スタジオに可変式ディフューザーを作った話し
こんにちは!MaCoです。
RECやPA、mixなどを生業とさせて頂いております。
ブース音調の為に、スタジオ壁面に可変式のディフューザーを設計して設置してみました!
目標としては、面にした時は反射させられて 凹凸を作るとその壁の奥にある吸音材で高域を柔らかく吸うイメージです。
boothは10㎡ほどしかないので、1番大きな壁面が可変して空気感を変えられると嬉しいなぁ という発想です!
壁の木材がクルクルと可変できるように、上下のセンターに穴を開ける ×25枚
神は細部に宿る事を念頭において 丁寧に組み上げていきました!
そして、完成!
各木材がスムーズにクルクルするかをチェックし、問題なく設置出来ました。
フラット壁モードでの利点は、管楽器やアコギなどのアンプラグドな鳴りの時は 詰まった音にしない事で 演奏のしやすさや響きを感じる空気感に出来る事です。
凸凹壁モードでの利点は、ナレーションやボーカル それとギターアンプなど ミックス素材としては その発音元の音だけをキャプチャーしたい時に 部屋鳴りを抑えられる事です。
木材の面の表と裏で塗装を変えると(今は生木のままなので)もっと響き方にバリエーションつけれそうです(^^)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?