スーサイド・スクワッド1(本家)が酷評されてる件について泣🤡🔫🧙♀️
マジで悲しいんだけど!
ちょっと解説させてー!!!
♢皆に言われてること(泣)
・魔女が敵とか
・キャラに没入できない
・いい話風にしてる
・ハーレクインそんな簡単にハマる?
・ハーレクインが可愛いだけの映画
・それだけな感じで浅い
・ジョーカー変
・物足りない
・正義っぽく見えてくる
・ストーリー構成がグチャグチャ
書いてて泣けてきたよーーーぅ
♢1つづつお答えするわ!
・魔女が敵とか…
あーん分からなくは無いけど、序盤で敵として紹介されたんじゃなくて、悪を逆に利用するとその力の大きさゆえに統括不足を起こす、
つまりコントロールし切れなかったからこそ、
やっぱり魔女は敵になってしまった!
というストーリーだよね。
確かに言いたいことは分からんでもないけど
そこまでかな?!
MARVELはもうねえ、
能力系は出尽くしてるんですよ。
(あれが公式に元々あるかどうか知らんけど
無さそう前提)
それであの魔女は頑張ってると思うよ。
エスニックだし、オシャレでもある。
強そうだし、実際強い。
何が不満なワケ!??
確かにあんまMARVELぽくないかもだし、
でもMARVELは怪獣映画って訳じゃなくね!?
なんて言うかさ、言いたいことわかる?
ガチガチに分かりやすいヒーローがヒーローって訳じゃないし、「恐怖」って形に出来ないし、
全ては「表現」なの。
新しい恐怖、作り出すの凄く難しいんだよ?
それわかってる?
あんた作れる?
あたし無理なんだけど。
文章かじってるけど、実際難しい。
作品って出尽くしてるんだよね。
なのでこれに文句言うのってどんだけ
舌の超えてるフレンチ野郎な訳?
・キャラに没入できない
もうこれも意味わかんない。
スマホ片手に映画見てんじゃねーぞ。
(それあたしか。今打ってるわ)
デスショットとか、
「パパやめて!」で十分じゃね?
もうバッドマンが悪にまで見えるもんね。
子供服の前で立ち止まったりさ、
めちゃ一瞬だけど一つ一つが趣深さ
出てるんじゃん。
火を出す男も、炎で踊る妻?女?を出してて
切ないし悲しいし、でもやればデキる男。
なんかの液体タンク風呂に突っ込む時、
完全にそのまま見捨てるつもりだったジョーカーの心に何か引っかかって助け出すの
最高にセクシーな演出でしょ!
サイコパスの特徴は、自分の理想通りの答えを
引き出すことに力をかける反面、
予想出来ない答えも強く求めている性質がある。
ジョーカーの性格をよりスムーズに演出しつつ、ハーレクインをどう思ってるか、どんな関係なのかを演出しきった素晴らしい部分だと思う、また、プリンちゃんが、わざわざタキシード着て迎えに来るあたり表現が細かい。
そうゆう関係というより、
そうゆう性格っていうか、
本人が演出好きというか。
とにかく好きなんだけどああもう、語彙、
・ハーレクインそんな簡単にハマる?
分かるよ?あのキャラ数じゃ尺たりないもんね。そう思うのもわかる。いやさ、ね、
医者でも風邪引く時は引くでしょ。
精神科医が心を病んでない可能性はゼロ?
いいえ違う。
てゆうか人の痛みの分からない人間が、
どう人の痛みに向き合うの?
人は一定以上傷つけられると
疑問を持って相手を知りたくなる。
ハーレイが犯罪者の父親の気持ちを知りたくて
精神科医になったって下りが
あったと思うけど?
確かハーレクインの出生は、親に無視され、里子に出され、捨てられ、売られ、ならばと勉強に精を出し博士号まで取った。並大抵の努力ではないし、そこまでやるってことは「人に自分を見て欲しい」という強い気持ちの表れだし、「でもそうゆう出生の女の子って男から下に見られる性質があるのよね」
残念だけど、恋愛は悲惨なものだったと
予測できる。
そんな中魅力的で、
優しい男が現れたらどう思う?
(実際にはタダの騙せそうなコマ扱いだが)
分かってても液体タンク中突っ込むでしょ。
精神科医ってところが目の付け所がいい。
病んでる可能性をなぜ1ミリも想像出来ないのか謎なんだけど、多分優しい家庭で育ってきたのね?そう思うとあたしは苦労してて良かったのかなと思えそうで、すごくやな気持ち。
なんかこう、だから神に感謝しろって言われるとすんごい不服。なんであたしがヴィランズが好きなのが分かるでしょ?
・いい話風にしてる
すこーしだけは分からなくはない。
でもそれって多分、
悪党が奮闘してても結局悪党でしょ?
的な意味のやつでしょ?
いやそもそもヴィランズ分からんやつ多すぎ。
理解してない?その辺。
そりゃさ、いい話じゃ終われない部分あるわさ、でもいい話で終わらせてなくね?
普通に刑務所戻されてるし全うはしてる訳だ。
いい話じゃねーよそもそも悪党なんだから。
でもヴィランズのいい所って、眩しすぎる正義とか、なまっちょろい希望とか言わないし、
すごく現実的だし、「狂った部分の中に見せる人間性、人間味」がギャップとして
グッとくるのが「強み」だし「良さ」じゃん。
まずそこを分かって
見てないところにオドロキ。
あーうん。初見さんいらっしゃい。
ここで分かってくれるならもういいんだ。
あたしは誰かと違って間違いは許さないって
タイプじゃないから。でもわかって欲しいな、
これそういう「ジャンル」だから。
また、例えばそれが、ヴィランズが少しだけ人間性を出したり、仲間に手を出すな!って
すぐ(尺的に)言う部分の事を言ってるなら、
「リアル的にはそうじゃないかもしれない」
「もっと時間がかかるかもね?」
「でもこれ映画だから」
「大人の予算と都合があるから」
《その辺分かって?》
「良い奴にしてる」って。
そうかもだけど!
尺のせいで確かに少し早いかもね、でもさ、
リアリティ重視の戦争映画じゃないんだからさ、人って「悪人にも心はある」ってギャップがあった方がグッとくるし「なんか分かる」って人もいるし、「作品」として「良い」じゃん。
簡単にいい話と言ってもダメなやつと
良いやつの境界線をわかって欲しい。
・ハーレクインが可愛いだけの映画
だとしても一見の価値ありじゃん。
それだけで全然十分じゃね?
何に不満があるの?
そんなに毎日花火を
綿あめみたいに食べたいわけ?
多分さ、あれだよね?
毎日当たり前の事に感謝出来ないとか
そうゆうタイプ?
ごめんね、ほんと悪いと思ってるわ、
でも映画界には主演が可愛いだけの
B級なんて他にいくらでもあるし、
なんならこのスーサイド・スクワッドは
ウィル・スミスも結構いい味出してるだろうが!
・それだけな感じで浅い
よく分かんないだけどどこを?
ストーリー全体が?
まー尺が足りねぇだろーなーってな事ずっと言ってるけど言い訳じゃないよ?ついてまわるものだもん。普通に考えて?あなたならあの沢山のキャラどう捌く?作家の気持ちになって
1回考えてみてくんない?
そもそもこの映画、
要所要所のキャラクターの掘り下げが
見事な訳ね。
これはYouTubeの方では絶賛されてる訳よ、
炎男といい、「俺は美しい」と言ったモンスターといい、ハーレイが危ない!つって助けにいったらハーレイめちゃめちゃフルボッコにしてて強さ見せたり、出戻り〜って言って悲しそうにしてたり、それをデスショットがお姫様抱っこで代わりに下ろしてあげてたり、
皆ハーレイの事最後にせず待っててあげたり、
ドロボウの癖にハーレイに
「人の傷に塩塗るな!」ってキレたり
「女はイカれてるくらいが好き」って言ったのをハーレイが聞いてて聞こえないふりしながら「は?(なんか言った?)」
って返してるのを笑ったり、
何もなかったらこんなに
出てこないでしょうが!!!
人を掘り下げてるし、魔女も弟思いだし、
その時点で色々と察せる部分も共感できる部分もいっぱいあるだろうが。
この作品はさ、
そもそもそんな哲学映画じゃねぇんだわ。
ギャグもいっぱいあるじゃんね、
それを浅いってなんなの?
それもしかしてあんたの人生経験かしら、金のためなら汚いことしなきゃとか、ハーレイの普通になれないことへの悲しみとか、分かってても恋に落ちる時は博士号を持ってしても太刀打ち出来ないよねとか、外見が醜くても自分は
美しいと言い切れる強さとか、
最後には裏切り者のドロボウだったのに、
ロレックスより魔女の心臓を手に取る
変化とか、
多分何にも理解出来る人生を歩んで
来なかったんだと思う。
でも幸せよね?
ほんとに幸せだと思う。
羨ましいよ、ここから見るとさ。
きっとハーレイもこんな気持ちだよね。
普通になれない悲しみよく分かる。
「世界がなんかしてくれた?
憎まれただけじゃん!」
このセリフに全部詰まってるよ。
あたしにもよく分かるんだよね。
もう老害って言わちゃってる老人が
「今どきの若者は苦労が足りん」って
言う理由がこれです。
確かに苦労が足りてない部分はある。
でも1番足りないのは「想像」でしょ?
確かに痛みを伴う苦労は
1番手っ取り早いけど、
荒療治なだけあって代償も大きい。
トラウマは残るよ。
だから推奨はしないの。
当たり前でしょ?
あたし人の痛みわかるもん。
その代わり残ったのは経験と痛みだったよ。
・ジョーカー変
まあ個人の好みもあるだろうけど、有名なジョーカー単体映画って、あっちの方が新解釈じゃね?って言うのがあたしの感覚なんだけど、
古き良きジョーカーってこのスーサイド・スクワッドに出てくるジョーカーのデザインだよね??違ったっけ?
まあ好き嫌いはあれどジョーカーの解釈として完璧だし、確かに色んなベビー服やら
ナイフやらでアレを作ってるのは
シンプルに狂気すぎるし、
でもジョーカーだよ?
ジョーカーじゃん。
ピエロがどことなく悲しく見えるっていう趣深さ知らないかなー、ピエロって日本の能面と似たようなとこがあって、あのメイクは泣いてるようにも笑ってるようにも怒ってるようにも、哀しんでいるようにも見える、
そんな心理描写があるんだよね。
仮面で全てを隠しながら全てを語る。
それがピエロだし、
ジョーカーの本性を映し出す鏡なんだよね。
どの顔してても状況しだいで怒ってるようにも悲しんでるようにも見える。
それが、良いんですよ。
あとめっっっちゃイケメンだろうが。
余談だけど本心の願望がプリンちゃんのお嫁さんだー、とベビー服並べるのはある意味願望の一致なのかもしれんと見せかけて、
ジョーカーの強い悲しみは
ハーレイ以上であるが故に、
生まれ直したいという意味が
込められているんじゃないかと思う。
・物足りない
それはわかる!!
確かに人にスポットライトを当ててるから、
ストーリー全体は確かに物足りない!
浅いのとは違う!物足りないが正解!
でもだからこそ続編匂わせるラストがあるし、続編もちゃんとある。
しいてゆうならこの作品の良さでもあるけど、ストーリー自体にもっとインパクトある陰謀とか、今回敵に邪悪さが足りなかったことで
引き起こされる、
団結して倒した感薄い現象が起きてる。
ただ、個人的にはこれで好き。
弟思いとかシンプルに好き。
・正義っぽく見えてくる
分かるけどまたこれも
ヴィランズの理解が薄い。
ダークヒーローの話だと思うよ。
それも結構ビターな。
で?どうする?的な酒の席があるし、とても現実的なだけなんだよね、
って分かるシーンも盛り込まれてる。
それに今回の作品には、デスショットの、
「どっちが悪だ?」
なんて言うセリフもあるし、
元々あの黒人キャラは冷酷無慈悲設定だし、
だから元々皮肉なんだよね、
「行き過ぎた正義だって悪なんだぞ」ってね。
これはヴィランズの魅力を
説明する映画だからさ。
・ストーリー構成がグチャグチャ
????
分からん。
感情移入出来ないくらいシーンが早い、
とかもあったけどサッパリ分からん。
その辺のゴミ映画見た事ないんか?
もっと意味不明やし、
ほんとの構成グチャグチャはまず
画面が何やってるかわからん。
それにあんまり時系列で並べすぎたりすると
説明にウダウダ時間使って単調になるし
飽きるじゃん。
結局そうゆうのにも文句言う癖に。
シーン切り替えもオシャレで、肉をうわーする所で黒人キャラが皿の上の肉刺して
美味しそうに口入れたりね。
指揮官としての高みの見物さ、
無慈悲さ、傍若無人さ。
確かにキャラを捌くのは難しいものの、
かなり上手くやってるだろって。
■とりあえず全部返したけどまだまだあるぞ
2の方が面白いって評価らしいけど
そんな話題にあがってなくね?
YouTubeで紹介動画見るのは1の方じゃん。
よくわかんねーなーおい。
最近出たアニメ版も、
メンバーが謎だと思ったら2の方かよ。
デスショット居ないこと突っ込んでやついるし認知度はやっぱ1のがあるし愛着あるとか
書かれてたし1そんな面白くないか?
《いいや言うね!最高!》
※ごめん2はお金払ってしか見れない
仕様だったから見れてない
〇まとめ
とにかく想像力が浅かったり、温室育ちの方には少し難しい映画だったのかもしれませんわ。
人にスポットを当てない映画も
どうかと思うけどね、深みがないって言うか。
あと高校生の時クラスメイトが
スーサイド・スクワッドの下敷き持ってて
死ぬほど羨ましかったわ?
もちろん1のだけど?
てか何処で売ってんの今からでも
タイムスリップして教えて!
▶終わりに
特に私はハーレイ・クインに思い入れが強いのでアニメ版もさっき1話視聴してきたけど
やっぱし肩透かしだったわ?
まあめっちゃは悪くは無いんだけど
もう少しなんとかしな?的な塩梅だったわ??
海外ノリとかもう少し勉強して映画も
もっと見てから脚本書いて欲しかったわね?
書かせなさい?
アメコミは割と好きよ?
(偉そう)
そんな感じでもう5時だから寝るわ。
最近の愚痴がここにはみ出ててゴメンだけど、あたし、こんなレビューがたくさんある世界でやっていけるのかしら。
ここ数年は不安でいっぱいなの。
昔どこぞの学校で、今後の展望聞かれて、
(自分の作品で)デビューしたいって
半分ジョーク半分本気で言ったら割と伝わんなくてドン引かれたんだけど、そうゆう
エピある人むしろ成功してるから、
あたし逆に光るんじゃね?っていうふうに
過去のこと思った今日この頃。(偉そう)
どうせ笑われてるけどガチのデビューが出来たとしてもなんかこんな世界でデビューするの嫌だなって思えてきた日常でした。
ごめん遊ばせ、キレ散らかし遊ばせ、
でもスーサイド・スクワッド1は
何年後でもまた観るぞ!
[___]ε`,)
ねる