![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172241053/rectangle_large_type_2_272d8d01da8c37b7129ce69e8895dd18.png?width=1200)
遅ればせながら…ついに我が家にも流行りのアレがやってきました!インフルエンザになった息子の話vol.3
年末年始がピークだったと言われるインフルエンザの大流行。
その時期は上手に乗り切ったのに、今になって息子が罹ってしまったお話の、vol.3!
息子は40℃超えの高熱にうなされ
異常行動を起こし…
vol.1とvol.2はコチラからご覧いただけます👇
改めて。
インフルエンザA型にり患した息子氏。
40℃超えの超絶苦しい状況を経験し
ついに異常行動らしきものまで
見られるようになったのだけれども…
イナビル効果もあって✨
何とか熱が落ち着くとともに
息子の異常行動は落ち着き始め
目線が合うようになり
私の顔を認識できるようになり
会話が成立するようになりました。
ホッとして、
これで夜は眠れるといいな。
そんな風に思っておりました。
(なにせその前の晩は高熱続きでうなされてて眠れなかったからね、親子ともども)
が、やっぱり今年のインフルエンザ!
そんなに甘くはなかった…!!
夕飯もほとんど食べられなくて
栄養ドリンクレベルのモノを少しだけ
口にできた息子氏。
ちょうどお正月に
【はたらく細胞】の映画を見て
その後ずっとマンガを読んでいたから
「今、白血球さんが
めっちゃ戦ってるからね」
そう言うと納得はしてくれましたが…
「食べたいけど食べたくない」
そう言いながら半泣きでした。
実際には相当つらかったんだろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738127527-wxJSKa7LPvkZRMtq0UG5TVdr.png)
夕飯後にはうつらうつらし始め
あっという間に寝てしまいました。
昨日とは打って変わって
全く起きることなく
連続して5時間ぐらい寝てたかな…
そして草木も眠る丑三つ時…
「お母さん、気持ち悪い…!」
結構な音量でいきなりそう言われて
私はあわてて飛び起きました。
「吐く、吐く…!!!!」
そう言うと
息子はあらかじめ用意してあった
何かあったとき用の袋に
上手にリバース。
お洋服もお布団も
一切汚すことはなく。
あっぱれ🙌🙌🙌
褒めまくりました。
本人はツラそうな表情ながらも
ちょっと誇らしげでした。
私はというと
飛び起きた勢いのまま
ディスポ手袋をはめ
息子の嘔吐後の袋を受け取り
これまた用意してあった
処理用のゴミ袋に入れて
ベランダに出しに行ったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738127346-OmW9TqFGQgzY2j0dPtSACN5U.png)
結局朝までに3回ほど
息子は嘔吐し続けておりましたが
朝には落ち着いたのか
朝ごはんはモリモリ食べていて…
熱もすっかり下がり
嘔吐と共に菌も消えたのか
本人はスッキリ♪♪
こうして息子はインフルエンザとの戦いに打ち勝ったのでした。
やれやれ。
インフルエンザって
当たり前のように蔓延していて
誰でもどこからでももらう可能性のある
本当にポピュラーな疾患ではありますが…
それでもこれだけ
意識がもうろうとしてしまう状況になったり
異常行動を引き起こしそうになったり
更には嘔吐…なんて
ツラい状況がありました。
これちなみに、ワクチン接種してますからね!
してなかったらもっと悪化してたのではないか…
そんな風にも思えるし、
やっぱり怖いウイルスだなと
改めてそんなことを思いました。
小さなお子さんの場合
インフルエンザ脳症を引き起こすリスクも高くなります。
罹らないにこしたことはないけれど
罹る前のワクチン接種と
罹ったら迅速な診断&対応で
お子さんの命を守ること
意識していきたいですね✨
余談ですが、家族内感染なし!
我が家の対策&備えについても
いつかどこかで書いてみようと思います。
では、また🙌