
グラブル ルシファーHL 自発,救援どこから入ってもエレシュキガルで2~3億ダメージ
■はじめに
6人マルチのルシファーHL(ダーク・ラプチャーHARD)をエレシュキガルを使って戦う際の編成を紹介します。
自発でも救援(HP不問)でも使えます。
■はじめに2
自発か救援か、現在HP、羽の有無、無神論、十二の試練、開幕の福音の黒翼+召喚不可(大事)、グラビティが入る(大事2)、本体のHPが70%と55%の時CTがMAXになる(大事3)、めまぐるしい状況の変化がありますが、これに加えて面倒なのがV1バトルである事だと思います。
V1って言い方違和感あるな、V2はよく言うけど。
「予兆が無く行動が確定しない」出来るだけ動きを固定して周回したいのに不確定要素が増えてしまう。
なので、いかにして不確定要素が無くすのかを考えて編成する必要があります。
まぁどの状況から参戦しても同じ結果を出すのは余りにも現実的ではないので、なるべく、出来るだけ、安定したダメージを出せる様に考えてみました。
■編成

シールドスウォーン、浴衣イルザ、開幕で落とす役1、開幕で落とす役2、ニーア、浴衣ヴァンピィ
浴衣イルザ 必須。他のキャラでも可能だけどイルザが最適。
開幕で落とす役1&2 HPが29999以下なら誰でも。
ニーア 必須。最終と4アビは無くても可能。
浴衣ヴァンピィ 必須かも?
ベルセルクだと一生思いつかなさそうなので他の斧ジョブを見てみたらシールドスウォーンがいいアビリティ持ってた。
盾は不問。
浴衣ヴァンピィの枠に関しては「敵のCTを3増やす」「行動封印or不死身の全体かばう持ち」の2つが出来れば多分誰でも出来ると思います。
とは言ったけど多分居ない気がするんだよな…闇で居てくれれば攻撃役にもなれるから助かるんだけど。
コウの2アビはCTを1しか増やさないので残念。

エレシュキガルは必須、後は手持ちの強い武器をそれっぽく詰めて下さい。上の画像もそれっぽく詰めてるだけです。
マグナでも問題無いと思います。

サポート召喚石は250ハデス、オロロジャイア×ハデス。
召喚するのはオロロジャイアとジルニトラとトリプルゼロ。
この編成ではオロロジャイア4凸、ヤチマ4凸、トリプルゼロ4凸、ジルニトラ3凸が必須ですが、所持状況によっては無くてもOKです。
オロロジャイアが無ければメイン召喚石はハデスやベルゼバブやバハムートやルシフェル辺りでもOK。
ジルニトラしか召喚しないならヤチマは不要。
なんならフェディエルやサリエル召喚でも機能します。
※この記事は全て上の編成を元にしていますが、フェディエルかサリエルは水着スリーピィと交換した方が安定します。イブリース対策。後ほど解説します。
■動き方 5Tで2~3億くらい

1T目 オールポーションで回復→ニーア142(2→主人公)→羽根をターゲットしてヴァンピィ2→シールド・オブ・ヴァラー→(ルシファーのCTがMAXになってたらヴァンピィ1)→本体をターゲットして攻撃
2T目 ヴァンピィ3→攻撃
3T目 攻撃
4T目 オロロジャイア召喚→ジルニトラ召喚→イルザ13→アセンダンスブルー→他心陣→攻撃
5T目 トリプルゼロ召喚→(使えたらイルザ3)→攻撃
6T目 止まる
基本の動きはこんな感じ。
まず1T目。開幕が超めんどくさい。イチイチ羽根をターゲットしないといけない。しかもHP70%,55%を超えた場合、1回行動すると(アビリティや召喚石を使うと)CTMAXが発動するからヴァンピィ1を使わないといけない。1T目はルシファーのCTがMAXになるかどうかを気にしないといけない。
1T目はシールド・オブ・ヴァラー(不死身+全体かばう)だけで全ての攻撃を耐えれます。実際に全ての攻撃を受けて確認した訳では無いけど理論上全て受けて問題無いはず。
2T目のヴァンピィ2アビ(行動封印)は必中なので100%安心。
3T目だけどうしても素で受けてしまうので何かしらの対策をしたい所でしたが、ニーアの正位置による自動復活しか準備出来ませんでした。
3T目については不確定要素が多いので後ほど解説します。
4T目も素で受ける事になりますが、このターンに攻撃出来れば2億ダメージぐらい出てると思いますので気にしなくてOK。
5T目以降はもう火力を出せません。後は死ぬだけって状況な上に終末のカウントダウンがあったりなかったりするので動かずにここで終了。
■ルシファーの行動について
ベリアルやベルゼブブの時と違って耐久力がまるで無いので各特殊技に対する対応は割愛します。
ポースポロス→嫌だな~、イブリース→無理っす、アキシオン→この技ヤバすぎ、パラダイス・ロスト→いや無理っす
そもそもV2は予兆を解除すれば通常攻撃を受けるだけで済みますが、ルシファーにそんな機能は無いのでバンバン特殊技使ってきてどうにもならない。
なのでシールド・オブ・ヴァラーやヴァンピィ3アビ等で結果を確定させれば不確定要素をなくす事が出来ます。3T目だけ自動復活頼みでちょっと不安。
全ての状況を試すのが現実的では無い+試行回数の不足がありますが、何度か試してみて発生した事故は
・3T目にイブリースを受けた後、衰弱(行動不能)で攻撃出来ない、恐怖(奥義ゲージが溜まらない)で主人公が奥義を撃てない
これがかなりきつい。クリアオールで処理しきれない場合は回復するまでポーションを使いつつターンを回すしか無い状況。もう運。フェディエルを水着スリーピィと交換した方がいいかも。
・大体3T目にヴァンピィが戦闘不能になるが、アキシオンを受けて戦闘不能になった場合他のキャラに無属性30000ダメージ





85%アキシオンは現在HPが一番低いキャラをターゲットする単体攻撃×3hit、60%アキシオンは全体攻撃×3hit。どちらを踏んでもこんな感じになります。
主要キャラ3人の自動復活を消費しているわけではないのでポーションで回復すればいいだけですが、リロードしてこのHPになるとギョッとする。
自発即流しの救援に入ると、3T目は大体ポースポロスかイブリースかアキシオンの3択。その中でアキシオンがかなり多いイメージ。
ポースポロスはほぼ主人公固定でニーア2アビ(被ダメージ軽減)で対策出来るので一番楽。イブリースは水着スリーピィでケアしたい。
50%以降の場合は、35%羽生存パラダイス・ロスト(自動復活で耐えれる)とか、ゴフェル・アーク(イルザは生きてる)とか、それぐらいで済みます。
■福音の黒翼と召喚不可の対策
開幕の被ダメージ制限+召喚不可、ルシファーに対して短期でダメージを出そうとした時に一番厄介な仕様です。
福音の黒翼バフ 羽がCTMAX時に使う「マルス」で本体の福音の黒翼消去(他にもあるけど今は無視)
召喚不可デバフ 3ターン経過で回復
つまり羽のCTを3増やせて弱体を2ターン短縮する効果を準備出来れば1ターンで対策可能。
羽の最大CTが3でヴァンピィ2アビも3増やす効果があるので適任です。
弱体短縮は出来ませんが後ほど説明します。
寝ながらルシファーの攻略法を考えてた時に「羽のCTを増やして弱体短縮すれば行けるじゃん!」って気付いてテンション上がって飛び起きた。
が、マナダイバーのシークレットトライアド(敵全体のCTを3増やす)や弱体短縮アビリティを持ったキャラを使ったムーブが放置狩りとかで1年ぐらい前から使われてたみたいでしたね………
気付くのが遅い…いや、1年遅れで追いついたと考えるか。
■福音の黒翼と召喚不可の対策2 ~無神論も添えて~
って言いたい所なんだけど、放置狩りの場合は管理が必須だと思うので状況が無限に変化する救援では使えない。「リングじゃ使えねェ」(米国のプロレスラー)
羽にグラビティが付いてる時、シークレットトライアドだけでは羽のCTがMAXにならずマルスを使わない→福音の黒翼が消えない
シークレットトライアドを使って攻撃した時、OD状態だとパラダイス・ロスト→福音の黒翼が消えない
HPが70%,55%で本体のCTがMAXになる→パラダイス・ロストの可能性
本体にスロウを使う場合、無神論の属性によって高確率で外れる
本体にスロウを入れたタイミングで70%,55%を踏んでる→またCTMAXになる
もうキリが無い。
冒頭で挙げたポイントがここで問題となります。
まぁ4,5個目のスロウに関しては自分の編成にも刺さる問題ですが。
自発救援問わず、どこから入っても、全ての状況に対応する、そんな方法を考える必要があります。
そこで考えた方法が「3ターン動く」
は?って感じだけどもうこれが一番正確です。これしか無い。
ヴァンピィ2アビを羽に使って3ターン動けば大体なんとかなる。(適当)
・福音の黒翼の消去
状況を列挙しきれないので省きますが、4T目の時点で福音の黒翼が解除されていない場合、

それでもこのぐらい出ます、この時点で1.5億ダメージ。
イルザのランダムターゲット3hit仕様は羽に攻撃がバラけてしまうデメリットもありますが、福音の黒翼の被ダメージ制限にも強いメリットがあります。シスやボーマン等の攻撃役だとここまでダメージを伸ばせないと思う。
この後トリプルゼロ召喚からの攻撃とか運良くイルザ3アビの再使用とかでなんとか2億ダメージぐらいは出せます。
福音の黒翼を消せた時は3億、消せない時は2億、って感じ。
無神論と福音の黒翼の両方がある時は………もう知らんって感じで殴る。
・召喚不可の回復
4T目に火力を出すと決めればデメリットにならない。
・主要キャラ(主人公、イルザ、ニーア)の生存
1T目はシールド・オブ・ヴァラーで全体かばう+不死身
2T目はヴァンピィ3アビの封印
3T目はニーア正位置の自動復活
これによって4T目まで安定して生存する事が出来ます。
状況を問わずに「主要キャラの生存」を満たした上で「福音の黒翼」「召喚不可」に対応する。
これをクリアする為の「3ターン動く」でした。
少なくとも、試してる最中に1~3T目で全滅したり1億ダメージも出せないって言う事態は起きてないので、多分大丈夫なんじゃないかな~。
ここまでしないといけないとかベルゼバブとベリアルと比べて大変すぎるよ。
■補足
1)開幕で2人落としたからカウントダウン減る
ごめん。火力出すから許して。
2)他の属性でもっといい編成が作れる可能性
いやホントに作れるのか?ベルゼバブとベリアルとは比べ物にならないぐらい難易度が高いから分かんない。頭良い人お願い。
ぶっ飛び性能の新キャラや新武器・召喚石を待とう。
そして自分はエレシュキガルとオロロジャイアを使いたいだけです。
3)フルオートでよくね?
フルオートのデメリット無いからそれでいいと思う。
ベリアルの場合は属性吸収があるからフルオートのデメリットが浮き彫りになるってだけで。
■最後に
ベリアルとベルゼバブの記事を書いたんだから折角だしルシファーもエレシュキガルで殴ろう、って考えたせいで大変な目にあった。
書く前からそんな気はしてたけどルシファーが一番文字数多い。
ここまで書いといて言う事では無いんですけど、この編成あんまりオススメ出来ない…羽ターゲットするのめんどくさい…
羽をターゲットしたくない人はyoutubeに「ルシファー 救援」って入れるとマナダイバーのいい感じの編成が出てくるんでそっちでやりましょう。
そしてまた午前4時…