![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113255349/rectangle_large_type_2_48ed5392439b8e87fbe935b4e49c7317.png?width=1200)
日本一時帰国!◯◯寿司さんに招待して頂きました!
こんにちは。ドイツ在住のおばちゃん、oddyです。
私は、南ドイツの会社で働きながら、出張続きの主人がおりますので、ほぼひとりで暮らしています🏠
今回は日本に一時帰国した時の話をしたいと思います。
夏休み前の春先に日本に帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691915279028-L1ve4RuGfC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691915019708-Efp7G23xtt.png?width=1200)
航空会社はエティハド航空を選びました。
現在、直行便でも飛行時間が長くなっていて、
乗り換えで飛行時間が変わらないエティハド航空の方が気持ちも体も楽だと思ったからです。
私は直行で乗り換えもなく、その空間に長い時間止まっている方が辛いタイプです‥
日本の生活は最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1691863930368-zegQ9nVu1T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691863967746-ysxKaas0aK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691864013692-8W7fUvAqwQ.png?width=1200)
そんな当たり前の事でも海外に住んでいるわたしにはとても新鮮に映って
日本の素晴らしさを感じることが出来ました。
配膳ロボットもニュースで日本のファミレスで動いているとの話を耳にしたものの、わたしの住む南ドイツにはそんなロボットはいないので
ほんとに配膳ロボットが働いているのか不思議でしょうがなかったのです。
実際に働いている姿を見て、日本という国の技術の進化と治安の良さを再確認しました!
すごい!!
※日本帰国 vol.1の動画はこちらをご覧ください。
わたしの話になりますが、現在ドイツのとある企業で働いておりながら
Youtubeを通じて、ドイツ情報やドイツ、ヨーロッパの日常に関する動画を配信しております。
動画配信は未経験でしたが、勉強を続けて3年以上が経ちました。
ありがたいことにたくさんの方に見て頂き、企業様にも応援して頂いているチャンネルにまで成長致しました。
みなさんのおかげです⭐️本当にありがとうございます☺️
今回、一時帰国した際にあの有名な企業様にお声をかけて頂きました。
なんと今回、 くら寿司様 にご招待頂きました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1691865162953-qjNtNSEKpw.png?width=1200)
日本でのお寿司は1年ぶりです。本当に楽しみにしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691865231573-Xv1lCoTGay.png?width=1200)
くら寿司浅草店は、とても広く、和を意識した新しいタイプの回転寿司のお店です。
わたしのような海外在住者をはじめ、外国人にはたまらない内装となっていました。
日本を感じる和の美しさとシンプルさがマッチして
とても素敵な店舗だと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691865247814-YzuIfp9eqX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691865257795-d9oAldbFgr.png?width=1200)
初めてのくら寿司さん。
今回は、ご招待いただいておりますし
システムがわからないと恥ずかしいので
HPや動画などを見て勉強してから伺ったのですが‥
タッチパネルも1年ぶりでパニック!!
おばさん過ぎ😭
![](https://assets.st-note.com/img/1691865586559-a2pXnvAf0T.png?width=1200)
時間がかかりましたが、何個か注文を終えました。
メニューはどれも魅力的で、数日前にはドイツにいたわたしにとって
夢の場所でした。
私の住んでいる南ドイツは周りに海がありませんので
魚は滅多に食べることは出来ないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691866090504-Ngvt5mALAK.png?width=1200)
特に生魚は本当に貴重な物でドイツのお寿司は
野菜メインなものも多かったりします‥😅
いかやえびのフレッシュで美味しいお寿司は、近所で食べることは難しいです。
だから本当に嬉しくてたまりません!!
![](https://assets.st-note.com/img/1691865876039-3Uj6sin7Vc.png?width=1200)
メニューは、握りはもちろんですが
軍艦や細巻き、ラーメンなどのサイドメニュー、創作のお寿司もあるので
外国人にもとてもおすすめだと思いました。
海外の方は見た目が華やかなお寿司が好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691866626797-DfhjP0cdI0.png?width=1200)
わたしは貝が好きなのでたくさん頂きました☆
おいしかった〜
日本人はもちろんですが、
くら寿司さんは、外国人の食事処をお探しの際にもとてもおすすめです。
わたしの海外のお寿司屋さんで働いた時の体験談を交えて
(その昔、ドイツ語を勉強しながら日本料理屋さんでバイトしていました。)
くら寿司さんをおすすめするポイントや、実際に食べたものなどをレポートしています。
↓↓↓
良かったら、こちらの動画もご覧ください。
では〜