![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157136042/rectangle_large_type_2_195784d1048d1e1778aed3767df454ab.jpeg?width=1200)
【デッキ紹介】【爆風ライザー】
いつもありがとうございます。
オデコサンシャインと申します。
【爆風ライザー】を現代に復活させたいと思って組みましたので、今回紹介記事を書いていきます。よろしくお願いします。
1.デッキ概要
古のデッキ【爆風ライザー】を今使うとしたら、というコンセプトで組みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728231222-1axAPFidDTgsNm2hRHUyJvEI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728231227-Zs2jvVgQfCKc9FpDEbHNkz5T.png?width=1200)
相手のカードをデッキトップに戻すカードとコンボしようとピーピング要素を絡めると妨害一辺倒になりかなりくどくなるので、本来の【爆風ライザー】のコンセプトの一つである「テンポアドを取っていく」事を目指して構築しました。
・デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1728228062-Q8FP7vjgnk45xBUyctbrhp1Y.jpg?width=1200)
2.メインギミック
・烈風帝ライザー(&風帝ライザー)の展開方法
![](https://assets.st-note.com/img/1728230846-1zp6G2dmPU3qtcWNSwx7ZuOB.png?width=1200)
『王神鳥シムルグ』からのリクルートを狙います。(マジです)
『魔界発現世行きデスガイド』か『白銀の城の召使い アリアーヌ』から『クリッター』をリクルートしてリンク2モンスターをL召喚して『クロクロクロウ』をサーチする事で『王神鳥シムルグ』をL召喚します。
・鳳翼の爆風はどうアクセスするのか
![](https://assets.st-note.com/img/1728230877-alSC7ORrupJnBfsA6xi4odKZ.png?width=1200)
『ラビュリンス・セッティング』からセットします。
また、『ラビュリンス・セッティング』からは『ダーク・アドバンス』をセットして、相手ターンでの『烈風帝ライザー』のアドバンス召喚を狙います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728322048-YZ1RlxHBcIUXbF9A5Me6r7wa.png?width=1200)
上記の2つを目指した、初動の動きは以下の通りです。
記事用 pic.twitter.com/mJrSqlWB91
— オデコサンシャイン (@ODEKO_SUNSHINE) October 7, 2024
実際にはラビュリンスの展開はもっと伸びるのですが、動画編集の能力が限界なので、基本的な動を載せました。
・烈風帝ライザーの活用方法
![](https://assets.st-note.com/img/1728230939-KPBDMrag3iJ49NfxdlOeL1zG.png?width=1200)
『ラビュリンス・セッティング』を戻して再利用したり、『ダーク・アドバンス』で相手ターン烈風帝した場合は『魔界発現世行きデスガイド』や『RUM-七皇の剣』&『バリアンズ・カオス・ドロー』をデッキトップに戻して展開していきます。
場への出力方法として『ダーク・アドバンス』以外では、『白銀の迷宮城』+『プルーフ・プルフラス』によるアドバンス召喚を狙っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728321838-YpALO1FjRrJftXE2cTQaCHhK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728321889-AGVJgmBvjEDqN1zPRdO0ylsb.png?width=1200)
・リターナブル瓶とかいうカード
![](https://assets.st-note.com/img/1728230982-l2tD3pnyICajKF4bPZkmMi0r.png?width=1200)
『白銀の城の執事 アリアス』と組み合わせる事で、サルベージした罠カードを即座にセットできるのがヤバめです。しかも除外コストをウェルカム・ラビュリンスカードにすれば『ラビュリンス・セッティング』で戻せるし、『瑞相剣究』のトリガーにするのもおいしいです。
・響魔従トライコーンとかいうカード
![](https://assets.st-note.com/img/1728231026-57Y60kDB9QWxCmyMrftZoLOh.png?width=1200)
新弾のカードを取り入れてみました。『白銀の城の召使い アリアーヌ』からリクルートを狙いますが、墓地に『光帝クライス』がいる時に『トライエッジ・マスター』をS召喚すればサルベージが狙えますし、墓地に『邪帝ガイウス』がいる時に闇・悪魔族のリンク素材にすればサルベージが狙えます。まだ全然使えてないけど多分強いと思います。
それ以外の細かい姿はもう一つの記事(リージョンフォームwikiのすがた)をご参照下さい。
3.終わりに
表の記事との文章量の差が激しすぎるな?
でもシンプルなデッキなのは本当です。
コンボとか派手さとか無くてシンプルなデッキだけど、それでも個人的に気に入ってるデッキです。初動も絶対必要というわけでもないし『ラビュリンス・セッティング』による罠のシルバーバレット感も気に入ってるんですよね。
去年からじっくりと組んできたデッキだから愛着が湧いてるのもあるかもしれません。何より「私も帝使いてぇ」という願望がひとまず叶えられたのが嬉しいのもありますね。
さて、締めは表の記事と同じですが、改めて
ーSpecial Thanks
・CLUoooNさん:影響を非常に非常に非常に強く受けたデッキ&人物、ありがとう
・あんぷら(決闘者)さん
「ふわんから脱却したい…」というデッキの相談に対して「『王神鳥シムルグとか?』とアドバイスをもらって初動案ができました、ありがとう
・あまねαさん:初動についてXで募集したら、『クロクロークロウ』をアドバイスもらってデッキの初動が完成しました、ありがとう
— あまねα (@modoki_usagi) July 13, 2024
・対戦して下さった皆さん、記事を見て下さった皆さん、そして私の事を見つけて下さった皆さん、ありがとう
・ラジオ以外で自分で擦るのはしつこいかもだけどそれでも、ありがとう
そして、色んな人に
ーSpecial Sorry
では、また。
ODEKO_SUNSHINE