
グラブル ベリアルHL 自発,救援どこから入ってもエレシュキガルで4~5億ダメージ
■はじめに
6人マルチのベリアルHL(狡知の堕天司)をエレシュキガルを使って戦う際の編成を紹介します。
自発でも救援(HP不問)でも使えます。
※属性吸収は無理です。待機して下さい。
■はじめに2
前回書いた記事(グラブル ベリアルHL 救援参戦時の編成・立ち回り 解説 攻略)から2年くらい経ちまして、ゲーム内の環境が段々と変わっています。
相変わらず剣豪でフルオートしてる人が多い印象です。あとはランバージャックとかキングとかセージとか様々。
まぁフルオートするゲーム(?)なのでフルオート自体は悪くありませんが、属性吸収の付いたベリアルを80%ぐらいまで回復させてるのはあまりにも迷惑です。
それでも倒せてるからいいと言われても、そこまでする意味が何かあるのか疑問です。
万人に受け入れられるかは定かではありませんが、青箱が無い6人マルチで未だに討伐失敗する事があるのならいくらでも殴ってよくない?
別に倒してしまっても構わないと思います。どっかで聞いた事あるセリフっぽくなった。
■編成

ベルセルク、開幕で落とす用1、浴衣イルザ、開幕で落とす用2、ニーア、水着クピタン
開幕で落とす用1&2 HP19999以下なら誰でもOK
浴衣イルザ 必須
ニーア 必須。最終と4アビは無くても可能。
水着クピタン 必須

エレシュキガルは必須、後は手持ちの強い武器をそれっぽく詰めて下さい。上の画像もそれっぽく詰めてるだけです。
マグナでも問題無いと思います。

サポート召喚石は250ハデス、オロロジャイア×ハデス。
召喚するのはオロロジャイアとジルニトラ。
この編成ではオロロジャイア4凸、ヤチマ4凸、ジルニトラ3凸が必須ですが、所持状況によっては無くてもOKです。
オロロジャイアが無ければメイン召喚石はハデスやベルゼバブやバハムートやルシフェルでもOK。
ジルニトラしか召喚しないならヤチマは不要。
なんならフェディエルやサリエル召喚でも機能します。
後で解説しますが、トリプルゼロや水着スリーピィをサブに入れてもOK。
■動き方 5Tで4.5億くらい

※受ける特殊技によって変わるけど大体6~8ターンぐらいは動ける。
1T目 オロロジャイア召喚→ジルニトラ召喚→クピタン3→イルザ13→ニーア14→フェロシティロアー→アセンダンスブルー→攻撃
2T目 攻撃
3T目 攻撃
4T目 ウェポンバースト→攻撃
5T目 他心陣→攻撃
以降 いい感じに攻撃
基本の動きはこんな感じ。エレシュキガル5連打。
トリプルゼロを編成すれば6T目には召喚出来るので6連打も可。
参考に1T目を殴った時のダメージはこのぐらい。

火レスラーとか土グローリーの人が1ターンで1.5~2.0億ぐらいって考えたら及第点かと。ポチ数とか編成難易度が違うとか単純に比べられないけどもそれは置いといて。
与ダメージはクピタンよりも他キャラの方が高いですが、5ターン継続する3アビの回復不可デバフで与ダメージが安定+被ダメージを抑えられます。デバフリセットでも消えません。
加えてニーアの正位置で自動復活付きなので50%のアナゲンネーシスも受けれます。
更にイルザは味方が戦闘不能になる度に自分のアビリティが即時使用可能になるので3アビがまた使えます。
他の火力を出す編成に比べたら耐久力が高いと思うので状況に応じた動きが出来る編成になってると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※自発する人向け

試しに自発で動ける所まで動いてみたら7ターンで9%までいけた。
ここまで属性吸収の5分待機を引いて2分ちょっと。
んで救援流して終わり。
やろうと思えば3T目に50%に到達出来ますが、直後にCTアナゲンネーシスを使われてしまいます。
3T目の攻撃で誰かをガードさせて51~55%に着地、4T目にCTアスモデウスを受けておくとCTがリセット出来るので50%以降も動ける猶予が生まれます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ベリアルの行動の対応について
100~51%
・通常攻撃 無視
・CTアスモデウス 無視
・3の倍数ターン ゴエティア(1500万ダメージ) 無視
・6の倍数ターン レメゲトン(35回HIT) 無視
・65%アスモデウス(ディスペル) 主人公のディスペル(※1)
50%
・属性吸収 リアルタイム通知オンか監視窓かリロード
・50%アナゲンネーシス 無視
50~6%
・通常攻撃 無視
・CTアナゲンネーシス 無視→終了
・3の倍数ターン ゴエティア(フェイタルチェイン) 無視
・6の倍数ターン レメゲトン(ディスペル) 無視
・30%ゴエティア(フェイタルチェイン) 無視
5%以降
・5%レメゲトン イルザだけガード(※2)
・5%アナゲンネーシス 無視→終了
ほとんどの行動は無視して構いません。
通常攻撃や特殊技を大体耐えられる+仮に誰かが戦闘不能になってもイルザ3アビが再使用出来るメリット付き。
6の倍数ターンレメゲトンは今の所1度も見た事が無いです。
ただ、(※1)の65%アスモデウスだけはアビリティ封印によってディスペルが使えない可能性がありますのでなんとも言えません。
対策は水着スリーピィをサブ召喚石にセットするぐらいかな…
(※2)はイルザ3アビの再使用が狙いです。
イルザが戦闘不能になるのは困るのでHPが低かったらポーションで回復。
上手くいけば次ターンにイルザ123→攻撃で0%まで削りきれます。
誰も戦闘不能にならなかったらウェポンバーストか他心陣かクピタン2アビ辺りが浮いてればラッキーって感じで攻撃して終了です。
注意するのは「65%アスモデウス」「50%の属性吸収」「5%レメゲトン」の3つ。他は全部無視して攻撃してOK。
■補足
1)キャラクターの代用

前はこんな感じでやってました。これでも5,6ターンで4億ぐらい可能。
ただ、2~3ターンで2億削って終了とかもあるんで耐久力は無いです。
水着クピタンは出てきたら2アビと3アビを使うだけだったんで今と役割が違いました。
2億程度なら安定性はそこまで求められていないので結構自由かと。
エレシュキガルと言えばいつものシスとボーマン。
ヒヒ掘りコンテンツと違って時間を気にしなくていいならプレデターと水着メグは今でも強い。
なんならコラボキャラだけどゾロ&サンジも悪くない。
あとは持ってないけどバレンタインシンダラとか斧の極星器と超相性良さそうだよね。持ってないけど。
2)簡単な所殴ってるだけ
レスラー、光レリックバスター、火マナダイバー、土グローリー、水ソルジャー、辺りの瞬間的に火力を出して帰る人たちが大体1.5~2億ぐらい、3億殴る人は極々稀って印象なんで、
「5億削ったら十分じゃない?処理速くて自発の人超嬉しいんじゃない?」
とは思うんだけど、実際周りにどう思われてるのかは謎。
どうも思ってないのかもしれない。
画面見てないのかもしれない。
分からない。
■最後に
正直な話、属性吸収で回復していくベリアルを見ながら待機するのはうんざりするんで今のフルオート多数の状況には変わってほしいんですがなんとかならないんですかね。
つよばはとかのヒヒ掘りコンテンツを処理する感覚でベリアル、ルシファー、ベルゼバブも処理すればいいのにって感覚なんだけど駄目?どう?
最後にちょっと愚痴っぽくなってしまって申し訳ない。
で、なぜ平日のこんな時間(午前4時50分)までこれを書いてるのか…