入っていない日も勤務を任されたり、残業時間が長くなったりすることもあるため、注意を払う必要があります。
介護職のシフトを十分に理解した上で働くならこちらもチェック▶http://kaigoshoku-shift.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?